
冬のあったかアイテム「石油ストーブ」のある暮らしの愉しみ方!
石油ストーブは部屋を暖めてくれるだけじゃなかった!コロナの石油ストーブを使い始めたら暮らしのたのしみが増えました☺︎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9500
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
冬の暖房器具はなにを使ってますか?
みなさん冬の暖房器具はなにを使っていますか?
我が家は毎年エアコンだけに頼っていたのですが、引越しをして吹き抜けもある家に住み始めた為、今年は石油ストーブを購入してみました。
ずっとアラジンストーブに憧れていたのですが、なんせお高い!
楽天市場を徘徊し、やっと見た目も機能もお値段も魅力的な石油ストーブに出会いました。
それが、2017年モデルのコロナの石油ストーブです。
お値段は15000円程でした!
石油ストーブはかなり暖かい!だけど、、、デメリットも!
いざストーブを付けてみると、思っていた以上に温かいし、部屋全体が暖かくなるのも早くてびっくりしました。
11月、12月はストーブのみで過ごしていたのですが、1月に入り特別寒い日の朝や、夕暮れ時に家に帰った時は、ストーブとエアコンを同時に付け、部屋が暖まってきたらエアコンを切り、ストーブだけで過ごしています。
冬の電気代は毎年4000円前後アップしていたのですが、この冬の電気代は他の月とそれほど変わりはありません。
ただ、灯油代はバカになりません。
だいたい朝と夕方17時以降しか家にいることがないのですが、20ℓの灯油缶が1週間もたないくらい使います…。
暖かさはかなり効果的な石油ストーブですが、エアコンの電気代よりも灯油代の方が掛かってしまっているのが現状です。
ストーブは暖めてくれるだけじゃない!暮らしに愉しみを与えてくれた!
デメリットな部分をお伝えしてしまいましたが、石油ストーブは部屋を暖めてくれるだけじゃないんです!
我が家にコロナの石油ストーブを迎えてから、この冬ならではのたのしみが増えたのです。
寒ーい朝にちょっと早起きをして、ストーブを付けてお湯を沸かして入れる温かいコーヒーがなんとも幸福な時間を与えてくれるのです。
家族が起きてくる前の、まだ外も薄暗い静かな部屋でいただくコーヒーで身も心も温まり、これから始まる一日をイメージしたりして背筋が伸びるような気持ちになります。
子供たちが起きてくる頃には部屋も暖まり、コーヒーのいい香りが漂よっています。
そんな愛おしい朝が迎えられるようになりました。
忙しい夕飯時にも大活躍!
夕飯の支度はいつもスピード勝負です。
石油ストーブを迎えてからは、まずはスープ作りにとりかかるようになりました。
冷蔵庫にある野菜を適当にお鍋に入れ、水を入れて、ストーブの上に置いておきます。
他の料理をつくっている合間に味付けをします。
料理が得意ではない私でもできる美味しい時短メニューです。
じっくりコトコトと煮込むことができるので、野菜の旨味がよく出ますし、他の料理を作っている間に完成してしまうのも助かります。
ただ、最後までほっとくと焦がしてしまうので、時々かき混ぜたりすることは必要です!
いかがでしたか?
石油ストーブ、灯油代は少しかさんでしまいますが、暖かさは抜群ですし、ストーブのある暮らしがちょっとたのしみな毎日になります。
暖房器具の購入を迷っている方がいたらぜひ検討してみてください。
冬は乾燥しやすい季節なので、取扱い、換気にはくれぐれも注意してくださいね。
- 9500
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
空気の入れ替えで毎日すっきり!換気のタイミングや回数を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の昼食は“残り物”が多いって本当…ですか?【主婦のお昼ごはん・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
[低予算]低めテーブルをコタツ兼ごはんテーブルに変身奏ちよこ/こまどりや
-
洗濯物の乾く目安を教えてくれる!?「乾送ミミダス」使ってみました👚miii
-
コインランドリーの待ち時間の目安は?時間短縮のコツと使いやすい時間帯もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一生もののストーブには、一生もののアイアン・ガードを奏ちよこ/こまどりや
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
気軽にアウトドア気分でお外ごはんも楽しめるデッキ活用法と目からウロコの収納法南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
フリースをキッチンで再利用!?光熱費削減の救世主として大活躍するんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
冷蔵庫の電気代を節約する3つのオススメ技思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
大きなお鏡餅はもう買わない?!我が家の毎年使える鏡餅は収納面でも◎?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子