
3mm合板&セリアアイテムで!タンスリメイク♡
某フリマアプリで無料で譲っていただいたタンス。
かなりの使用感があり、床に付く板は朽ちて、ボロボロ&ガタガタ。
引き出しは出しにくく、しまいにくい。
これはリメイクし甲斐がある〜!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18974
- 158
- 0
-
いいね
-
クリップ
まず、天板、側面、引き出しの全面部分の大きさを計り、3mm合板を大きさに合わせてカットします。全部で8枚。
このとき、天板は5mmほど横長にカットしました。
私はカットが苦手なので、合板を買うついでにホームセンターでカットしていただきました★
カットした合板をヤスリがけし、オイルステインのウォールナットで着色。
オイルステインが乾くのを待つ間、合板で隠さない部分を黒色に塗りました。
普段見えないところは塗らない、THE手抜き(笑)
合板が乾いたら木工用ボンドで側面と天板に貼り付けました。
…が、合板がしなる?そる?ので結局、側面は四隅をビス止めしました。
うーん、ステインがムラ塗りだけど手作りマジックで可愛く見えますw
次は引き出し。
引き出しの底の部分の滑りが悪かったので、ロウソクを軽く塗り滑りを良くしました。
劇的に滑りが良くなり、驚きです。
そして木工用ボンドを合板の裏面に塗り、引き出し前面に貼り付けます。
セリアの取っ手を引き出し中央にビス止めしたら、引き出しも完成!
完成しました♡
取っ手は手持ちのもので済ませたので、色が揃ってないですが、これはこれで可愛いかなって思います(o^^o)
あと、タンスの底のバランスが悪くガタガタだったので、フェルトシートを何重にも重ねてバランスを取ったので、ガタガタしなくなりました。
今回のリメイク費用は…
3mm合板 540円(大きさ忘れましたが、半分余りました)
セリアの取っ手×5つで540円
あとは手持ちのステイン、黒色ペンキ、ニス、ロウソクを駆使したので約1000円できました。
満足です♡
ご覧いただき、ありがとうございました(人●´ω`●)
- 18974
- 158
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ペイントDIY】ペール缶を男前でかっこいいスツールにリメイク!maca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
100均の合皮でかっこいい椅子に簡単リメイクmaca Products
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
【DIY】タイル柄の輸入壁紙で格安のテーブルをリメイクmaca Products