【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均ものさしでコースターをDIY

昔からある木製物差しを使って、コースターを作って見ました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 23993
  • 62
  • 0
  • いいね
  • クリップ

用意するもの

★竹製ものさし
★滑り止めシート

以上ダイソー商品

ものさしをカットする

8センチ間隔に印をつけます♪

のこぎりで簡単にカットできますよ♪

のこぎりもDAISOの商品♪

しようするのは8センチの部分3個です♪

竹なので少しバリが出ます。

しっかりやすりがけしてください♪

竹の裏にたっぷりとグルーガンをつけて

滑り止めシートに接着♪

ぎゅっと押さえつけて!!

3つとも接着♪

シートを定規の大きさにまでカットします♪

定規同士がパカパカするので、ここはボンドで接着していきましょう。

これで完成♪

文房具がコースターに♪

文具好きさん、昔懐かしいこの表情。

小さい頃使用していた方も多いのでは?私も小学校の時使用していた、竹製ものさし。

思い出しながらのコーヒータイムはいかがですか?

  • 23993
  • 62
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(0件)

    この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
    ログインしてコメントする

    カテゴリ

    このアイデアを投稿したユーザー

    アーティスト・職人

    インテリア空間デザイン、スタイリング、写真、テレビ撮影、監修、執筆、などフリースタイルにて幅広く活動中。予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材…

    swaro109さんの他のアイデア

    DIY・工具のデイリーランキング

    おすすめのアイデア