
【全12選】おすすめのトイレ掃除用品や便利アイテムを紹介♪
トイレ掃除に欠かせない掃除用品をアイテム別に12点紹介します。すみずみまで掃除できるトイレブラシや厚手で破れにくいトイレ掃除用シートなど、使いやすいアイテムをそろえました。種類が豊富でどれがいいかわからないという方におすすめです♪ ぜひ参考にしてみてください!
- 14051
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
清潔なトイレは定期的なお掃除が大事!
トイレはこまめに掃除をしないと、すぐ汚れが蓄積してしまいます。毎日使うトイレは清潔な方がいいですよね。そんなトイレをきれいに保つためには、汚れをしっかり落としてくれる掃除アイテムが必要!
今回は、おすすめのトイレ掃除用品や便利な掃除アイテムを全12選お届けします。掃除用品を買い換えようと考えている方は、ぜひチェックしてください♪
トイレ掃除で必要な掃除用品とは?
トイレの定番掃除アイテムは、トイレブラシとトイレ掃除用シート、トイレ掃除用洗剤です。日頃のトイレ掃除には欠かせません。
すみずみまでトイレ掃除をする場合は、隙間や角が掃除できるタイプのブラシ、ホコリを掃除するためのハンディモップなどを用意するといいでしょう。また、洗剤で手が荒れないようにゴム手袋を着用するのが◎。
トイレ掃除用品を選ぶときのポイント
ここでは、トイレ掃除用品を買うときに押さえておきたいポイントを「トイレ用掃除ブラシ」「トイレ用掃除シート」「トイレ用掃除スプレー」3つの定番アイテムに分けて紹介します。ちょっと面倒なトイレ掃除は、便利なアイテムを手に入れて、簡単にきれいに掃除しましょう♪ トイレ掃除がはかどりますね!
トイレ掃除用ブラシを買うとき
トイレ掃除用ブラシを買うときは、「掃除する頻度」や「ブラシの形」、「使い捨てかどうか」の3点を押さえましょう。
トイレブラシのタイプは掃除頻度によって変えるのがおすすめです。週に2~3回以上掃除する場合はスポンジタイプを、週1回ほどの場合はブラシタイプを買うのが◎。
ブラシの形は、一般的な丸い形のブラシや便器裏のふちまでしっかり掃除できるものなどさまざまです。自分で使いやすい形のブラシを見つけましょう。
また、ブラシの部分が使い捨てできるかどうかも重要です。使い捨てタイプであれば、掃除のたびにブラシ部分を交換できます。衛生面が気になる方は、使い捨てタイプにするといいですよ♪
以上の3点を考慮に入れて、トイレブラシを選びましょう!
トイレ掃除用シートを買うとき
トイレ掃除用シートは厚さが大事です。トイレの便器以外にトイレの壁、床も一緒に掃除用シートで拭く場合、厚手のシートであれば、破れにくく、しっかりと汚れを拭き取ることができます。
トイレ掃除用シートは、汚れを拭き取るのと同時に、「除菌・抗菌」や「防臭・消臭」をしてくれるものもあります。掃除用シートで、さっと汚れを拭き取るついでに、菌や臭い対策ができますよ。
また、無臭やローズ、オレンジなどにおい付きの掃除シートがあります。自分のお気に入りの香りなら、トイレ掃除も楽しくなるかもしれませんね♪
トイレ掃除用スプレーを買うとき
トイレ掃除洗剤の中でも、便利なのがスプレータイプ。便器のフチのような細かいところまで洗剤がしっかり届く便利なアイテムです。
コーティング作用があるものや汚れに密着するもの、香りが付いているものなどさまざまなタイプのスプレーがあります。洗剤を選ぶときに、どんな作用や機能があったら使いやすいのか考えてみましょう。そうすることで掃除のしやすさがアップしますよ♪
【全12選】おすすめのトイレ掃除用品や便利アイテムを紹介♪
ここからは、アイテム別におすすめのトイレ掃除用品を紹介します。新しいトイレ掃除用品を探している方や、今使っている掃除用品に満足していない方は要チェック♪ 先ほどのトイレ掃除用品を買うときのポイントを参考にしながら、ぜひぴったりなトイレ掃除用品を見つけてくださいね!
【トイレ掃除用ブラシ】おすすめトイレ掃除用品
トイレ掃除では、必要不可欠なアイテムのブラシ。デザインや素材など種類が豊富です。お気に入りのトイレ掃除用ブラシを探している方も多いのではないでしょうか? ぜひお気に入りのトイレブラシを手に入れましょう!
シンプルで使いやすい〔マーナ〕のトイレブラシ
こちらは、グッドデザイン賞を受賞した〔マーナ〕のトイレブラシとトイレポットです。収納するときにブラシが見えない設計で、シンプルなデザインはトイレの雰囲気を邪魔しません。トイレブラシケースはブラシが早く乾く構造になっていて衛生的です♪
2本のブラシでトイレをすみずみまでお掃除!
こちらは、〔マーナ〕の《2in1 SLIMトイレブラシ》。ちょっと変わった形のブラシと少し曲がった柄で、届きにくいふち裏をしっかりと掃除することができます! さらに、ミニブラシでノズルも掃除できるため、細かいところの汚れも落とせる万能アイテムです♪
〔ニトリ〕のトイレブラシでフッ素コーティング
こちらは、〔ニトリ〕のフッ素がついたトイレ掃除用ブラシです。フッ素付きのブラシで便器を磨くと、表面にフッ素の膜ができ、汚れが付きにくくなりますよ。フッ素コーティングの持続日数は、2~3日に1回程度の掃除をすれば3~4ヶ月ほど続きます。週2~3回、トイレ掃除をする方におすすめです♪
【トイレ掃除用シート】おすすめトイレ掃除用品
トイレの汚れは便器の中だけでなく、便器の外も汚れています。そんな汚れを落とすのにぴったりなのが、トイレ掃除用シートです。トイレ掃除用シートもさまざまな種類があるため、ご自宅に合うものを選んで、トイレの汚れをしっかりと落としましょう♪
《トイレクイックル》これ1枚で丸ごとトイレ掃除
こちらは、《トイレクイックル》のトイレ掃除用シートです。便器や便座、タンク以外に、床や壁などもこの1枚で掃除が可能に♪ 厚手で丈夫なため、シートがボロボロになりません。使った後は、トイレに流すことができる優秀な掃除用品です!
《ミチガエルトイレクリーナー》オレンジの香りで爽やか
こちらは、〔エリエール〕の《ミチガエルトイレクリーナー》です。爽やかなオレンジの香りで、掃除中でも気分も爽やかに♪ 高気密ケースを使用しているため、シートが乾燥せず、いつでもしっとりとした状態で掃除ができます。
《激落ちくん 流せる凸凹トイレクリーナー》
こちらは、《激落ちくん流せる凸凹トイレクリーナー》。凸凹シートで汚れをしっかりとキャッチ! アルコールと銀イオンの配合でニオイの元となる汚れをしっかり取り除き、除菌と消臭力があります。ミントの爽やかな香りつきで清潔感アップ♪
【トイレ掃除用スプレー】おすすめトイレ掃除用品
使用回数の多いトイレだからこそ、毎日掃除したいですよね。トイレ掃除用スプレーは、汚れにシュッと吹きかけて、サッと一拭きするだけで簡単に掃除することができます。掃除用スプレーで、トイレを毎日キレイに保ちましょう♪
《トイレマジックリン》ローズの香りが◎
こちらは、エレガントなローズの香りの《トイレマジックリン》の掃除用スプレーです。華やかな香りで、トイレの汚れを防いでくれる優れもの♪ 定期的な掃除の後に使うのもよし! 毎日の掃除に使うのもよし! 掃除すればするほど汚れに強くなるトイレにしましょう。
《ルックまめピカ除菌プラス》ちょこっと掃除に!
こちらは《ルックまめピカ除菌プラス》。毎日の掃除にトイレ掃除用シートを使用すると、消費量が多くコスパが悪いですよね。そんなときは、《まめピカ》をトイレットペーパーに吹き付けるとシート代わりになります! トイレットペーパーがボロボロにならずに掃除できるのも魅力的です♪
《トイレ用ティンクル》トイレブラシいらず!
こちらは、〔キンチョー〕の《トイレ用ティンクル》です。普段の掃除には泡洗浄で汚れを予防をしましょう! 水洗浄で落ちにくい汚れは、ピンポイント直射でブラシを使わずに、泡の力で汚れを落とすことができます。汚れに合わせて掃除方法も変えられる万能なトイレ掃除用品です♪
【便利アイテム】おすすめトイレ掃除用品
ちょっと億劫なトイレ掃除を少しでも楽にするために、ここからは便利なトイレ掃除用品を紹介します。トイレブラシを清潔に保管するのが苦手な方や簡単に便器の黒ずみ対策をしたい方など、お役立ち掃除アイテムでトイレをきれいに保ちましょう♪
《流せるトイレブラシ》使い捨てで清潔!
こちらは、〔スクラビングバブル〕の《流せるトイレブラシ》です。汚れたブラシをトイレに流せる使い捨てブラシのため、衛生的なアイテムです。さらに、洗剤がブラシに染み込んでいるため、本体にブラシを取り付けるだけで掃除ができます! ふち裏にもしっかり届く設計なので、トイレのすみずみまできれいになりますよ♪
《ブルーレット置くだけ除菌EX》トイレの黒ずみ対策に
こちらは、《ブルーレット置くだけ除菌EX》です。手洗い付きのタンクトイレに置くことができる液体タンククリーナ。除菌成分が配合されているため、便器内の黒ずみの発生を抑えられます♪ 忙しくてなかなかトイレ掃除ができない方におすすめです!
《もこもこ泡スプレー》密着洗浄で簡単キレイ!
こちらは、1日1回スプレーするだけの簡単お掃除《もこもこ泡スプレー》です。気になる汚れに直接吹きかけ、5分ほど置いて流すだけ! もこもこの泡が汚れに密着し、浸透することで、汚れを浮かせて落とします。除菌や抗菌作用もあるため、トイレを清潔に保てます♪
トイレのお掃除アイデア3選!
ここからは、トイレ掃除のアイデアを3つ紹介します。身の回りにあるものでトイレ掃除をしたり、〔無印良品〕のあのアイテムをトイレブラシに代用したりと驚きのアイデアをお届け! トイレ掃除用品を買いそろえる前に、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
アレを使えばブラシはもう要らない!
mikiさんは、割り箸と使い捨て手袋を使ってトイレ掃除をします。使い捨て手袋で手を汚すことなく掃除ができますよ♪ 割り箸を使えば、掃除後は捨てることができるので、トイレブラシをトイレに置く必要がありません。トイレには何も置きたくないという方におすすめです!
▼mikiさんのアイデアはこちら▼

100均のトイレブラシは見た目がおしゃれ!
kaacoさんは、〔ダイソー〕でお気に入りのトイレブラシをゲットしました。リーズナブルな価格なので、定期的に買い換えることができて衛生的です! シンプルでスタイリッシュなデザインは、モノトーンなインテリアのご家庭におすすめ♪
▼kaacoさんのアイデアはこちら▼
無印良品の柄つきスポンジがブラシに!
__________7hm7_____さんは、〔無印良品〕の柄つきブラシをトイレブラシに代用しました。本来はボトルを洗うときに使うものですが、スポンジを取り外し、トイレブラシとして使うこともできます! ナイロン袋を被せて、《流せるトイレブラシ》を取り付ければ、汚れずにトイレ掃除が可能に♪
▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼
便利なトイレ掃除用品で清潔なトイレをキープしよう!
面倒だけど、毎日使うからきれいにしておきたいトイレ。そんなトイレ掃除に役立つおすすめの掃除用品を12点紹介しました。お気に入りの掃除アイテムは見つかりましたか? 便利な掃除用品をゲットして、清潔なトイレをキープしましょう!
日頃の掃除も業者におまかせ
日頃のこまめな掃除が大切だとわかっていても、忙しい毎日の中で掃除を後回しにしてしまうこともありますよね。そんなときは、家事代行サービスを使って自分の代わりにお掃除してもらうのもひとつの手。
オンラインで家事代行を依頼できる〔CaSy(カジー)〕には、質の高いキャストが在籍しているので、初めての方でも安心。簡単な会員登録と、依頼内容、希望日時を入力するだけで依頼は完了。難しい手続きが必要ないのがうれしいポイントですね♪
詳しくは以下の公式サイトから確認できます。ぜひチェックしてみてください!
- 14051
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレ掃除はシートが便利!おすすめランキングTOP3&使い方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのトイレ掃除用品7選!これさえあればキレイをキープできるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除のおすすめ道具決定版!アイテムの選び方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利アイテムで掃除を楽にする!おすすめ掃除グッズを場所別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレブラシのおすすめ商品を紹介!【使い捨て・無印良品】お手入れ方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
用途に合ったマジックリンでトイレ掃除を簡単に♪種類と使い分けを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
網戸のお掃除用おすすめグッズ10選を紹介!大掃除で網戸をピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の強い味方!スポンジの正しい使い方とおすすめの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレは掃除道具の選び方次第できれいになる。おすすめアイテム紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部