
冷蔵庫には、あえて空白の一段を〜♪ どんな状況にも対応できる心の余裕に。
冷蔵庫に空白の一段を作るようにしています。
そこには、すぐに食べたいものを置くようにします。
空白の段には、作り置きのおかずの保存容器や朝の残りのお味噌汁やスープなどのお鍋も、鍋ごとスムーズに置けます。
食べる食品の優先順位がはっきりしてくるから、無駄を減らす冷蔵庫収納になってきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39838
- 84
- 0
-
いいね
-
クリップ
冷蔵庫には空白の一段を
冷蔵庫の冷蔵室の上段、上から3段目の棚を空白の一段にしています。
そこは、モノを手に取りやすい便利な段。
すぐに食べた方が良いものを置いています。
鍋ごと入ります♪
例えば、こんなふうに鍋も入ります❗️
朝の残りのお味噌汁やスープも、詰め替え無しで冷蔵庫に入れたい。
空白があれば、さっとしまえます。
食品の保存もスムーズ♪
作りおきおかずや、食べ残しを収納する、
保存容器もバッチリ置けます。
大皿ものもどんと来い❗️
スムーズに置けます。
ちなみに、我が家には食品を保存するためのタッパーはありません。
タッパーの代わりは、
このiwakiのガラスのシリーズの、
パック&レンジ。
(白い蓋のものもあるみたい。気になる方は、検索してみてくださいね。
要チェックです。)
私の性格上、プラスチックより、ガラスの方が清潔に使える気がします。
においうつりも気にしなくていいですしね。
しかもふたをとったら、
そのまま、食卓に出せちゃいます。
こちらは、中身が入っていませんが、
イメージ写真として、載せてみました〜。
まとめ買いして空白の一段が作れない日もあるけど
冷蔵庫に、
さっと置ける場所がある
安心感は絶大です。
基本的には、
空白の一段に置くのは、
すぐに食べるもの。
食材をまとめ買いして
冷蔵庫が満員状態の日もあります。
そんな空白が…うまってしまう日もありますが、それはそれでオッケー。
忙しい時はまとめ買いもします。
そんな時は、
だんだん食べて食材が減ってきたら、
空白を積極的に作るようにしていきます。
空白の一段を作るようにした結果…
空白を作るように心がけたら、
食材を無駄に多く買いすぎないようになりましたし、冷蔵庫内をよく見るようになりました。
あまりにもギュウギュウですと、
見る気にもなりませんが、
すっきりしていると、見やすいです。
燃えるゴミの収集日に合わせて、
賞味期限切れの食べ物を見直しています。
冷蔵庫の中には、
常にフレッシュな食材や調味料を置きたいですよね。
結果、食材の無駄が減り、
食品を有効に使えるようになりました。
食生活や栄養価は豊かに、
かつ、
食材の無駄を減らせて、
お財布にも優しい冷蔵庫収納
が出来たら最高ですね〜。
- 39838
- 84
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
冷蔵庫収納はダイソーにお任せasamiiimasa
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
味噌は四角いケースという当たり前を手放すと、狭い冷蔵庫内がスッキリ!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
冷凍庫の収納は倒れないタッパーで♪__________7hm7_____
-
冷蔵庫の中は簡単グルーピングが節電にも!__________7hm7_____
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
隠す収納から見える収納へ!ズボラなので冷蔵庫収納変えました☆akane.cn20