【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家が広くなっても片付かない

片づく家ってどんな家でしょうか?
物が少ない家?
広い家?
整理収納上手な奥様がいる家?

どれも一理あるけど、絶対条件ではありません。
ではどんな家でしょうか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 17071
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ

引っ越して家が広くなれば片付くと思う方は多いですが
広くなっただけでは片付く家にはなりません。

むしろ、スペースに余裕が増えたので、保管するところが増えたために
不要な物を捨てる機会を逃し、物が増えて片付かなくなったという話も聞きます。

例えば収納スペースが増えたと言っても、ロフトだとします。
毎日使う掃除機などはいちいちロフトにあげませんよね?

よく使う物は使う場所の近くに簡単に出し入れできる方法で収納スペースを確保しないと
使ったあとも出しっぱなしになりがちです。
面倒くさいことは皆さんしたくなのですね。

片付く家の基本は「使う場所の近くに使う物を収納すること」
それをモノの量に合わせ必要な収納量を確保して、簡単に出し入れできる収納方法で用意する。

これを家全体で考える必要があります。
やみくもに物を捨ててもリバウンドし、根本的な解決はしません。
快適な住まいづくりには手順があるのですね。

収納プランでは片付く環境を整えますが、あとは片付けの習慣を付けること。
両方できて快適な部屋が維持されますよ。

  • 17071
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

10年たってもキレイが続く!快適な住まいの収納設計・収納診断、住空間収納プランニングヴィータの渡辺美恵子です。家が片付かないのはモノは多いからと思っていませんか…

住空間収納プランナー 渡辺美恵子さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア