
白の力!暗いと感じたら白にリペイント!
黒から白に塗り替えただけでリフレッシュ ♪
正に白の力!
茶から黒にペイントしていた小物入れを
季節的に爽やかにしたくて白にリペイントすると
想像通り明るいイメージにヽ(^^*)
「ちょっと暗いかな‥‥」と感じたら白にリペイント!
色の効果は絶大です。
まずは小さいモノから始められてはいかがでしょうか (^^)b
では詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 226407
- 407
- 0
-
いいね
-
クリップ
ターゲットはコチラ
今回、ターゲットとなったのはキッチンのコチラ ↑
黒が基調とした収納エリアだったのですが
↓
↓
↓
この黒い小物入れをリペイントしたいと思います。
ペイントする
真っ黒だった小物入れを白にペイントしていきます。
今回使ったのはコチラの水性の塗料。
刷毛塗りせずにスポンジを使うとムラが少なく、
慣れない方でも色が綺麗にのりますよ (^^)b
そして‥‥
アンティーク風加工を施す
白の塗料が乾いたら、
ブライワックスで所々色をのせて
アンティーク風加工を施します。
我流の「アンティーク風加工」は一切削りません。
塗装だけで「アンティーク風」に見せるので
工程がラクに済みますよヾ(^^;)
また「やり過ぎたかなー★」 と思った時は
また白を上からのせれば大丈夫です。
正面はベニヤ板を使う
正面のみ、ベニヤ板で新たに作成。
同様に白→アンティーク風加工を施して
ビス留めをしました。
色がうまく乗らなかった時や
リペイントだけでは綺麗にならない場合は
ベニヤ板で新たな顔を作ってやるのもテですよ (^^)b
before
after
少しの事ですが
以前よりも見た目の印象が
明るくなったように感じます ♪
そして、
収納容器も
「ガラス瓶」から「PET容器」に
変更してみました ↓
使ったのは、
コチラのセリアのPET容器です ↓
一見「ガラスキャニスター」のようで
実は「プラスチック!」という優れもの。
軽くて割れないので
まさかの時もちょっと安心ですよねヾ(^^;)
また、黒い板も取っ払うと
尚スッキリとしました ♪ ↓
ちなみに、
この男前なスパイスラックが気になった方は
一番下のリンクからご覧いただけます ♪
( ↓ 下のリンクからお入りください)
全体像
大きく変化させた訳ではないのですが
色の効果でキッチン収納が
かなり明るくなりました ♪
家具そのものを塗り替えるとなると
ハードルが高いのですが
小さなものなら気軽にできるので
まず、ちょっとした小物から始められるのも
イイかも知れません (^^)b
ペイントすらハードルが高い場合は
100均のリメイクシートなら使い易いので
是非色々試してみて下さいね。
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します‥‥(-人-)
- 226407
- 407
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪LIMIA DIY部
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks