
ホットケーキミックスで、ちゃんと膨らむココアシフォンケーキを作ろう。
失敗率の高いココアシフォンケーキを
ホットケーキミックスの力を借りて、萎まず、ちゃんと膨らませる事ができます。
ふわふわで、 おいしいシフォンケーキを作りましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25591
- 684
- 33
-
いいね
-
クリップ
型はダイソーのシフォン型15センチのを
使います。高いシフォンケーキ型じゃなくても、お手入れはいらないし、いい感じにちゃんと膨らんでくれて、はずすのも楽です。
まず、卵白4個分と卵黄3個分を分けて
卵白は、冷たい方がいいので、使うまで冷蔵庫に入れておいてください。
☆オーブンは180度に予熱しておいてくださいね。天板ごとがいいです。
ココアは、油分があるため、膨らみにくいそうです。でも、ココアを少なくすると、中途半端なおいしくないシフォンケーキになってしまいます。そこで、あらかじめベーキングパウダーが入ってるホットケーキミックスを使います。ちゃんとしたココアのシフォンになります(^-^)
☆材料☆
ホットケーキミックス 60g
卵 Lサイズ 卵白 4個
卵黄 3個
グラニュー糖 大さじ1(卵黄用)
大さじ3(卵白用)
ココア 大さじ2.5
サラダ油 40cc
お湯(80℃ぐらい) 40cc
まず、ホットケーキミックス60gとココア大さじ2.5杯を合わせて粉ふるいでよく混ぜておいてください。
次に卵黄に大さじ1杯のグラニュー糖を入れハンドミキサー高速でトロっとするまで混ぜてください。(2分)数えるなら、120回
こんな感じです。(と言うとわかりづらいですよね)
2分です。これでいいです。
.サラダ油40ccにお湯(40cc)を入れて、白濁するまで、スプーンでよく混ぜてください。お湯は80℃ぐらい、ポットのお湯でもいいです。
(これも白濁するまでって?)2分です。
サラダ油とお湯を混ぜたものを、卵黄のトロっとした液に少しずつ、ハンドミキサーの低速で混ぜながら、全部流し入れます。
全部流し入れたら低速で2分混ぜるとこんな感じになります。
.振るっておいた粉をドバっと入れちゃってください。
泡立て器で1分、しっかり粉っぽさがなくなるよう混ぜてください。
冷やしておいた卵白を冷蔵庫から取り出し、ハンドミキサーの高速で1分混ぜてください。
☆卵白を泡立てる時はハンドミキサーの羽根をよく洗って拭き取り、油分や水分が付いてないようにしてくださいね。(^-^)
そしたら、グラニュー糖大さじ1杯を入れて、また高速で1分、泡立ててください。ボウルのふちに当たる感じでハンドミキサー自体を回しながら、泡立ててくたさい。
そしたらハンドミキサーを止めてまた、大さじ1杯のグラニュー糖を入れ、また、ボウルのふちに当たるように高速で1分回しながら泡立ててください。
こんな感じになります。さらに最後の大さじ1杯のグラニュー糖を入れて、今度は低速で1分、きめを整えるためにハンドミキサーをゆっくり全体にゆきわたるように泡立ててください。
こんな感じのツヤのいいきめの整ったクリーミィな生地になります。
つのがハンドミキサーを持ち上げると
スっとおじぎする感じです。
中々おじぎしてくれないのは、泡立て過ぎで、すぐにタラんとおじぎするのは、ゆるすぎです。(作り方通りやっていただければ、大丈夫です)
メレンゲの3分の1ぐらいをココア生地に入れ、泡立て器で1分、しっかり混ぜてください。
こんな感じにしっかり、白のメレンゲがない状態になります。
この生地を今度は白いメレンゲの中に全部流し込みます。
泡立て器で約20回グルグルかき回しちゃって大丈夫です。底の方も白いメレンゲの固まりがないか確認しながら、あったら消すように混ぜてください。白いメレンゲが残ってると空洞が出来てしまったり、切った時に白いのがあると残念ですよね。😭
ここでポイントは、ゴムベラは、使いません。泡立て器の方がメレンゲをつぶさず、よく混ざってくれます。(最も重要)
型に一気に流し込みます。高くしないで、型ギリギリの低い所から流し入れてください。1箇所から流し込んでも、全体にうまく流れていってくれます。もたっと流れにくいのは、泡立てすぎた場合です。
流し入れたら、割り箸でも竹串でもいいので10周ぐらい回し混ぜてください。その後、20センチぐらいの高さから、ストンと落として、気泡を抜いてください。
180度に予熱しておいたオーブン下段に入れ5分まず焼いてください。
5分焼いたら170度にして20分焼いてください。
20分焼いたら、膨らんできて、こげてしまうといけないので、オーブンを開けてアルミホイルをさっと被せてください。(あらかじめアルミホイルを切って用意しておいて、オーブン開けたらさっとのせるだけでいいので、できるだけ開ける時間を少なくしてください。
ラスト10分焼いてください、
焼き上がりました。(^-^)そしたら、これもいそいで、ビンに伏せてさましてください。急がないと沈んでしまいます。
こんな感じで、傾かせないようまっすぐにね
型が紙なので乾燥しやすいので、粗熱が取れたら、ビニール袋とか被せて2時間ぐらいさますと綺麗に型からはずれます。周りからそっと破いて外します。真ん中は、ゆっくり剥がしながら、クリっと回して取るといいかもです。
出来上がったら、粉砂糖をふりかけたり、ホイップクリームをかけて、召し上がってくださいね。
長い工程のようですが、細かく写真を載せたのでそう感じますが、意外に大丈夫です。
最後まで、お付き合いありがとうございました。┏○ペコッ太郎
こんな感じにラッピングするとプレゼントにいいかと思います、
プレーンシフォンは、ホットケーキミックス
70gにするだけで、作り方は同じです。
プレーンは特にふわふわにできますので、
是非、お試しくださいね(^-^)
- 25591
- 684
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
黒くなったバナナを救済!バナナシフォンケーキあいりおー
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
手作り和風スイーツの材料に!抹茶のスポンジケーキレシピan
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
抹茶マーブルシフォンあいりおー
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
サクサクイチゴの焼きメレンゲあいりおー
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan