小学校で使う学用品とランドセルをスッキリ収納

小学校に入ると、絵具や習字セット、お道具箱、裁縫道具など収納場所が必要になります。学用品が入る収納棚に、カラフルなランドセルの目隠し扉をつけた収納場所を作りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 123480
  • 214
  • 3
  • いいね
  • クリップ

我が家の学習机の奥行きは45㎝。その幅に合わせて、ニトリのウッドシェルフの2段タイプ60cmを45㎝にカットしてリメイクした棚を横に設置し、学用品を入れています。

棚を壁面に配置して、机の下から出し入れするので、学用品が見えないようになっています。

今回冬休みの長期休暇に入り、ずっとカラフルなランドセルが目について気になっていたので、その手前に目隠しになるランドセル収納を作りました。
(次女のいたずら書きで板が汚れています。)

リメイクした棚の横には、板をつけてあるので、ここにセリアのフックを取り付けてランドセルをかけていました。
このニトリのウッドシェルフの奥行きが30cmで、ランドセルをかけるにはちょうどよく収まる幅だったので、このまま横に板をつけて囲い、扉をつけて目隠しをしようと考えました。

リメイクしたウッドシェルフにのせる天板を棚の幅と同じ30cmのものを1枚、ランドセルが隠れる幅をプラスした74㎝にカット。

目隠しにする為に横につける木材25cm幅でシェルフと同じ74㎝の長さにカット。

目隠し扉にする為の板も天板と同じ30cm幅で72cmにカットしました。

長さ182cm、幅30cmの木材から2枚とれるので、必要な木材は3枚。

カットした木材はオイルステインで塗装してから角をサンドペーパーで綺麗に落としました。

仕上がった木材を順番にビスで取り付けていきます。
まずは、ウッドシェルフの上に、天板にする板を端に合わせて乗せ、固定しました。
29cmの板が余り、この下にランドセルを隠す収納ができます。

この飛び出した天板の下に25cm幅の横板を合わせて天板の上からビスで固定します。

横からみるとこのような感じです。この板に蝶番を合わせて扉をつけます。

蝶番と取ってを扉にする木材につけていきます。使ったのはホームセンターで買った蝶番と取ってです。

横につけた板に扉をビスで固定して完成になります。

扉を開けるとランドセルと、下には木箱にハンカチ、ポケットティッシュ、給食ナプキンを入れて身支度しやすいようにしました。

土日や、長期休暇の時はランドセルをこちらに収納して、普段は天板の上に置いて使っています。

我が家は、リビングに机を置いているのでカラフルなランドセルが隠れるように収納しました。ピンクのランドセルは本人が希望して買ったのですが、小学4年になってからはピンクが洋服に合わないと言っています。部屋にも合わないので、ランドセルはシンプルな色が良かった…と親子で言っています。
ランドセル収納が気になる方は、こうゆう目隠しの仕方もあるんだなぁという参考になれば…と思います。


  • 123480
  • 214
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

10歳と3歳の姉妹のママです。子育てしながらハンドメイドや100円リメイク、DIYで、子供たちが暮らしやすい部屋づくりを目指していますε-(´∀`; )    …

hiroさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア