知らないと損する!ステンレスの錆びの取り方紹介|100均商品活用方法も

ステンレスは金属の中では錆びにくい素材ですが、もらい錆びや塩分の付着、塩素系漂白剤の使用などが原因で錆びがつくこともあります。そこで今回は、簡単にステンレスの錆びを取る方法を紹介します。重曹やクエン酸などのおなじみの掃除アイテムや、100均で購入できるおすすめの錆び取り商品などもセレクト。さらに自転車の錆び取りアイデアも登場します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 375028
  • 217
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ステンレス=錆びないって本当?

錆びは、金属の表面が酸素に触れて生じる化合物。簡単にいうと、鉄が酸素とくっつくことで性質を変えた状態のものを指します。

ステンレスは、「stain(錆びる)」と「less(~がない/少ない)」という意味の名前をもつ錆びにくい金属。鍋やスプーン、シンクなどのキッチン周り、物干しや物置などによく使われます。

ステンレスは他の金属に比べても錆びにくいことが強みですが、実はまったく錆びないというわけではありません。

ステンレスが錆びる原因

ステンレスの主な成分は、鉄です。鉄を錆びにくく加工している状態なので、使い方や条件によっては錆びてしまいます。

では、ステンレスは何が原因で錆びるのでしょうか。錆びの原因として、考えられる事例をいくつか紹介します。

もらい錆び

もらい錆びとは、名前の通り、ステンレス製品と接触する状態で空き缶や鉄製のアイテムなどを置いたままにすると、そこから錆びがくっついてしまうことです。ステンレス自体は錆びに強くても、表面に1度もらい錆びがつくと、そこから錆びは広がってしまいます。

シンクにヘアピンや缶を長時間置きっ放しにすると、色がついて跡が残りますよね。それがもらい錆びです。

塩分によるダメージ

ステンレスが錆びにくい理由は、ステンレスに含まれるクロムが空気中の酸素に触れることで、表面に薄い保護被膜を張るからです。その膜は塩分に弱く、塩分によって剥がれてしまうとそこから錆びが発生してしまいます。

塩素系漂白剤によるダメージ

塩素系の漂白剤の使用により、ステンレスの保護被膜に傷がつく場合があります。保護被膜には再生機能がありますが、再生する前に錆が入ってしまうと、そこから錆が広がることになります。塩素系漂白剤を使用した後は、すぐに洗い流すようにしましょう。

ステンレスの錆び取り方法を8個紹介!

それでは、ステンレスに発生してしまった錆びはどうやって落とせばいいのでしょうか? 実は、身近にあるアイテムを使って手軽に掃除できちゃうんです! 今すぐ実践できる錆びの掃除方法を8個紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

【家にあるもの編】ステンレス錆び取り方法

まずは家にあるものでできる、ステンレスの錆び取り方法を紹介します。どれも簡単なので、試してみてくださいね。

ステンレスの錆び取り方法1. 酢

基本的な調味料の1つである、お酢。ステンレスの錆びを落とすのに、実は便利なアイテムです。

水100mlに、お酢50mlをスプレーボトルに入れて混ぜ合わせます。できたスプレーをまんべんなく錆びに吹き付け、スポンジでこすってみましょう。

錆びが落ちたら、布で拭き取って完成です。酢は100均の食品コーナーにもあるので、手元にない場合でも手軽に購入できるのが魅力的。

ステンレスの錆び取り方法2. 歯磨き粉

錆びがまだ進行していない状態であれば、歯磨き粉で簡単に落とせますよ。歯を磨くのと同じ要領で、歯ブラシにつけて錆びをこすっていきます。錆びがぽろぽろと取れたら、水で流しましょう。

ステンレスの錆び取り方法3. じゃがいもと食器洗剤

じゃがいもを掃除に使うなんて、驚きですよね? 生のじゃがいも1つを半分切って、断面を洗剤に浸します。浸した部分を、錆びの部分に乗せて数時間放置しましょう。

少したったら、じゃがいもをどけてスポンジでこすり洗いします。これで掃除完了です。錆びが何箇所かある場合は、じゃがいもを複数使うか、細かく切って使ってみてください。

ステンレスの錆び取り方法4. ケチャップ

意外に思うかもしれませんが、ケチャップでステンレスの錆びが落ちることも。ケチャップに含まれる有機酸が、酸化した錆びを中和させて、汚れを落ちやすくしてくれるんです♪

まずはスポンジに、ケチャップをつけます。錆びを覆うようにケチャップを多めに塗り、5〜10分ほど放置。アルミホイルを小さく折りたたみ、やさしく錆びをこすり落としましょう。

【市販で買えるもの編】ステンレス錆び取り方法

ここからは、市販で手に入る商品を使ったステンレスの錆び落とし術を紹介していきます。重曹やクエン酸など、おなじみの掃除アイテムが登場します。100均で手に入るような、コスパのいい錆び取り方法をそろえました!

