
思い出はそのまま!家族の思いがたくさん詰まった自転車をペイントしてずっと使えるガーデン雑貨にリメイク☆
もう使わないけど、思い出が詰まっているからなかなか捨てられないものってありますか??
何でもかんでもガンガン捨てる派の私ですが、子どものファースト自転車は捨てずに今に至ります。せっかく捨てずに取っている思い出の品はリメイクしてずっと使える雑貨にすれば、思い出もそのまま残ります(^-^)
割と派手な色が多い子どもの物ですが、ペイントするだけで好みのテイストに合わせられます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9252
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
思い出の自転車
子ども二人が小さい頃に使っていた自転車です。
二人とも補助なし自転車を乗れるようになったのがこの自転車。なかなか乗れなくて転んだり、乗れた時に喜んだり、と我が家にとっては思い出の自転車です。
今は違うもの乗っているけれど、小さくてそれほど邪魔にならないし…と言いながらなかなか捨てられなかったのでリメイクしてガーデン雑貨にすることにしました。
ペイント
かれこれ8年くらい外に出しっぱなしで常に雨風や強い日差しを受けている自転車。
カゴとハンドルのところはサビていい感じになっています。
本体は汚れていますが、拭くこともせず、そのまま水性塗料(色はソフトアイボリー)を使ってみました。
下処理をしていない割にペンキを弾くことなく塗ることができました。
スプレーペンキ
ホイールの真ん中のところは筆で塗りにくかったので、スプレーペンキ(黒)を吹きかけました。
ペンキ塗り終わりました。
かわいいイラストの自転車がシンプルなホワイトになりました。
サドルは台座に
サドルはボロボロなので外しました。
ステンシルして使っていなかった板を台形にカットし穴をあけ、ワイヤーでサドルの部分に取り付けます。
文字をプラス
チェーンカバーには油性塗料で文字を書きます。
なかなか使う機会がないので油性塗料を使いましたが、水性塗料でも問題ないかと思います。
絵の具用の筆で油性塗料を使ってしまったので、筆の汚れが取れなくなってしまいました(*_*)
油性塗料はしっかり塗装ができる感じがしますが、個人的にはやはり水性塗料の方が扱いやすいと思いました。
完成!
完成です!
サドルとチェーンカバーに文字が入ることでだいぶ印象が変わりました。
駐車場の後ろの小さなスペースに置いてみました。
子ども自転車なので邪魔にならないサイズです。
グリーンに埋もれても違和感のない雑貨になったので、花台としても使えます。
いろいろな思い出はそのまま、リメイクすれば新しい形でまた活用できます。
自転車以外でも、思い出が詰まっていて捨てられないものこそリメイクするのがオススメ。
さらに愛着が増したので、いつまでも大事に、大切に使っていきたいと思います(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 9252
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
自転車だってオシャレにリメイク!!ごく普通のママチャリをマットペイントでオシャレカフェの似合う自転車に大変身♡WorkShopSalonCOMO?
-
ケーブルドラムを手に入れたらまずはテーブルにリメイクしたい☆reks
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
超万能!収穫コンテナを男前で多機能なボックスにリメイク☆aya-woodworks
-
灯油タンクリメイクswaro109
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【学習机リメイク】思い出の詰まった机を再利用♬その②yokochin
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら