
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!
HANDWORKS*RELAX
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
これまでディアウォールを愛用していましたが、今回初めて2×4用アジャスターを使用。ホームセンターで、柱の上下に使うと書いてあったので、上下にアジャスターを使いました。
柱を立てただけではぐらつきますが、板を壁状に渡すことでがっちり固定されました。
ベンチ状のものは、折り畳み金具を使って邪魔な時は畳めるようにしました。
1×4を3枚並べ、金具と1×4の端材を裏から当ててビス留めしてますが、強度はあまり無いので、座ることはできません。折り畳み金具の耐荷重も40キロです。
ふだんは面倒で、あまり着色までしないんですが、今回は人目に触れる場所なので、アンティークワックスのジャコビーンを使いました。
ムラにならず塗りやすいし、拭き上げるといいツヤが出ます。
ジャコビーンは少しグレーがかった感じです。
今は冬なのでほとんどコートで隠れちゃいますが、夏はデコレーションも楽しみたいですね。
フックは使いながら増やしていこうとおもいます。