
アルミガス台シートを使って洗面所を大改装
アルミガス台シートを壁一面に貼って男前な空間に仕上げました
アルミガス台シートのおかげで光が反射して明るくなりました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22591
- 126
- 0
-
いいね
-
クリップ
今まで洗面所は何もせずそのままでしたが、
前面の壁に水が当たってクロスが剥がれてきたので思い切ってタイルを貼ってみました
タイルを貼った事で拍車がかかり
壁一面に鉄の壁をイメージして
ダイソーのアルミガス台シートを貼り
ディアウォールを固定してBBQの網で作ったカゴを設置して
ステンレストレイで作った時計や
ティッシュケース
などなど紹介します
\(^o^)/
まず壁に両面テープをシートの大きさで
貼っていきます
シートを広げてくるみボタンの丸い部分を
間隔をあけてグルーガンで接着していきます
詳しい取り付け方は以前紹介したくるみボタンで鉄板リベット風テーブルをご覧下さい
取り付けたらくるみボタンの周りにサビ加工します
かべに貼り付けた後でも構いません
シートを貼った後にシートとシートの繋ぎ目にサビ加工します
鏡の周りにもサビ加工したかったので、
セリアの細長いリメイクシートを貼って
その上にサビ加工してます
次にタオルなどを入れるラックを作ります
ダイソーのBBQの網とオイル受け皿を使います
網1枚
オイル受け皿2個でカゴが一つ出来ます
5個作るので
BBQの網5枚
オイル受け皿2パック用意します
BBQのをオイル受け皿に沿って曲げます
手でしっかり折り目をつけないと受け皿と合わなくなります
ピックなどで3cm間隔で穴を開け
ピントが合ってませんが^^;
糸みたいに細い針金を針に通して
縫い付けます(^-^)
これだけ作るのは少し時間が掛かります
(^_^;)
あらかじめディアウォールに使う2×4をシルバーにペイントしておきます
棚をL字金具でとりつけます
棚板の大きさは
縦20cm
横32cm
です
私はあり合わせで作った為
縦12cmの板を使いました
厚さはお好みで(^-^)
それに合わせてビスも選んで下さい
平らな金具を使ってカゴを挟んで棚板にビス止めします
次にネオンサインを作ります
軽いので画鋲で取り付けられます
これはBBQの時に使うアルミの容器で
ホームセンターで2個で500円前後でした
ダイソーにも大きさが違うけど置いてありました
黒のリメイクシートに文字を逆に下書きして
カッターでカットします
クリアケースを開いてリメイクシートを
貼り付けます
アルミの容器を45cm×8cmに
カッターでくり抜きます
両面テープでカットしたリメイクシートを
アルミの容器に貼ります
中にセリアのLEDイルミネーションライトを
入れテープで貼って固定します
裏は光が反射するようアルミホイルをかぶせてアルミテープでとめてます
アルミホイルは省いてそのままアルミテープをかぶせてそのまま貼ってもいいかもしれません
アルミテープは100円ショップでも売ってます
次は時計です
ダイソーの200円のステンレストレーの大と時計を用意します
時計は枠から外しておきます
トレーの中央に貼ります
ドリルで穴をあけて
時計の本体の裏に両面テープをはります
トレイの中央にセリアの鉄板風シートをはって数字はナットやワッシャーをグルーガンで取り付けてます
トレイの上部分にもドリルで穴を開けて
針金などで引っ掛けを作ります
次はティッシュケースです
木のティッシュケース
これはダイソーか、セリアかどちらか忘れてしまいました(^◇^;)
これをシルバーのスプレーペンキで色をつけておきます
本体と同じ大きさにカットした段ボールを
鉄板風シートで包みます
3箇所にドリルやアイスピック等で穴を開けて
穴開け位置は上から5cm 、下から5cm
その真ん中3箇所です
ボルトとナットで締めます
大きさなどはお好みの大きさで
ティッシュケースのティッシュ取り出し穴の
すぐ上と下に丸い磁石をグルーガンで
接着します
蓋を閉じた時にボルトと磁石が当たって蓋が閉まる様になります
蓋を閉じた状態で蝶番の代わりに
7cmぐらいにカットした鉄板風シートをはります
何回か使用して剥がれやすかったので
黒のフェルトや、合皮の方がグルーガンがしっかり付きます
そうすると蓋が閉まりやすくなります
両脇にドリルで穴を開けて針金を通してぶら下げられるようにします
次は塩ビパイプで作った飾りです
お好みの太さの塩ビパイプを使い
天井にピッタリはめ込める様に調整しながらカットして継ぎ手などで組み合わせて形を作ります
形が完成したらシルバーのスプレーペンキを塗ります
ペンキが乾いたら温度計を両面テープで貼って塩ビパイプにサビ加工します
なんとなく機械室の様な感じになりました
長々と書いてしまい細かい部分は省いた説明なので分かりづらいかも知れませんm(_ _)m
100円ショップの商品でお金を掛けないで部屋作りをするのが、私の生き甲斐です
アルミガス台シートは薄いので両面テープが
付きやすくお気に入りのアイテムになりました
玄関にも貼ったのでまたの機会に紹介します
\(^o^)/
ぜひ、参考にしてみて下さい!
- 22591
- 126
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o