
百均の材料だけでできる!両面使えるよくばり収納ローボード!
時にはシンプルに、時には可愛いく、お部屋のインテリアに合わせて楽しめる収納ローボードを全部百均の材料だけで作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 257592
- 3635
- 5
-
いいね
-
クリップ
お部屋の雰囲気にあわせて、家具も変えたい!そう思った事はないですか?
そんな思いを叶える両面使える収納ローボードを百均の材料だけで作ってみました。
まず、ダイソーの杭角8本を用意します。
カットして画像のように杭角を固定していきます。
出来上がると、これで片面は完成になります。
杭角はあらかじめ71センチを2本、
64センチを2本、35センチを4本用意しておくと次がスムーズになります。
もう片面は先程と同じものを作るのですが、こちらはフォトフレームをつけるので、64センチの杭角を少しずらして固定します。
少しずらして固定する事によって、全面に取り付けたフォトフレームがしっかり収まります。
フォトフレームにはセリアの蝶番と取っ手を使用しました。
次に25センチにカットした杭角4本でローボードの両面をつないでいきます。
さらに、ダイソーの板材を8枚用意します。
うち2枚を25センチに4枚にカットしローボードの両サイドに隙間を空けてビスで固定します。
残りの6枚の板材で天板をつくります。
天板はやすりがけした方が綺麗に見えるのでざっくりとやすりがけします。
ダイソーの板材は6枚丁度のりますので、ここは金づちで釘を打っていきます。
長さが30,8の所でカットですが、余った残りの板材を下の段に隙間を空けながら5枚の板材を木工ボンドで固定していきます。
乾燥したらできあがりです。
お好みでフレームや木などに転写シールをつけます。
まずこちらから。
BOXや収納用品をそのまま入れたりのせたりできるタイプです。
シンプルなのでどんなお部屋の雰囲気や収納用品にも合います。
こちらだけでしたら、約1728円でできます。
ちなみに、中に入れてあるメッシュのBOXも全部百均の材料だけでできますよ。
ここまでカスタムしてしまうと、約3240円。取っ手を違うものに変えたり、転写シールを貼らなかったりすると、お好みで安くもできますし、これからさらにペイントしたりタイルシールを貼ったりとカスタムできます。
《用意するもの》
ダイソー杭角 8本
(杭角は曲がりの少ないものを選ぶと仕上がりもきれいにできます。)
ダイソー板材B-9 8枚
セリアアンティークフォトフレーム4枚
セリア蝶番2袋
セリア取っ手4袋
お好みで転写シールなど。
よかったらお試し下さい~\(^^)/
花宮令
- 257592
- 3635
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi