
セリアアイテムだけで作る☆X'masキャンドルライトハウス
お店で見たキャンドルライトハウスがとても素敵だったので、何とか作ってみたい!とセリアのアイテムだけで作ってみました(o^^o)♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8343
- 110
- 0
-
いいね
-
クリップ
★材料★
☆アンティーク風フレーム
☆木の鍋敷き
☆接着剤
☆蝶番
☆留め金
☆クリスマスの飾り
※すべてセリア商品です。写真に写っているミニステーは今回使用しませんでした。
金具を外す
フレームに元々付いている三角カンや裏の板を留める金具を外します。
三角カンは捨てずに取っておくと、再利用出来ますよ(^^)
フレームを窓にする
フレームの裏板は取り、透明のアクリル板の部分だけフレームに貼り付けます。
この部分が窓になるので、接着剤は端だけ付けてください。
同じ作業を4枚分!
フレーム4枚分加工が終わりました。
フレームを組み立てていきます。
まずは3枚をこの様に接着剤で付けます。
扉と床部分を付ける
先程フレーム3枚分組み立てた物に蝶番で扉を付けます。
蝶番で付けたら、留め金を付けます。
扉以外のフレーム3枚分に接着剤を付け、床部分になる鍋敷きに接着します。
※写真では向かって左側に留め金が付いていますが、引っかかる方が逆でした(^-^;
なので私も後で右側に変更しています💦
接着できました
立てるとこんな感じになります。
釘で固定
接着剤だけでは不安なので、念の為床部分を釘で補強しました。
屋根部分をつけます
床に使ったものと同じ鍋敷きを屋根部分に使います。
接着剤を扉以外に付けて固定します。
接着できたら念のため釘でも固定します。
こんな感じになります。
いよいよ飾り付け(o^^o)
お好みの飾りを屋根部分に付けます。
私はいろいろ変えられるように、接着剤ではなく両面テープで付けました。
ちなみにこの飾りは全部セリアの物です(*^^*)
キャンドルライトを入れます
大きい物を1つだけでもいいし、小さい物をいくつか入れてもこんな感じになります。
※木で出来ているので、本物のキャンドルは入れないで下さい。
今回は元々アンティーク風な色になっている商品を使ったので塗装も不要!
組み立てるだけで簡単に出来ます。
上の飾りを変えればクリスマス以外でも使えますよ٩(ˊᗜˋ*)و
- 8343
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
すのこを使って♩手作りウェルカムボード✩︎⡱sayaka.
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
簡単!100均芳香剤をダイソーの花台2個で芳香剤カバー!Miki Kiku78
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら