
ダイニングテーブルの上は、出しっぱなし派です!
ダイニングテーブルの上は、なにも置かない方がすっきりして美しいですが...我が家はできません!
その理由は見た目より快適さや効率を優先してしまう家の中の特等席だからです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27475
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
出してる理由
我が家は5歳の娘がいます。
おやつの時間やご飯の時間は必ずティッシュやウエットティッシュを使います。
娘も自分で口元や手を拭きますし、私は、こぼれたお菓子のカスや、食後の汚れをウエットティッシュで拭き取っています。
我が家は台ふきんは使いません。
なぜなら、テーブルを拭いたついでに絶対にこぼれてるであろう床も拭くからです。
こぼれるたびに、床は床でお掃除道具を使うのも面倒なので、一気にやっちゃいます!
ウエットティッシュはよくゴミが取れます♪
いつもはどこの席からも届くように真ん中に置いておいて、広く使いたいときだけ端っこに寄せる、そんな感じです。
ティッシュ取ってーと言われるのも面倒ですし(笑)、娘がどこにいても簡単に手が届く場所を考えたら、テーブルのど真ん中しかありませんでした( ´∀`)
私自身も慢性鼻炎なのでとても頻繁にティッシュを使うので、高さや動線的にもテーブルの上がベストなんです!
見た目<効率
素敵なおうちを拝見していると、やはり圧倒的にダイニングテーブルの上は何も置かない派(*σ´ェ`)σ
そばにある棚やカウンターに置いてあったり、テーブルの下に隠してあったりと様々です。
私も子供が大きくなったら、お花だけ飾って素敵なダイニングテーブルにしたいなあ♡という憧れもあります!
でも、でも!
毎日ものすごく頻繁に使うものは、
やっぱり出しっぱなしに限る( ゚∀゚)!!
と、思うのです。
私は、ティッシュを隠したい、見た目を良くしたいという気持ちより、毎日の使い勝手を優先しています。
おそらくですけど、ダイニングテーブルを囲むときは家族であろうとお客様であろうと、ティッシュが必要になるパターンが多いのではないでしょうか?
特に子供がいると尚更ですよね(^-^;
どっちみち出すなら、はじめから出しておいてもいいのでは?という気もします(笑)
あくまでも私の感想です。
我が家のように頻繁に使うご家庭は、ティッシュケースをお気に入りにするなど、インテリアとして馴染ませて、どーん!とテーブルの上に置いちゃいましょう( ´∀` )b
テーブルの下に両面テープなどでつけることも考えたことがありますが、詰め替えの作業がなかなかの煩わしさだったので、即諦めました(。´Д⊂)
だれからも取れる位置にあれば、ティッシュ取って!と言われることもないですし、何よりその都度サッと使えて衛生的でいいと思います♡
めんどくさがりの極みのような気もしますが(笑)
特等席は何ですか?(*´∀`)
たかがティッシュケースひとつですが、自分の中で『優先するもの』を決めると、そのモノが家の特等席に置かれるはずです。
我が家の必需品はティッシュとウエットティッシュです!
しばらくは特等席に居座ると思います(*^^*)
何かの置き場所や見た目とのバランスに困ったら、家事効率などを考慮して、出すか隠すか!判断してもらえたらなと思います♪
一応両方やってみて、しっくりくる方でもいいかもしれませんね( ´∀` )b
子供の成長やライフスタイルによっても変動しますしね。
あなたのご家庭の特等席には何が置かれていますか?
是非ご参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
- 27475
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子