
【シェルハウス】雑誌に掲載されました
「最も詳しい屋根・小屋組の図鑑」(発行:エクスナレッジ 7/19発行) に
掲載されました。(P29)
木造でつくったひねりのある曲面屋根が注目されました。
ご覧頂ければ幸いです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 317
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ

「最も詳しい屋根・小屋組の図鑑」(発行:エクスナレッジ 7/19発行) に
掲載されました。(P29)
木造でつくったひねりのある曲面屋根が注目されました。
ご覧頂ければ幸いです。

■ 設計主旨
幼稚園園長の家です。
建主の願いは「子どもや地域の『集いの場』でありたい」とのこと。
その思いを受け、広い居間を柔らかく包み込む構造として、
うねるような3次元曲面を描くHPシェルと呼ばれる特殊な構造の屋根にしました。
大きな断面の梁材を使わずに、小さい部材によって軽やかに架構できる構造で、めざす空間にふさわしいと考えました。
構造は木造としました。計算上は、6m×7.5mの空間を、合板2枚の厚み(24mm)で覆うことができます。
合板同士をねじれた形で固定しつなぎ合わせるためには、継ぎ目をしっかりとめる必要があるので格子状に「繋ぎ材」を入れることにしました。
この「繋ぎ材」上面をHPシェル曲面に合わせるため、
設計時は繋ぎ材」自体をねじる計画でしたが、現場では、棟梁の提案で、1本1本上面を削る事にしました。
施工上は手間がかかりましたが、大きな空間を軽やかに架構するには、他にはない魅力的な構造形式ではないかと考えています。



- 317
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【安い木材】初DIYはSPF材がお薦め★SPF材って何?ツーバイフォーって何?ayu
-
板材を学ぼう!「MDF」「パーティクルボード」「OSB」の違いを解説ひらた家具店
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI