
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪
cafefeel
ダイソー250円の大きなサイズの鏡をリメイクしました。
使った廃材は、使わなくなったコルクボードと引き出しタンスの廃材です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
まずは、買って来た鏡を枠から外します。
プラスチックなのでハサミを入れながら少しずつ丁寧に剥がすと綺麗に外せます。
次に使わなくなったコルクボードの枠を外します。
かなり古いものだったので、コルクボードぶぶんが少し弱っていました。
コルクボードにこだわることは必要無いので、ここはベニヤ板などでも代用できると思います。
鏡を置いて印をつけて、鏡よりも大きめになるようにコルクボードをカットします。
カットしたら、廃材の木片を枠の大きさにして、さらにいくつかにカット。
カットした木片は角をヤスリ掛けして丸みをつけたり変化を出して、色を塗ります。
今回はこの4色で色つけしましたが、セリアのペンキの黒とブラウンはあえて混ぜてチョコレート色にしたので、3色です。
色が乾いたら鏡を強力接着剤で貼り付け、周りの木片も接着剤で付けました。
壁掛け用の金具をつけるところだけ、一応ビス止めしてあります。
出来上がりです(^-^)
こちらのアプリで作っている方がいて、その方の作品を参考にさせていただきました( ^ω^ )
少しレトロ感があって、とても気に入っています。