
壁掛けテレビの後ろを板壁風にDIYしました!
ディアウォールとテレビ壁掛け用金具を使いテレビを壁掛けしました。そのテレビの後ろを板壁風にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35153
- 208
- 0
-
いいね
-
クリップ

テレビの後ろを板壁風するための材料
・SPF材(ホワイトウッド)
・紙やすり(240番)
・ブライワックス ジャコビアン
・ウエス(ボロ布)
・ネジ
・ドリルドライバー
板壁風にしていく手順

1.まず木材に丁寧にやすりがけを行い、木くずを綺麗に拭き取ります。その後、ウエスを使いブライワックスジャコビアンを塗装します。30分ほどで乾燥します。
2.ディアウォールの柱に向きを横にして、木材を押さえ、ドリルドライバーで下穴を開けます。その後ドリルドライバーでネジを留めます。一本留めたら、ダンボールを挟み、上に並べ留めていきます。テレビの金具部分は空けておきましょう。
3.上のディアウォールの少し下の部分まで木材をネジで留めたら完成です!

詳しいDIY方法は下のリンク先からお願いします。
- 35153
- 208
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ラブリコDIYで余った2×4材でキッズ用踏み台をDIYHANDWORKS*RELAX
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
冷蔵庫の背面隠しDIYびわ
-
ピアスやヘアアクセ、腕時計を可愛く見せる収納に♪簡単な飾り棚の作り方 おもちゃにもelie.snowdiva
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
ガスコンロカバーDIY♫yuna
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら