
梅干しの人気おすすめ商品20選!選び方も紹介
梅干しは酸っぱい塩漬けのものだけでなく、はちみつ漬けや調味料で味付けした物まで種類がさまざま。保存がきくので、災害時の非常食としてもおすすめです。この記事では、LIMIA編集部がピックアップした梅干しの人気おすすめ商品を全20選紹介。贈答用の梅干しも選定しているので、ギフトに悩む方も参考にしてみてください。梅干しを好みや用途に合わせて選ぶためのポイントである製法や産地、味付けなどを項目に分けて詳しく解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6807
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
梅干しの選び方!チェックするポイント6つ
ここでは、さまざまなラインアップが存在する梅干しを選ぶときのポイントを解説。6つの項目に分けて詳しく説明していきます。
- 1.食感や風味・塩分濃度が異なる製法から選ぶ
- 2.果肉の厚さ・食感が梅の産地ごとに異なる
- 3.おかずやお茶請けなどの用途で味付けを選ぶ
- 4.種なし・種ありから選ぶ
- 5.ギフト・贈答用におすすめの高級梅干しも
- 6.安価な訳あり梅干しを家庭用にも
1.食感や風味・塩分濃度が異なる製法から選ぶ
主に4種の製法によって、梅干しの味や塩分、食感に違いが生まれ異なった名称で呼ばれます。それぞれの特徴を押さえて自分好みの梅干しをチョイスしましょう。
無添加で楽しめる!昔ながらの塩のみで漬けた梅干し

塩だけで漬け、天日干しをして作られたシンプルな製法の梅干しは、昔ながらの酸味、塩味の強い梅干しらしい味わいが特徴。『白干し梅』とも呼ばれます。
塩分が強いので、連日大量に口にしないよう配慮が必要です。
出汁の香りが楽しめる調味梅干し

調味梅は、梅干しをお湯や酒で洗って塩抜きし、塩分を抑えたうえでしそやかつお、はちみつなどといった調味料で味わいや風味をプラスした梅干しです。
通常の梅干しより塩分控えめのため、健康志向の方や酸っぱすぎる、塩辛すぎる梅干しが苦手な方にもおすすめです。
天日干しせず、カリカリ食感が楽しめる梅漬け

梅を塩漬けした後、天日干しせずに梅の水分を実に残すことでカリッとした食感を残す製法で作られます。『カリカリ梅』の名称で親しまれ、ご飯のおかずやおやつにぴったりです。
気軽につまめる干し梅もおすすめ

干し梅は梅干しをさらに甘く加工し、乾燥させたもの。最近では甘さを控えた味の展開もあり、もちっとした独特の食感と甘酸っぱいおいしさを楽しめます。
小型のパウチや個包装のものも販売されているので、外出先でも気軽につまむことができます。
2.果肉の厚さ・食感が梅の産地ごとに異なる
梅によって果肉や皮の厚み、種の大きさや味わいに個性があります。有名な産地・ブランドは以下の通りです。
- 和歌山:南高梅、露茜
- 群馬:白加賀
- 三重:南高梅、加太梅
有名産地は『南高梅』の和歌山県
特に、和歌山県の『紀州南高梅』は肉厚で皮が薄く、梅製品の加工によく使用されています。
種が小さいので、フルーティで実がたっぷりの梅干しの果肉を楽しめます。
3.おかずやお茶請けなどの用途で味付けを選ぶ
用途によって最適な梅干しは異なります。例えば、塩味の強い白干し梅は傷みにくく、お弁当にぴったり。カリカリ梅や調味梅干しは、味わいや食感をプラスできるためちょい足しのアレンジレシピや混ぜ込みご飯に向いています。
甘みのある干し梅やはちみつ梅干しはお茶との相性がばつぐん。お茶請けとしても活躍してくれます。どんな時に食べたいか、何のレシピに活用するかでチョイスしてみましょう。
4.種なし・種ありから選ぶ|種なしなら料理の下ごしらえが簡単
梅干しにはあらかじめ種が取り除かれている商品が存在します。はじめから梅肉だけになっていれば、下ごしらえの手間が省けて楽に調理に入ることができます。
特に外出先で食べられる干し梅やカリカリ梅は、種の処理に困らない種抜きがおすすめです。
5.ギフト・贈答用におすすめの高級梅干しも

梅にはブランドや大きさ、果肉の厚さ、味わいなどで等級が存在します。上等な梅を使用した梅干しは高級梅干しとして贈答用にもぴったり。
一粒ずつ梱包され、見た目も上品なので季節のギフトやお世話になった方へのお礼にも◎。
6.安価な訳あり梅干しを家庭用にも
製造の過程でつぶれたり、破けがある梅干しは『訳あり』として安く大容量で販売されています。形は良くありませんが、味わいは正規品と変わらないので家庭用におすすめです。
【種類別】人気おすすめ梅干し全20選
ここからは、LIMIA編集部がピックアップした人気のおすすめ商品を種類ごとに全20選紹介! 味わいや梅の種類、種の有無などスペックも一目で比較できますよ。選び方を参考に、気になる梅をチョイスしてみてくださいね。
【シンプルな塩漬け】おすすめ梅干し5選

【出汁味・はちみつ】おすすめ調味梅干し4選

【カリカリの梅漬け】おすすめ梅干し3選

【干し梅】おやつに!おすすめ干し梅2選
【贈答用】高級おすすめ梅干し3選


【家庭用】お得なおすすめ梅干し3選
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年11月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年11月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
- 6807
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ツナ缶のおすすめ人気商品10選!ノンオイルやオリーブオイル漬などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
通販のホルモン人気おすすめ7選!ミノ・シマチョウなど人気部位をお取り寄せLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミックスナッツのおすすめ10選!小袋や低カロリー、素焼き、塩味のおつまみLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2022年パルメザンチーズ人気おすすめ10選!粉チーズや塊など特徴や選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鮭とばの人気おすすめ10選|贈り物や晩酌用の選び方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レトルトのお粥おすすめ10選!ギフトにおいしい高級品や低カロリーが◎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羊羹のおすすめ7選!プレゼント用や非常食にもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポップコーンおすすめ7選!有名メーカーやポップコーン専門店『ヒルバレー』などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
飲むヨーグルトのおすすめ商品7選!プレーンからフルーツフレーバーまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷凍からあげのおすすめ13選!業務用や味の素など人気商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ほうじ茶の人気おすすめ10選!有名産地やティーバッグ、カフェインフリーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホットケーキミックスのおすすめ9選!ふわふわ、サクサク食感やグルテンフリーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レトルトハヤシライスのおすすめ7選!人気洋食店や大手食品メーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部