
マントルピース風キャビネットをつくりました!(前編)
キッチンカウンターの下のわずかな空間に
収納スペースを作りたくなりました。
最初はシンプルに棚板さえあればOKの予定だったのですが、アイデアが浮かび、
なんと!収納付きマントルピースが完成しました😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10464
- 94
- 0
-
いいね
-
クリップ

完成後の画像です。
家に保管してある廃材端材を使って
キャビネット作りスタートします。
実は本当に完成できるか不安でしたので
新しい資材を買うことはしなかったのです。
ベニヤ板はフロアタイルが入っていた箱に
保護板として入っていたものです。
120センチ長さですので、この長さのキャビネットにしようと考えました
強度を保つための縦棒ですが、前回のDIYで
バルコニーのウッドフェンスを作ったときの
バラしたすのこの支え棒を使いました
サイドに取り付ける板をカウンター下にハマるサイズにカットします。
フロアタイルの保護板をもう一枚用意して
板上下に同じくすのこ板の支え棒をボンドで貼り付けます。
キャビネット上部にビス打ちします。
こちらは前面パネルにします。
モールディングを用意してサイズに合わせてカット!
同時に棚板を配置するために支え棒も設置します。この棒もすのこを解体したときの棒です。
1✖︎4材をホムセンでサイズに合わせてカットしてもらいました。
あとは廃材端材で保管していた三段ラックを
解体した板です。
前面パネルにはモールディングを付けます。
両端に乗せた板はセリアだったかダイソーだったか忘れましたがサインボードを使います。少しだけカットしました。
レリーフの配置をあらかじめ考えておきます。
下手な45度カットにはパテ埋めします😅
ペイントします。
長くなりますので後半に続きます😅
ここまで読んでくださりありがとうございます。
- 10464
- 94
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
プリンターの棚をDIYしてみる♪swaro109
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン横のフリースペースにパントリーをDIY!その①Shakiko
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109