
突っ張り棒の正しい取り付け方知っていますか?
Fujinao(フジナオ)
突っ張り棒2本とストックバスケット3個で作った棚がすぐに落下する。
壁面ガード等の落下防止グッズを100均で購入したが落下までの時間は伸びるが結局落下する。
総重量が重すぎ、次第に突っ張り棒が緩んでしまうことが原因?
結構長いこと悩んでいたのですが100均のキャンドゥで[つっぱり棒ロック]と言う商品を見つけたのでなんとかなるかも。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
商品の売り文句として
「つっぱり棒のゆるみ・縮みをしっかりロック!」
「主婦の工夫から生まれたアイデア」
と記載。
同じ悩みを待つ人がいたことを実感。
現状、時間が経つと写真のような状態に。
つっぱり棒が緩んでずれ防止マットごと滑り落ちています。
しかも防止マットの調整途中で壁紙が剥がれてしまう始末。
壁面ガード、ずれ防止マットなど商品を変えながらストックバスケットの中身も若干減らしながら落下防止を試みるも時間が経つと残念ながら落下。
商品裏面に取り付け方法があるが、QRコードを読み取れば動画で確認できる。
親切です。
セット完了。
簡単な作業ですが、ギリギリを攻めるのは難しく2本の作業で2回短くなりすぎ失敗しました。
ストックバスケットをのせて様子見。
いつもなら一週間ともたなかったが、今回はいまだ落下せず。