ステンレスの錆び取り方法5. メラミンスポンジ

レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )
商品情報をAmazonで見る

軽い錆びなら、100均でも売っている『メラミンスポンジ』で落とせます。掃除方法は、メラミンスポンジに水をつけてこするだけ。

ステンレスの表面に錆びがついているだけなら、これで簡単にきれいになりますよ! メラミンスポンジは、コップの茶渋や水垢を落とすのにも便利です。

ステンレスの錆び取り方法6. クエン酸

ステンレスの赤茶色の錆びにはクエン酸がおすすめです。クエン酸を水に溶かして作るクエン酸水を雑巾やタオルに染み込ませ、錆びの上に30分ほど置いておきます。そのあと、水洗いすると、錆びがスッキリ取れますよ。

錆びがひどい場合は、プラス10分置いてみてくださいね。

ステンレスの錆び取り方法7. コーラ

コーラにはクエン酸が含まれているため、クエン酸が見つからない場合には代用ができます。ステンレスの錆びがある部分に、コーラを少量かけてなじませてからこすり落としましょう。

ステンレスの錆び取り方法8. 重曹

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg
商品情報をAmazonで見る

軽い錆びには、重曹も効果的です。錆びに重曹をふりかけて、スポンジで軽く擦り、水で流します。その後、布で乾拭きすれば完了です。

水で流し忘れると、錆びが残ってもらい錆びの原因にもなるので、擦った後はしっかり水で流してくださいね!

ステンレスの錆び取りをする際の注意点

ステンレスの錆びを取る方法を紹介しましたが、掃除の際には「やさしく除去する」ことを意識してください。ステンレスは傷がついたところから、錆びができやすくなったり、もらい錆びをしやすくなってしまいます。

錆びが落ちないからと、ゴシゴシ強くステンレスをこすると傷がついてしまうので、注意が必要です。

ステンレスが錆びない! 3つの予防方法を紹介

一度錆びを落としてきれいにしたステンレスは、できれば錆びさせたくないですよね。錆びを予防するためには、毎日のちょっとした心がけが大切です。

これから錆びを予防する方法を3つ紹介します。ぜひ、実践してみてくださいね♪

フライパンや包丁を置きっぱなしにしない

ステンレスの錆びの主な原因は、もらい錆びです。もらい錆びを防ぐには、ステンレスの上に包丁やフライパン、空き缶などの他の金属を放置しないようにしてください。

また、水分が残っていると錆びが発生しやすくなるので、とくにステンレスのシンクでは、使わないときは水分を拭き取っておくことをおすすめします。

塩素系漂白剤を使用しない

塩素系の漂白剤を使わないことも、錆び予防策の1つです。塩素系漂白剤は、ステンレスの周りの保護被膜を剥がして、錆びの侵食を許してしまうおそれがあります。ステンレス素材の上では、塩素系漂白剤はなるべく使わないようにしましょう。

錆び止め塗装をする

ホルツ サビ止めペイント カラーラストップ ブラック 20ml Holts MH986
商品情報をAmazonで見る

ステンレスが錆びないように、錆び止め塗装を塗ることもひとつの方法です。錆び止め塗装は、金属の表面に膜を作り、錆びを発生させる水や酵素から金属をブロックします。

錆び止め塗装にはスプレーやペンキタイプなどたくさん種類があるので、ステンレスに使える錆び止め塗装なのかを確認し、錆び予防したいものに合わせて選んでくださいね! 

錆び止め塗装は、適切な処理を行ってから使うことで効果を発揮するので、説明書をしっかり読んでから使ってください。

自転車の錆び取り方法はこちらを参考に

通勤や通学に自転車を使う方も、少なくないですよね。自転車やバイクは乗り物のため、錆び取りも慎重に行いたいところ。詳しいやり方を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

ステンレスの錆びを落としてピカピカにしよう♪

ステンレスの錆びの落とし方から、錆びの予防方法まで幅広く紹介しました。

いくら気をつけていても錆びが発生してしまうことはあります。錆びの度合いに合わせた掃除方法を知って、賢く錆びを落としてステンレスを長持ちさせましょう!

※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。

  • 375028
  • 217
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア