
【カット不用】主にダイソー商品2種類で作る文房具入れ
子供の机上にちらかった文房具などをどうにかしたい!と思い、とっても簡単な引出しを作りました~長いえんぴつでも入ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60879
- 611
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
主に↓2種類です。
・木製アンティークBOX小(ダイソー)×4個
・フレンチポタジュ フック3連プレート(ダイソー)×2個
・ボンド
・お好みの塗料
今回は工作用の水性ペイントのブラウン(ダイソー)と黒板ペイントのブラック(ダイソー)を使用しました。
・お好みのとっ手
今回は『窓枠風鏡』作り↓に使用したインテリア押しピン(セリア)の残りを使用しました。
↑3連プレートに付いているフックと三角カンを全て外します。
↓軽くヤスリがけをしてお好みの塗料でペイントします。
今回は木製BOXの1面だけ黒板ペイントして、残りはブラウンでペイントしました。
↑一番下のBOXの左右それぞれの上に3連プレートのすのこ状のところを引っかけるようにしてボンドでとめます。
一番上のBOXは反対にのせるようにしてボンドでとめます。
3連プレートすのこと木製BOXは幅がピッタリ同じでした♪
ここでポイント!
木製BOXは4つとも同じ種類ですが数㎜微妙に誤差がある場合がありました。なので大きめな物を一番上と下にして下さい。中段2段の引出しがスムーズに開閉出来るようにする為です。
↓上下ボンドが乾いたら中2段にBOX入れてみましょう。
これでほぼ完成です。
↑3連プレートから外したフックを引出し脇に付けました。
引出しのとっ手に試しにフックを付けてみました。これはこれでとっ手代わりに使えそうでしたが…
↓ネジがBOX内側にほんの少し出てくる場合がありそうなので、裏に薄い木材など付けた方が良さそうです。
↑フックの代わりにインテリア押しピン(セリア)でとっ手にしました。
インテリア押しピンのピンは外して黒い棒にボンドを付けてBOXにキリであけた穴にはめました。
↓完成です♪
↓表面をせっかく黒板ペイントしたので、文房具を分類別けするために表記しました。
文房具以外にも使えそうなので、また作ってみようと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました(*^^*)
- 60879
- 611
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO