
キッチンの滑り止めシートをやめて、0円で解決!セロハンテープで滑らないようにする工夫!!
掃除が大の苦手、ミニマリスト香村薫といいます。
この夏は初めて「一日1掃除」という取り組みを行って、苦手な掃除を克服しようと奮闘しています。
今日は1ヶ月間掃除を続けてみて、我が家から必要なくなったものをご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 219643
- 151
- 1
-
いいね
-
クリップ
1,キッチンの滑り止めシート
ホームセンターで購入した透明の滑り止めシート。
もともとは滑り止めというよりは「汚れてもサッと拭くだけで掃除が終わる」という理由で使用していました。
これも数年使っていると、このシートを洗うのに時間がかかるようになり、悩み始めたのです。
そこで、おもいきって滑り止めシートを外してみると、気分がスッキリ!!
このシートがこんなにストレスだったんだ!と自分でも驚いたくらいです。
「掃除を定期的にする」ということは、
●「あってあたりまえ」だと思い込んでいた掃除グッズを手放せる
●一回の掃除時間をグッと短縮できる
という2つの喜びがあることに気づいた瞬間でした。
また、引き出しの場所によっては、このように奥がガラガラです。
引き出しを開けたときに力がかかって、収納グッズが奥に滑っていかないようにするために滑り止めシートを使っている個所もありました。
そんなところはこのように収納グッズの裏にセロハンテープでL字を2個所使うことで全く滑らなくなりました。(これはL字にしなかったときはすぐに取れてしまったのですが、L字にしてからは一度も取れていません。)
これなら、例えばたまに掃除で引き出し内を拭くときだけセロハンテープを取り換えればいいのでとてもラクです。
滑り止めシートのストックを置いておく必要もなくなり、掃除もよりしやすくなりました
ちなみに、拭き掃除はパストリーゼを棚にシュッシュとふりかけコストコのショップタオルで拭くということで、汚れを取り除くとともに抗菌作用もあっていいですね。
<ご参考>
ドーバ・パストリーゼ
アルコール77%という非常に強力な除菌力があります。厚生労働省認可の食品添加物なので食品関連のモノはもちろん、食品に直接噴射することもできます。
ただし、フローリング、樹脂、塗料、ワックなどの湿布面、ゴム、皮革、塗装製品などに噴射する場合は、事前に確かめてからご使用いただいた方が安全かと思います。
これからキッチンの片づけ・掃除をしようと思っていらっしゃる方のお役に立てれば光栄です。
- 219643
- 151
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【除菌】100均で購入!キッチン除菌スプレー(泡タイプ)中身はキッチンにあるもので補充!【次亜塩素酸】ライフオーガナイズたなばた
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
窓ガラス掃除には「重曹」が正解?新聞紙を使った掃除方法や白残りの落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家掃除をコレ1本に!洗剤能力proは手に優しくて汚れが落ちる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【冷凍庫の簡単な掃除方法を解説】気軽に冷凍庫をキレイにしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの床掃除はサッと1分!黒ずみ・黄ばみ・臭い対策まで紹介LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部