
オーダーカーテン実例のご紹介
今回ご紹介するのはオーダーカーテン実例です。
カーテンを検討中、またはカーテンに興味がある方にリフォーム前、リフォーム後にカーテンを取付したところ。そして家具が入り出来上がったインテリアの写真でご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 995
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
建売り住宅をそのままの状態で住うのもいいのですが、今回は壁紙リフォームとカーテンを同時に進行するということになりました。LDKで14帖というかなりコンパクトな空間。正面にある窓は腰窓と下にFIXのスリット窓という珍しい窓のレイアウトです。さて、この空間をどうスタイリングしましょうか?
リフォーム前は古材を貼り合わせたデザインの壁紙がアクセントクロスになっていました。他の面はホワイトの壁紙で全体的には明るい色調でした。
リフォーム後はネイビー&グレーの壁紙に、カーテンレールはアイアン調のブラック、カーテンはグレー&ホワイト切り替えスタイルカーテンです。まず、カーテンレールを窓枠よりも10㎝上に取り付けしました。カーテンの長さは床まで205㎝にすることで縦のラインを長くすることでスッキリとした印象にしています。
上部のグレーは30㎝、下部は50㎝です。タッセルの位置が上の窓の下端になるようにしました。
デザインレースが欠品していたので、工事当日はドレープのみの納品になりました。
こちらが最終的な仕上がりの写真になります。
エアコンがカーテンの後に取り付けすることが決まっていましたので、エアコンサイズを考慮してカーテンレールの巾を決定しています。エアコンは壁から5㎝離して取り付けしますので、エアコン巾+5㎝+ゆとり分を計算し、窓枠巾より75㎜両サイドを長くして取り付けしました。エアコン・フロアスタンド・カーテンレールがブラックでアクセントになっています。
デザインレースですが、発売したばかりでしたが人気の輸入商品で入荷を待ちました。ドレープに合わせたグレーの葉脈のようなラインをコード刺繍で表現しています。じつは、このデザインレースを軸にコーディネートを構成しました。ベースの生地も比較的透けすぎない生地です。
さらに、追加情報ですが窓には低放射ガラスフィルムを施工しました。
FEDE RiccoのCROSNEという名前のシアーカーテン。広巾にコード刺繍でまるで葉脈のようなデザイン。
- 995
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
賃貸・社宅でも諦めない☆原状回復も可能なリメイクシートでお部屋が変身!manhime
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
おしゃれなカーテンおすすめ15選|コーディネートを楽しむ選び方と測り方もLIMIA編集部
-
***チョークで落書きできる!サンゲツから発売された黒板壁紙ehami123
-
【B2やB1などサイズ別】おすすめポスターフレーム15選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【隙間や光漏れを改善!】カーテンレールカバーのおすすめ人気商品5選LIMIA インテリア部
-
【これが網戸⁉】上げ下げロール網戸「ブラインド網戸」のご紹介セイキ販売株式会社
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
IKEAのレースカーテンで機能的かつラグジュアリーな空間を*naosunny
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
イケアのテレビボード10選!おしゃれなリメイク術もご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーのリメイクシートは大理石、タイル柄など種類豊富!貼り方やキッチンでの実例アイデアLIMIA編集部