雪平鍋おすすめ16選!IH用・黒ずみにくい商品などサイズ別に紹介
注ぎ口と取っ手のついた雪平鍋は、汁物・煮物料理に便利な片手鍋です。IHクッキングヒーターに対応したものや、大きいサイズから小ぶりなものまで多くの雪平鍋が発売されています。今回は、使い勝手のいいおすすめの雪平鍋を16・18cm、20・21cm、24cm以上のサイズ別に16種類紹介。『ヨシカワ』や『和平フレイズ』のお人気ブランドから、ステンレス製やアルミ製、黒ずみにくいものなど幅広くセレクトしました。雪平鍋の選び方やお手入れのポイントも解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26351
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
雪平(ゆきひら)鍋とは
雪平鍋とは、注ぎ口と持ち手の付いた鍋のことで熱伝導性・保温性に優れた片手鍋の一種です。凸凹した表面によって、耐久性が高く熱が鍋全体に均等に伝わるため、炒め物や揚げ物はもちろん、煮物や汁物などの調理にも◎。
また、雪平鍋は行平鍋とも書き、どちらも「ゆきひらなべ」と読みます。歴史上の人物「在原行平(ありわらのゆきひら)」が語源という説や、その鍋で作った塩が雪に似ていたことから雪平鍋という愛称がついたなど名前の由来は諸説あり、歴史深い和の定番鍋です。
雪平鍋と他の片手鍋との違い
雪平鍋と他の片手鍋との主な違いは注ぎ口と蓋。雪平鍋は注ぎ口付きで、熱伝導性が高いことから蓋は付いてないことが多いです。一方片手鍋はどこからでも注ぎやすい形状になっており、蓋付きのものが多く販売されています。また表面が凸凹した雪平鍋は保温性も高く、ステンレスやアルミニウム製など種類が豊富なところも魅力の1つ。
雪平鍋の選び方
さまざまな種類がある雪平鍋は、料理の頻度やよく作る料理などに合わせて選ぶことが大切です。ここでは、雪平鍋の選び方「素材」「サイズ」「機能性」の3つのポイントについて解説します。
用途に合う「素材」を選ぶ
雪平鍋で多く使われている素材は、主にアルミニウムとステンレスの2種類。なかには銅で作られたものもあり、素材によって熱の入りやすさや扱いやすさなどが異なります。それぞれの素材の特徴についてチェックしておきましょう!
・お手入れが簡単で焦げつきにくい「ステンレス製」
ステンレス製の雪平鍋は、耐久性・蓄熱性が高く、焦げがつきにくく手入れが楽というメリットがあります。熱の入りには少々時間がかかりますが、熱が冷めにくいので、煮込み料理にも使いやすいです。
・軽量で熱伝導性が高い「アルミニウム製」
アルミニウム製の雪平鍋は、熱伝導性が高く、他の素材よりも比較的低価格で手に入れることができます。焦げつきには注意する必要がありますが、鍋全体に熱が回るのが早いため、調理時間を短縮することが可能です。
・「銅製」は均一に熱が入りやすい
銅製の雪平鍋は、熱伝導性と保温性が高く、重量があるのが特徴。鍋全体に熱が均一に伝わるため、野菜などの茹で具合のムラを防ぎます。熱が入りにくい食材にも芯まで熱を通すことができるので、素材そのものを生かした料理が可能です。
また、銅製は酸や塩分で変色しやすいため、使用後はあまり時間を置かずにスポンジと食器用洗剤でキレイに洗いましょう。
人数や作る料理に合わせて「サイズ」を選ぶ
雪平鍋を選ぶ際は、家族の人数に合わせたサイズチェックも欠かせません。雪平鍋のサイズは大体16cm~30cmで幅広いため、少しでもサイズを間違えると使いにくくなります。ここからは、16・18cm、20・22cm、24cm以上の3段階に分けてサイズの選び方を紹介します。
16・18cmは1人~2人分の料理におすすめ
16~18cmの雪平鍋は、1人~2人分の料理や、1人暮らしの方におすすめです。軽量で小ぶりなサイズなので、サッとお湯を沸かしてインスタントラーメンを作ったり、温かい飲み物を温めたりしたいときなどに便利です。
20・21cmは3~4人分の料理におすすめ
20、21cmの雪平鍋は、3~4人分の料理を作る際におすすめのサイズです。たっぷり水を使うカレーやパスタなどの料理にも使いたい場合も20cm以上の雪平鍋を選ぶといいでしょう。
24cm以上は、4人分程度の料理におすすめ
24cm以上の雪平鍋は、4人分程度の料理を作る際に適しています。会食やパーティーの料理作りにも◎。野菜を丸ごと茹でたいときや、材料を多く使い軽く炒めてから煮込みたいときなどに便利ですよ。おでんを作って、そのまま1つの鍋で食卓を囲むのも楽しみ方の1つです。
「機能性」をチェック
雪平鍋は素材やサイズだけでなく、IH対応のものや目盛り付きなど、機能性もさまざまです。自分が作りたい料理や作業工程などをイメージしながら、どんな機能があると便利なのか見ておくと◎。
「IH対応」かどうかをチェック
雪平鍋には、ガスコンロ用、IHクッキングヒーター用、そしてどちらにも対応可能な商品があります。アルミニウム製と銅製の雪平鍋は、IHで使うことはできないものが多いので、商品の表記をしっかりとチェックしておきましょう。
「取っ手なし」タイプなら長く使いやすい
雪平鍋は両手鍋と比べて持ち手への負担が多く、長く使っていると持ち手がグラグラと不安定になることがあるため、ほとんどの雪平鍋は持ち手が木柄で取り換えができるように設計されています。雪平鍋をできるだけ長く使いたい方や持ち手の取り替えが面倒な方は、取っ手がないタイプがおすすめです。
「目盛り付き」で料理効率をアップ
雪平鍋の内側に600mlや1000mlなど分量の目盛りが刻まれているものなら、量りや計量カップを使う手間が省けます。煮込んでいる最中の水分量の減りが分かったり、一皿辺りの分量の目安になったりもするので、あると便利な機能です。
カレーなどの煮込み料理には「蓋付き」が便利!
雪平鍋は熱伝導性が高く、重ねて保管できるように設計されているため、基本的に蓋が付いていませんが、なかには専用の蓋がついている雪平鍋も販売されています。注ぎ口や形が様々な雪平鍋は、ぴったりと合う蓋は少ないため、煮物料理や角煮、カレーなど食材をしっかり煮込みたい場合は、専用の蓋の付いた雪平鍋を選ぶのが◎。
【サイズ別】おすすめ雪平鍋16選
ここからは、LIMIAが厳選した雪平鍋を「16・18cm」「20・21cm」「24cm以上」のサイズ別にランキング形式で紹介します。使いやすさ、熱伝導性・保温性の高さ、黒ずみにくさを重視し、人気の雪平鍋を厳選しました!
【16・18cm】雪平鍋ランキング7選
まずは、16・18cmの雪平鍋を紹介します。『ヨシカワ』や『ケユカ』などの人気ブランドの商品もセレクトしました!
【20・21cm】雪平鍋ランキング5選
次に、20・21cmの雪平鍋を5選紹介します。普段作る料理の量をイメージしながら容量も比較してみると◎。
【24cm以上】雪平鍋ランキング4選
24cm以上の雪平鍋を紹介します。サイズ感や重量にも着目してみてくださいね!
おすすめの雪平鍋比較一覧表
商品画像 |
1
ヨシカワ
|
2
和平フレイズ
|
3
丸新銅器
|
4
京都活具
|
5
KEYUCA
|
6
ambai
|
7
パール金属
|
1
宮崎製作所
|
2
中村銅器製作所
|
3
遠藤商事
|
4
谷口金属
|
5
パール金属
|
1
中尾アルミ製作所
|
2
北陸アルミニウム
|
3
遠藤商事
|
4
ハリオ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
ステンレス製 雪平鍋 18cm YH6752 日本製
|
匠弥 雪平鍋16cm TY-008
|
雪平鍋 銅 18cm 容量1.4L
|
つや消し IH対応ゆきひら鍋 18cm
|
ゆきひら鍋 18
|
雪平 16cm ISK-52016
|
マーブルミラー IH対応アルミ行平鍋18cm
|
オブジェ ゆきひら鍋 20cm アルミコア 日本製 OJ-64
|
江戸職人製アルミゆきひら鍋 七寸(φ21cm)日本製
|
業務用 TKG 雪平鍋 20cm AYK7304
|
和の職人 IH雪平鍋 20cm
|
雪平鍋 20cm HB-1889
|
中尾アルミ 打出厚板雪平鍋 24cm(目盛付)
|
【IH】グルメテイストDX 24cm
|
手打雪平鍋 24cm AYK5324
|
フタがガラスのIH対応ステンレス鍋26雪平
|
特徴 |
左利きの方も使いやすい!両口設計の雪平鍋
|
耐久性の高い日本製雪平鍋
|
熱が均一に入りやすい銅製の雪平鍋
|
2種類の注ぎ口で使い分ける!軽くて使いやすい雪平鍋
|
目盛り付きで便利!ケユカならではのおしゃれな雪平鍋
|
3層構造で鍋全体にムラなく熱が伝わる雪平鍋
|
黒ずみにくく変色しにくい!省エネが叶うアルミ製雪平鍋
|
熱伝導性・保温性の高い雪平鍋
|
槌目がキレイな模様に!蓋付き雪平鍋
|
腐食・変形しにくい!アルミ製雪平鍋
|
さびにくく持ちが良い
|
注ぎやすい特殊な形状の注ぎ口!新潟県燕市三条で製作された雪平鍋
|
鍋全体にムラなく熱を届かせる!極厚雪平鍋
|
細かい目盛り付きで料理の効率UP!汚れも防止する雪平鍋
|
ガス火専用の丈夫な雪平鍋
|
耐熱ガラスの蓋付きでオシャレ!取っ手なしの雪平鍋
|
最安値 |
1980円
送料無料
詳細を見る
|
2123円
送料無料
詳細を見る
|
5925円
送料無料
詳細を見る
|
3100円
送料無料
詳細を見る
|
1639円
送料別
詳細を見る
|
9900円
送料無料
詳細を見る
|
要確認
|
4640円
送料無料
詳細を見る
|
6160円
送料無料
詳細を見る
|
3145円
送料無料
詳細を見る
|
3480円
送料要確認
詳細を見る
|
1808円
送料無料
詳細を見る
|
5467円
送料別
詳細を見る
|
要確認
|
14504円
送料無料
詳細を見る
|
5281円
送料無料
詳細を見る
|
サイズ |
345×200×90mm(ハンドル・注ぎ口含む)
|
328×176×102mm
|
外寸 :φ195mm・内寸 :18cm 深さ:85mm
|
205×350×125mm
|
205×345×85mm
|
323×174×95mm
|
全長355×幅200×高さ105mm(底の厚さ2.7mm)
|
200mm
|
213×77×200mm
|
200×200×77mm
|
幅22.5×奥行37×高さ12.2cm
|
370×215×135mm
|
270×150×450mm
|
240mm
|
内径×深さ240× 95mm
|
315×315×156mm
|
重量 |
470g
|
720g
|
約0.8kg
|
458g
|
―
|
―
|
478g
|
ー
|
480g
|
580g
|
約510g
|
652g
|
900g
|
798g
|
900g
|
2100g(蓋込み)
|
容量 |
1.6L
|
1.6L
|
1.4L
|
1.8L
|
1.8L
|
1.2L
|
1.7L
|
2.6L
|
2.2L
|
2.1L
|
2.4L
|
2.8L
|
4L
|
3.5L
|
4.1L
|
2.6L
|
材質(本体) |
ステンレス
|
18-0ステンレス
|
銅
|
アルミニウム
|
アルミニウム合金
|
ステンレス・アルミ三層鋼1.3mm
|
アルミニウム合金 はり底:ステンレス鋼(クロム16%)
|
―
|
アルミニウム
|
アルミニウム
|
アルミニウム合金、はり底ステンレス鋼(クロム12%)(底の厚さ2.7mm(はり底を含む))
|
ステンレス鋼(クロム16%)
|
アルミニウム
|
アルミニウム合金 プレス製 槌目加工
|
―
|
ステンレス
|
材質(ハンドル) |
天然木
|
―
|
ー
|
―
|
天然木
|
ステンレススチール、チーク材(オイル仕上) (直火〇 IH・200V〇 食器洗浄機✕)
|
天然木
|
―
|
木製(朴)
|
ステンレス
|
―
|
フェノール樹脂(耐熱温度150℃)
|
―
|
天然木
|
―
|
―
|
商品リンク | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
雪平鍋のお手入れポイント
ここからは、雪平鍋の基本的なお手入れ方法と焦げの落とし方のポイントを紹介します。お手入れの方法は、素材や商品によって洗い方が異なる場合があります。参考程度に基本の方法や注意点をチェックしておきましょう。
雪平鍋の基本の洗い方
雪平鍋は基本的に、他の鍋と同様に台所用洗剤とスポンジを使って洗いますが、素材によっては洗い方が異なるため注意が必要です。
とくにアルミニウム製の雪平鍋はステンレス製のたわしを使うと表面が傷ついてしまうため、やわらかいスポンジと中性洗剤で洗浄しましょう。普段のお手入れで汚れをしっかり落としたい場合は『マーナキッチンクリーナー』を使うのがおすすめです。
焦げの落とし方
焦げつきやすいアルミニウム製の雪平鍋の焦げを落とすには、レモン、お酢、ワインなどの酸性値の高い食品を鍋に入れて弱火で煮込む方法がおすすめ。20分ほど経つと食材の酸の力が働き、白い部分や黒ずみが落ちていきます。
手強い黒ずみや汚れがある場合は、クエン酸の多い食材を使いましょう。汚れを落としそのまま放置しておくとまた黒ずみが出来てしまうため、米のとぎ汁を使って10~15分ほど煮込み、黒ずみにくい酸化被膜を作ってあげることが大切です。
雪平鍋の取っ手がぐらぐらするときの対処法
雪平鍋自体は比較的長く使い続けることができますが、しばらく使用していると取っ手がぐらぐらと不安定になることがあります。取っ手と鍋のつなぎ目が緩んでくると、持ちにくかったり、鍋が回って食材を落としてしまうおそれがあるため、早めに対処しましょう。
対処方法
今回紹介するのは、ネジで取っ手が留めてある場合の対処法です。雪平鍋の本体と取っ手のつなぎ目には回り止めのための小さな穴があり、ネジで留めてあることが多いので、そのネジを留め直すとある程度ぐらつきにくくなります。それでもぐらつきが気になる場合は、木工用接着剤で補強してみるのも◎。
また、取っ手のみを販売している商品もあるので、取っ手が痩せてきてうまく補強できない場合は、取っ手のみ購入するのもおすすめです。
ぐらつきを防止するためには?
つなぎ目部分やネジは水気に弱いので、雪平鍋を水にさらし続けるのはNG。洗うときは丁寧に洗い、しっかりと水気を拭き取ることが大切です。鍋と取っ手のつなぎ目の部分に少し溝があるとそこに水が溜まりやすいので、意識して水気を拭き取るようにしましょう。
鍋に関するその他の記事はこちら
※画像は全てイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※LIMIAの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
- 26351
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アルミパンおすすめ10選|便利なIH対応やガス火対応LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パエリア鍋の人気おすすめ13選!オーブン対応や大人数向け30cm以上もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IH対応ホーロー鍋のおすすめ3選!お手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自宅で本格焼肉!人気の溶岩プレートおすすめ12選|使い方やお手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すき焼き鍋のおすすめ10選|選び方からお手入れ方法まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】オイルポットのおすすめ16選!ガラス製やホーロー製LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
揚げ物鍋のおすすめ10選!IH対応や小さめサイズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おひつのおすすめアイテムTOP5|ご飯をおいしく保存しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無水鍋・無水調理鍋のおすすめ11選|バーミキュラ、ストウブ、HALムスイなど人気メーカーを比較LIMIA編集部
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
土鍋のおすすめ9選!一人暮らし向けやIH対応までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中華鍋のおすすめ12選!ガス火・IH対応までまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】卵焼き器おすすめ21選!人気のティファールや銅製もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部