
DIYも可能◎彩木ウッドデッキで縁側を作る
今回紹介するのは彩木ウッドデッキを用いて、一部を縁側のように仕上げた事例です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4981
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

和風の中の人工木材
今回紹介するのは彩木ウッドデッキを用いて、一部を縁側のように仕上げた事例です。
白と黒の色遣いや全体的なフォルムはモダンでありながら、
要所で和のテイストが強く打ち出された住まい。
特に、目隠しとなる格子壁と同素材で構成する
庇の柱や梁は効果的なアクセントになっています。
それに加えて、短い彩木ウッドデッキを並べた縁側も
和の佇まいを強調する要素に挙げられます。
地面と縁側の段差を埋めるステップも、横幅が短く
全体が小さくまとまっているため、この庭の中では
日本家屋の庭で馴染みのある沓脱石のように見えないでしょうか。
和風テイストの中で人工木材を用いると、
重厚感が違い過ぎて浮いてしまうケースがあります。
しかし、凹凸や細やかなワイピング塗装などにより
豊かな表情を持つ彩木ウッドデッキは、天然木と同等に
和風テイストを作るための素材としても機能します。


点検口も容易に作れる
2つ上の写真で縁側の部分をよく見ると、黒いシャッターの左端から
2枚目の板は取り外しができるようになっています。
これにより、この下にある床下通風孔をいつでも点検可能に。
彩木では板一枚から、簡単に点検口をつくることができます。

幅の違うウッドデッキ
さて、この住まいのウッドデッキはL字型で、一辺は縁側のように細長いですが、
もう一辺は建物に平行に板を配したデザインとなっています。
2辺は幅の広さも異なります。
違ったサイズのウッドデッキがあると、縁側で腰を掛けて、幅広いウッドデッキで
胡坐をかくなど、それだけ使えるシーンのバリエーションも増えるでしょう。
もちろん、同じ幅で統一する方が使い勝手が良いという意見の人もいると思います。
どちらにも長所と短所があるので、これからウッドデッキの設置を考えている方は、
使うシーンを想像しながら「我が家にはどちらがあっているか?」を検討すると
良いでしょう。

【DIY!】彩木ガーデンデッキ施工動画
【DIYでも出来る!】彩木ガーデンデッキ施工動画
エクステリア&ガーデンフェア名古屋2023【MINO株式会社ブース】
- 4981
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ビフォーアフター】縁側タイプの彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
【ウッドデッキ×フェンス】フェンスのある彩木ガーデンデッキ実例MINO株式会社
-
彩木デッキハウス展示場 4棟それぞれの紹介(後編)MINO株式会社
-
エクステリアを白で統一!憧れの白いウッドデッキMINO株式会社
-
彩木デッキハウス展示場 4棟それぞれの紹介(前編)MINO株式会社
-
ユニークなデザインも◎石材と彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
人工木材「彩木」の特長を詰め込んだショールームMINO株式会社
-
眺望の良い2階リビングと彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
【実はアレ!】濡れ縁ってご存知ですか?MINO株式会社
-
【新色情報第2段】彩木ウッドデッキと新色グレージュの魅力MINO株式会社
-
【ウッドデッキ施工事例】石材と彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
【ウッドデッキ・フェンス・バルコニー手摺】お宅拝見シリーズ(その05)MINO株式会社