
【シンク下収納♡】シンデレラフィットでピッタリスッキリ収納!
シンク下収納について詳しくご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 646594
- 16592
- 32
-
いいね
-
クリップ
キッチンは毎日立つ場所。
少しでも使いやすくスッキリとした収納を心がけています。
今回はそんな我が家のシンク下収納について詳しくご紹介させていただきます♡
シンク下収納完成までをご紹介!
まずは何もない状態のシンク下がこちら!
THE賃貸!といった感じです(笑)
入居時から落ちない汚れやらシミやらがちらほら…
シートを敷こう!
汚れ防止のために、100均で買ったコンロ下シートをカットして敷きます。
我が家の場合は奥にプラ板が3箇所ネジ止めされていたので、一旦ネジを外し、板の下にシートを挟んで再度ネジ止めして固定しました。
これでシートのズレ防止!
コンロ下シートは多少の撥水性もあり、汚れたらサッと拭けばOKなのでお手入れも楽チンです!
収納ラックを設置しよう!
ここへシンク下用の収納ラックを設置!
ホームセンターなどで購入できます。
本体が伸縮するので幅のサイズに合わせられます。
高さや段数も自由自在なのでおススメです!
物を置いていこう!
粉洗剤は手前に。
後ろには雑巾とハンディーワイパーのストックを100均カゴに入れて収納しています。
メラミンスポンジはボックスへ、手拭きタオルは100均カゴに入れています。
こちらはニトリで購入したファイルケース。
洗剤類と換気扇フィルターを入れています。
ゴミ袋ストッカーと引き出しを置きました。
引き出しの中身
1段目:ダスターや吸水マット
2段目:スポンジや掃除に使うブラシ類
3段目:小物類
↓
3段目は細々したものが多いので100均で購入したワンプッシュケースで仕分け収納。
▽輪ゴム
▽排水口ネット
▽電池(キッチン用品の電池ストック)
▽電球(換気扇照明のミニクリプトン球)
無駄なく使いやすくするためには?
ここでポイントをいくつかご紹介します。
▽サイズを測る!
収納に使うラックやカゴ、ボックス、ケースなどはとにかく全部サイズを測ってから購入しましょう。
これでスペースも無駄なくピッタリ、シンデレラフィット♡
▽一目で分かる工夫を!
パッと見て、どこに何があるのかすぐ分かるようにテプラで全てラベリングしています。
これだけでも使いやすさはぐーんと上がります♡
シンク下収納の完成!
いかがでしたか?
見た目もスッキリ、スペースも無駄なく使いやすい収納が出来上がりました!
日々使う場所が綺麗だと家事のテンションも上がる気がします。
皆さんも是非参考にしてみてくださいね♡
ご覧いただきありがとうございました。
- 646594
- 16592
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納】IKEAのキッチンワゴンでお掃除グッズをすっきり収納nico8
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
100均のプルアウトボックスが使える!サイズ別の活用方法3選♪miina
-
ズボラさんでも大丈夫!長続きするランドリースペースのスッキリ収納♫yon
-
カインズのSkitto(スキット)を使って、キッチンと洗面所をスッキリ収納♩naosunny
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
無印*ゴミ箱だけどいろいろ使える! 使い勝手抜群で、小物がスッキリ整う優れモノ♪chiko
-
フライパン収納方法15選|100均ダイソーやセリア、ニトリ、無印の活用アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【山実】一部屋に2つは使い道が見つかる!なんでも入れたくなるストッカーに出会いましたFujinao(フジナオ)
-
キッチンのシンク下収納アイデア26選|100均グッズやカインズの活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの水回りを使いやすく可愛くみせる収納hiro