
無印良品の「高さが変えられる不織布仕切りケース 小」を使った収納方法
我が家の食器棚は、メーカーのカップボードでもなく、家具屋さんの食器棚でもありません。
マイホームを建てるときに造作してもらった可動棚があるだけの食器棚です。
なので、引き出しがありません。
そんな食器棚でも自分なりに使いやすくしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59178
- 277
- 0
-
いいね
-
クリップ
コトの家の食器棚
はじめに説明したように、我が家は可動棚が付いてるだけの食器棚です。
今は下に収納ケースを置いていますが、元々はなかったので、引き出しがないことに使いづらさを感じることがありました。
特に引き出しのない食器棚で一番使いづらかったのが、コップの収納です。
奥のコップを取るときに、手前のコップを退けて取らなくてはいけなくて、それが面倒臭いし取りづらいしで、引き出しのようにもっと楽に取る事ができて、見た目もキレイに収納する事ができないかなと思って見つけたのがこちらです。
無印良品の「ポリプロピレン収納ケース」
無印良品の「ポリプロピレン収納ケース」です。
このケースに目隠しとして、パソコンで作ったストライプ柄の紙を貼っています。
この収納ケースは、高さがいろいろあるので、コップに合わせて高さの違うケースを置いています。
この収納ケースだけだと、引き出しを開けたときにコップが動いてごちゃごちゃするので、中に仕切りをしています。
その仕切りはこちら。
無印良品の「高さが変えられる不織布仕切りケース 小」
この「高さが変えられる不織布仕切りケース 小」は、折り曲げて高さを変える事が出来ます。
なので、高さのあるコップは少し浅く折り曲げて、短いコップは大きく折り曲げて使っています。
これを使うと引き出しを開けたときに、全くズレたりせずキレイに収納ができます。
この仕切りケースはコップ収納だけではなく、他のところでも使っていますが、本当使いやすくて便利です。
引き出しの中は、こんな感じで収納しています。
プラスチックなどのケースやボックスと違って、この仕切りケースだと多少大きさが違ったコップでも布なので入れることができます。
引き出しの留め具
このポリプロピレン収納ケースには、引き出しの留め具が無いため、開けた時にガタンと落ちてコップが割れたりするのを防ぐために、L字金具と強力両面テープを使って開けた時に引っかかるようにしました。
これをしてたら、一度も引き出しが外れ落ちたりしたことないですよ。
こんなコトの家の食器棚でしたが、参考になるか分かりませんが、仕切りケースは本当いろんなところでも使えます。
大きさも大・中・小とありますよ。
読んで頂きありがとうございました。
Instagram(coto.no.ie)でも日々の暮らしを投稿しています。
ぜひ覗いていただけたら嬉しいです。
- 59178
- 277
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品収納ケースを使って物置改造計画!PPケース使用のbefore→afterA+organize
-
【収納】奥行きの深い収納を使いやすくするにはuchiblog
-
ダイソーの整理トレーが優秀!無印ポリプロピレン収納ケースにピッタリフィット♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
カインズのSkitto(スキット)を使って、キッチンと洗面所をスッキリ収納♩naosunny
-
【引き出し・開き扉】鍋の収納アイデア8選!100均やニトリなど|鍋ブタ収納もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
まさか⁉︎用途にとらわれない収納術!オススメ大活躍ケース♪A+organize
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
無印で作る、真っ白な洗面所収納*乱れない・使いやすい空間にするコツ!chiko
-
靴収納アイデア22選【100均・ニトリ・無印】狭い部屋や省スペースでもOK!おしゃれなDIY方法を紹介LIMIA編集部
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY