
金具アクセントの上開き扉‼カラボリメイクでルーター隠し
カラボのモニターに当選し、2つ目のカラボでルーター隠し兼収納場所を作りました。
配線を見えなくしたり、普通の扉じゃ面白くないので金具でアクセントを!
数日前にupした1号のカラボと同様リビングに設置するので、扉はおそろいにしました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10377
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
こちら、モニター当選した2号のカラボです。
配線を通したいので、左側の背面は付けずに組み立てました。
1号と同様、足を付けました。こちらは裏のディアウォールに付いてるパタパタ扉から配線を見にくいようにカラボに通す為、足を30㎝にしました。
蝶番で扉を付けます。
次に、マグネットキャッチを付けます。
インパクトで天板に丸カンの穴を空けます。
丸カンをキュキュッと入れて、下からボルトでしめます。
ミニサイズのターンバックルを使います。
取手として使用してるカスガイに通してみました。
裏側の背面を付けてないところにノコギリで凹っとして、すぐ面のパタパタ扉から配線を出して通してみました。
ルーター隠し・収納は、このような感じです。
完成です‼
引きで(*^^*)
以前はこのディアウォールのシェルフにルーターが乗ってて、一度落下されてしまっまこともあり…これを作って落下の心配もなく、配線も見た目も良くなりました♪
open!
ターンバックルとチェーンで開ける角度が自由に変えられます。
ついでに正面version!
そしておまけです……
このスペースに冬眠したであろうオオクワさんの棲みかを。笑
- 10377
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
プリンターの棚をDIYしてみる♪swaro109
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
収納バッチリ!テレビボードをDIYnoro
-
出窓に調味料ラックrika-sny
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
メッシュフレームで熱がこもらないルーター&配線☆目隠し収納棚☆yuko_shan