
衣替えの季節到来「面倒臭い」を「簡単」に変える収納ポイント
衣替えの季節、
しまい込んだ季節外の服を出し入れするのって
面倒臭いですよね。
全部入れ替えずに収納出来れば
衣替えは不要、と言っても
現実はスペース的に難しい。
今回はそんな面倒な衣替えを
簡単にするための収納ポイントを
ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 65754
- 125
- 0
-
いいね
-
クリップ
整理されている事が大前提

着ていない服が大量にあってはスペースが勿体無いですね。
先ずは服の整理が完了している事が大前提の話ですのであしからず。
整理の手順が分からない方は
こちらの記事をご覧ください。
衣替えは真冬と真夏だけ
春夏秋冬で分けている方も
多くいらっしゃいますが、
近年、急に寒くなったり暑くなったり、
と季節の変わり目が曖昧になっていますし、
ファッションの多様化で年中着られる服が増えたりと、
衣替えのタイミングが難しくなっています。
そこで
真夏と真冬にしか着られない服だけを
別にしておくと、
衣替えの回数が減り簡単になります。
クローゼットの枕棚など上の方に
まとめるなど、
可能であれば同じスペース内に
収納した方が管理しやすくなります。
左右前後で分ける

引き出しであれば手前と奥、
ハンガーバーなら右と左、で
同じスペースの中で分けます。
引き出しの場合は手前に今の服を
奥に季節外の服を収納。

量が多い、引き出しが小さい場合は
取り出しにくい1番下や隣の引き出しへ
分けておいても、
同じスペースなら衣替えも苦になりません。

ハンガーバーの場合は、
使いやすい側に今着る服を
まとめておけばOK。
この方法なら前後左右を入れ替えるだけで簡単に衣替えが完了します。
出番の少ない服は別で保管
普段ほとんど着ることのない
フォーマルは一緒に収納していると
スペースが広く使えず勿体無いので
これだけは別のスペースで保管しておきましょう。
もちろんスペースが広ければ同じスペース方が良いです。
蓋つきボックスは使わない
「衣替えが面倒!」
と思う1番の原因は収納用品である事も意外と多いんです。
中でも、押入れ収納でよく見る
蓋つきボックスを使っている
場合は面倒臭さ倍増です。
蓋つきボックスは思い出のものなど
滅多に出し入れしない長期保管したいモノに向いています。
年に何度か開け閉めするのに
あの収納ボックスは全部引っ張り出して
中身も全て出して入れ替える…
と手間がたくさん発生するので
面倒になる訳です。
衣替えの収納には
引き出しタイプが断然オススメです。
- 65754
- 125
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
持ちすぎない暮らしの作り方。【クローゼット編】その1rie_yamanouchi
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
セーターを賢く収納したい!かさばるアイテムをスッキリ収納する方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コートの置き場所問題を解決!時期・素材別に収納方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣替えの衣類収納のコツは?おすすめアイテムでラクラク衣替えLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〈 時短 〉クローゼットにタンスは要らない!楽ちん収納で作業効率up!m'm ( @m_m_home )
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
季節服の保管に便利なニトリの収納ボックス「フラッテ」きゅう
-
シーズンオフの子供服を100均グッズでキレイに整理しながら保管する方法☆akane.cn20
-
衣替えなし収納!すっきりクローゼットにするコツkiki__hus
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