
カーペットに使われる「3つの天然繊維」の特長って?
カーペットの表面の毛(パイル)って
「化学繊維」か「天然繊維」でできているのです。
そんなわけで今回は「天然繊維」について簡単にお話しします♪
主に使われる「ウール」「シルク」「コットン」の
それぞれの特長なんかをざっくりと解説しますね~。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3427
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
さて。
今回はカーペットのお話しをしますね~。
カーペットやラグ、玄関マットなんかの表面の毛(パイル)って
「化学繊維」か「天然繊維」のどちらかが使われているんです。
そんなわけで今回は
「カーペットに主に使われる天然繊維」
っていうお話しを。
・ウール(羊毛)
・シルク(絹)
・コットン(綿)
この3つの特長や長所と短所なんかを、
なるべく簡単に、ざっくりとご紹介していきたいと思います♪
「化学繊維」についてはこちら。
今回は「天然繊維」についてお話ししていくわけですが、
以前に「カーペットに主に使われる化学繊維」ってお話しをしたこともあるんですね。

それがこちら。
化学繊維のことも気になるという方は、こっちものぞいてみてね♪
・ウール(羊毛)
それではさっそくウールからお話ししていきますね~。
ウールの長所は…
・冬は暖かくて、夏は涼しい
・湿度を吸うので蒸れにくい
・天然の防炎繊維で燃えにくい性質がある
・防菌消臭機能もあって、ヘタリにくい
短所は…
・カビや虫に強くない
・ムダ毛が出やすい
・長持ちさせるにはお手入れも必要
長所と短所についてはこんな感じ。
この「ウール」って、約一万年前の旧石器時代から人間が敷物や防寒着に使っているそうで、
歴史的に見ても、ずーっと人間の身近にある、愛用されている天然素材なんですね~。
あ、ちなみに「羊の毛」なら何でもいいってわけじゃなくて、
現在はカーペットに使われているのは、主に「メリノ種」という羊さんの毛だそうです♪
・シルク(絹)
シルクの長所は…
・なめらかで柔らかい肌触り
・美しい光沢がある
・湿度を適度に調節してくれる
・通気性もよい
・染めやすいので色合いが美しくでる
短所は…
・日光に弱く黄色く変色する
・熱に弱く、虫にくわれやすい
・ご家庭でのお洗濯が困難であること
シルクの長所と短所はこんな感じ。
シルク(絹)は昔、「金とほぼ同じ価値」があったそうで、
「繊維の女王」なんて呼ばれていたこともあったんですって。
そんなわけで、実は一般的なカーペットに使われることはない素材なんですね(笑)
使われるのは中国の伝統的な敷物「段通(だんつう)」で
その中でもシルクが使われているものを「シルク段通」っていうんですね~。
正直言うと、めっちゃ高級品です(笑)
・コットン(綿)
コットンの長所は…
・天然繊維の中では比較的安価
・吸水性、通気性がよく、染めやすい
・熱や薬品に強い
・肌触りがよい
短所は…
・縮みやすくて、シワになりやすい
・吸水性がよい代わりに乾きにくい
・日光にあまり強くない
コットンは「植物の種子の糸」からつくられている繊維になります。
コットン(綿)というとお洋服関係に使われることが多い繊維で、
インテリアだと敷物に使われるんですが、それでも一般的とは言いにくいですね~。
コットン製のカーペットなんかは店頭に並んでいるというよりは、
カタログなんかで注文する感じです。
吸水性がよくて、肌触りも良いので夏場用のカーペットか、
小さなお子様がいらっしゃるお宅にオススメできるカーペットになります♪
本日のまとめ。
以上が「ウール」「シルク」「コットン」の特長と長所・短所になりますね~。
やっぱり天然繊維だと一番身近なのはウールかな~と思います。
他はちょっと珍しい感じなので、こんなのもあるんだなってことで知っていただければ嬉しいです♪
それと天然繊維は「カビや虫」に弱い傾向にあります。
なので、定期的にしっかりと掃除機をかけてあげたり、
通気性をよくしたりして、ちゃんと乾燥させてあげることで長持ちして清潔にお使いいただけますよ~。
そんなわけで、よかったらカーペット選びの参考にしてみてくださいね♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした!

こちらも店長のオススメ記事です♪
- 3427
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
よく分かる!?カーペットに使われる「4つの化学繊維」!ひらた家具店
-
赤ちゃんがいるご家庭は「マイクロファイバー」にご注意を♪ひらた家具店
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
敷くだけで快適!い草ラグのおすすめ11選|おしゃれなデザインや洗えるタイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの毛布11選!種類や選び方、洗濯方法なども紹介LIMIA インテリア部
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
おしゃれな羽毛布団カバーおすすめ10選|ガーゼやリネン・フランネルなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
あったら便利♪大判バスタオルの活用法とおすすめ商品8選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
珪藻土コースターでお茶の時間をおしゃれに♪お手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【リネンの洗濯方法】リネンのシワを防ぐ乾かし方にアイロンがけまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団おすすめ11選!選び方から洗濯&収納方法まで徹底解説【冬用・夏用】LIMIA インテリア部
-
布団カバーの洗濯方法を解説!洗濯機やコインランドリーでも洗える?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
畳の上に敷けるカーペット7選!カビやダニ・畳の傷みを防ぐ方法も解説LIMIA編集部3
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部4
-
【プロ直伝!!】ワクワク&効率的なクローゼット収納の作り方like-it5