
何もなかった庭をおしゃれに大変身!
土と軽量ブロックのみだった庭と家の外構を1人DIYで劇的にかえました!!
やってできないことはない!!と何事にも思えるようになります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 104578
- 146
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずだいたい完成した写真からどうぞ!!
新築の建売を購入したのですが、上の画像の前は何もありませんでした!!
でも値段の安さ重視だったので想定内です!
自分好みに少しずつ変えていきました^^
まずはこの土をどうにかしようと思い、賃貸の頃にベランダに敷いていたジョイントタイプのタイルを敷いていきました。
でもそのまま敷いたら平らにならないと調べて知ったので少し掘り下げてホームセンターで砂を買ってきて敷いてその上からジョイントタイルを敷き詰めていきました!
でも平らにするのは思ったよりも難しくがたがたでしたが、まぁよしとしました・・・
奥には芝を敷きましたが、全然足りず!仕方ないので間隔をあけて増殖してくれるのを待つことにしました^^;
庭の手前側は駐車場に面していて、庭が道路から丸見えの状態になっていました!
なので目隠しとおしゃれな外構も兼ねたものをと思い、前から憧れていた枕木を使うことに決めたのですが
枕木はお手入れが大変だということで、FRP枕木なるものを使いました!
FRP枕木は、FRP樹脂という繊維強化プラスチックを使っているので軽くて丈夫で腐らないのが特徴のようです^^
そしてとってもリアルで本物の枕木のようです!
ネットで購入しましたが女1人で180センチの長さのもの運べましたよ!
これの長さ、180×1・150×2・120×1の計4本を使いました。
ここからの作業は根気が必要です!枕木の3分の1は土に埋めたほうが安定するとのことで
180センチのものは60センチ、150センチは50センチ、120センチは40センチの穴を
それぞれ立てる場所に掘って埋めます!
全部たてたら植物をチョイスします!
私はずぼらなので一年中葉が落ちない手入れが簡単なものを選びました!
左からエレモフィラ ヒューケラ色違いで5株
ちょっとわかりづらいけどヒューケラの前のほうにシュガーバイン
その隣りミスキャンタス で赤いツンツンしたのがコルジリネ!
当初はこれでいきました!
間ちょっと空きすぎて目隠しにならなかったので、アイビーを這わせる目的でスリムフェンスを設置しました!
軽量ブロックのところは屋外用の漆喰を自分でそれっぽくなるよう適当に塗り植物も順調に育ち、ほぼ完成!
さらにそのあと、家側にガーデン扉をDIYで設置しました!
花壇作ってあったところを一部なくし枕木を少しずつ反対側に寄せてまた穴を掘り;;
土に差し込むタイプのラティスポールを扉の両側になるように設置!
足元土だけではぐらぐらするかなと思い、広めに穴を掘りそこに固まる土をいれて固めて固定しました!
固まる土を周りにいれて、ポールを差し込み水を流して固めます!
前もって作っておいた扉を白くペイントして取っ手と蝶番をつけてできあがり。
完成はこんな感じになりました!
さらにガーデンオーナメントなどを飾り、現在の状態はこちら↓
何もなかったとは思えないお気に入りの眺めになりました!!
ちなみに全部1人でやりました!成せばなるでしょb
- 104578
- 146
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
ウッドデッキに天然木のおしゃれな物干し竿を簡単DIYmaca Products
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし