スキーウェアの洗濯方法を解説!自宅での洗い方や頻度から撥水をキープするお手入れまで
スキーウェアは洗濯してお手入れを行うことで、清潔に保ちながら長く使い続けられます。しかし、間違った洗い方をしたり、洗濯しないままだとかえって寿命を縮めることになります。正しい洗濯方法と撥水をキープするセルフケアで、お気に入りのスキーウェアを長く使いましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26106
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
スキーウェアを洗濯する前にチェックしたいポイント
スキーで着るウェアは、シーズンごとにクリーニングに出している人も多いでしょう。
正しい方法を知っていれば、スキーウェアは自宅でも洗濯ができます。まずは、洗濯前にチェックしておきたいポイントを押さえておきましょう。
洗濯表示から洗濯機や手洗いがOKか確認
スキーウェアによって、使われている素材は異なるため、自宅で水洗いできる物とできない物があります。そこでチェックするのは、洗濯表示です。
こちらは、「手洗いができる」という意味の洗濯表示です。この表示があれば、スキーウェアを洗うことができます。
一方、こちらは「自宅で洗濯ができない」という意味の洗濯表示。こちらの表示があるならば、残念ながら自宅で洗濯することができません。
水洗いできない物を無理に洗ってしまうと撥水加工が取れてしまったり、色落ちや型崩れを起こしたりと、スキーウェアの劣化につながるので気を付けましょう。
色落ちの有無を「洗剤+ティッシュ」でチェック
スキーウェアによっては色落ちしやすいものがあるので、洗濯前に色落ちチェックをしておくのがおすすめです。色落ちチェックの手順はこちら。
- 1.洗濯で使用する洗剤とティッシュまたは布を用意する
- 2.ティッシュまたは布を洗剤に浸す
- 3.スキーウェアの目立ちにくい部分をティッシュまたは布で拭く
自宅で洗濯できるスキーウェアでも、色落ちすると見栄えが悪くなってしまうので、目立たない場所で色落ちチェックを行い、色落ちが確認できた場合はクリーニングに出すのがおすすめです。
汚れがひどい箇所は中性洗剤で前処理を
スキーウェアをチェックしてみると、泥や汗による汚れが目立つ部分が見つかることがあります。
汚れが目立つ部分は洗濯をする前に処理をしておくことで、汚れが落ちやすくなります。
スキーウェアを洗うときは、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を使用しましょう。
また、中性洗剤でも柔軟剤成分が配合された物がありますが、スキーウェアの撥水機能を劣化させる恐れがあるので、柔軟剤入りは使わないよう注意しましょう。
スキーウェアの洗濯方法【洗濯機】
洗濯前のチェックや前処理が終わったら、実際にスキーウェアを洗ってみましょう。洗濯機でも手洗いでも洗えるので、それぞれの注意点とコツについて紹介していきます。
1. スキーウェアのファスナーやボタンを締める
まずは、スキーウェアについているファスナーを締めます。マジックテープやボタンなどはしっかりと留めておきます。
これらの準備をすることで、洗濯槽へ傷がつくのを防ぎます。
2. 汚れている面を表にして洗濯ネットへ入れる
続いて、「洗濯ネット」と「中性洗剤」を用意します。洗濯ネットはスキーウェアがゆったりと入るサイズを使うのがおすすめです。
汚れが付きやすい箇所や、汚れている部分を表側にした状態で洗濯ネットに入れると、効率よく汚れが落とせます。
3. 「手洗い」または「ドライ」コースで洗濯する
洗剤は、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を使用。水流が緩やかで生地の傷みを少なくするために「手洗い」か「ドライ」コースのどちらかを選んで洗濯をスタートします。
色落ちやダメージをできるだけ少なくするためにも、ほかの洗濯物とは一緒に洗わない方がよいでしょう。
スキーウェアの洗濯方法【手洗い】
「大切なスキーウェアを傷つけたくない」という方は、手洗いがおすすめです。手間はかかりますが、洗濯機よりも優しく丁寧に洗えるため、傷つける心配なく洗濯ができます。
ここからは、スキーウェアを手洗いする方法を解説します。
1. バケツに25℃以下の水を張り中性洗剤を溶かす
スキーウェアが入るくらいの大きめのバケツや桶、浴槽に25℃以下の水を張ってから、中性洗剤を適量溶かしてよく混ぜます。
ぬるま湯を使った方が汚れ落ちはよさそうに思えますが、お湯を使うとスキーウェアにダメージを与えてしまうので、温度には十分注意しましょう。
2. スキーウェアをバケツに入れて約20回押し洗いする
スキーウェアを洗濯液につけて、20回ほど押し洗いします。
スキーウェアは撥水加工が施されています。そのため、表からだけでなくときどき裏返しながら押し洗いすると、スキーウェア全体に洗濯液が行き渡るようになります。
3. 洗剤の泡が出てこなくなるまですすぐ
洗いが済んだら洗濯液を捨ててから水を張って押し洗いをし、洗剤の泡が出てこなくなるまでしっかりとすすぎます。
4. タオルでスキーウェアの水気を拭き取る
床に大きなバスタオルを敷いて、上にスキーウェアを乗せます。その上にもう一枚バスタオルを敷いて、やさしく押すようにして水気を拭き取ります。
スキーウェアの洗濯洗剤は「ニクワックス」がおすすめ
スキーウェアを洗うときの洗剤は中性洗剤がおすすめですが、スキーウェアを洗うのに適した洗剤もあります。
「NIKWAX(ニクワックス)」は、スキーウェアの汚れを落とし、機能を維持できるように作られているので、より効率よく汚れを落とせるようになります。
また、スキーウェアの撥水加工をキープするための成分も含まれているので、洗濯後に撥水スプレーなどを使う手間も省けます。
スキーウェアの洗濯後の干し方のポイント
洗濯時だけでなく、干すときにもいくつかのポイントがあります。以下でチェックしていきましょう。正しく干すことで乾燥時間の短縮にもなるのでチェックしてみてください。
スキーウェア全体の形を整えて型崩れを防止
スキーウェアの形をきれいに整えてから干すことで、型崩れを防ぐ効果が期待できます。干す際は形状が崩れていないかをチェックしましょう。
スキーウェアの形状に合わせて風通しを良くする
陰干しでもできるだけ早く乾かすためには、干し方を工夫することです。ジャケットは厚みのあるハンガーを使う、ズボンは筒状に干した方が風通しもよくなります。
陰干しマークがある場合は直射日光を避ける
スキーウェアの洗濯表示を確認し、表示に応じた干し方をしましょう。特に、日陰の吊り干しマークがある場合、直射日光が当たる天日干しは厳禁です。
風通しの良い窓際などで、陰のある場所を用意して干してください。
スキーウェアの洗濯で困ったらリネットにおまかせ
スキーウェアは洗濯に手間がかかったり、そもそも自宅で洗濯できなかったりとめんどう。そんなときは、宅配クリーニングの「リネット」を利用するのがおすすめです。
リネットは、スマホで完結するクリーニングサービスです。クリーニング店舗へ持ち込む必要はなく、集荷依頼や伝票の作成も不要。家にあるダンボールや紙袋へ洋服を詰めたら、スマホから申し込むだけでクリーニングを手配できます。
もしものときの保証も充実しており、仕上がりに満足できなかった場合の再仕上げや返金、事故補償などがあります。初回限定で最大30%OFF(※)になるので、スキーウェアの洗濯を考えている方は利用を検討してみてください。
※:1~4点の場合は20%OFF、5点以上の場合は30%OFF
スキーシーズン終了の時期なら保管もできるリネット プレミアムクローク
冬のシーズンが終わってしばらく使う予定がないなら、クリーニングついでに預かってもらえる「リネット プレミアムクローク」の利用がおすすめ!
リネット プレミアムクロークは、衣類を保管するのに最適な気温20℃、湿度40%の環境で最大8ヵ月保管してくれるのが特徴のサービスです。クローゼットを圧迫するスキーウェアも、3月〜10月の使わない期間は預けておくといった使い方ができます。
クローゼットが空くことでほかの衣類が取り出しやすくなったり、新しい春服や夏服を入れたりと良いことづくめ。スキーウェアのクリーニングを毎年やりたい方にぴったりなサービスです。
スキーウェアを長持ちさせるお手入れ・保管方法
お気に入りのスキー・スノボウェアを少しでも長持ちさせるためには、日頃からお手入れすることと正しい保管方法を知っておくことが大切です。
撥水スプレーで撥水効果をプラス
スキーウェアは撥水加工が施されていますが、洗濯すると撥水機能が落ちてしまうので「撥水スプレー」をかけましょう。
似た商品に「防水スプレー」があり、混同している人も多いでしょう。防水スプレーは水を弾くと同時に通気性を悪くしてしまうため、スポーツ用品に使うのは適していません。必ず撥水スプレーを使うようにしましょう。
ハンガーにかけて風通しの良い場所で保管
撥水スプレーをかけたスキーウェアは、次回使うまでどこかに片付けておく必要があります。スキーウェアは防寒性を高めるために中綿が入っているので、クローゼットに入れるとかさばります。
収納場所に困るからといって、圧縮袋に入れて保管するのはおすすめできません。袋に入れると型崩れやシワの原因となり、機能低下にもつながってしまうからです。
スキーウェアの機能と見た目をキープするためにも、ハンガーにかけて保管するのがおすすめです。
白い粉が落ちるときは買い替えのサイン
スキーウェアにも買い替えどきがあります。適切に洗濯や保管をしていても、経年劣化がすすむと、スキーウェアとしての機能が落ちてきます。
スキーウェアを叩いた際に白い粉が出てくるときは、生地が劣化して剥がれ落ちてきているので買い替えを検討しましょう。
スキーウェアの洗濯に関するQ&A
ここからは、スキーウェアの洗濯に関する疑問をQ&A形式で答えます。スキーウェアの洗濯について疑問があればチェックしてみてください。
Q1. スキーウェアの洗濯方法は何がある?
A. スキーウェアは手洗い・洗濯機・コインランドリーなどの洗濯方法があります
スキーウェアの内側にある洗濯表示を確認し、洗濯できる方法を確認しましょう。洗濯ができない場合は、クリーニングへ出すことをおすすめします。
Q2. スキーウェアはクリーニングに出した方がいい?
A. 洗濯できない場合はクリーニングに出しましょう
洗濯表示を確認した結果、洗濯ができないスキーウェアだった場合はクリーニングへ出しましょう。
Q3. スキーウェアを洗う頻度はどれくらい?
A. スキーウェアはシーズン終わりに1回洗濯をしましょう
頻繁に洗濯するとスキーウェアの生地が傷み、撥水や保温などの機能が劣化するおそれがあります。
スキーウェア以外の洗濯方法に関する記事もチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 26106
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
羽毛布団の洗濯方法を解説!自宅で手洗いや洗濯機を使った洗い方と注意点LIMIA編集部
-
ダウンジャケットの洗濯方法を解説!手洗いや洗濯機の洗い方と失敗したときの対処法LIMIA編集部
-
コートのクリーニングまとめ|気になる料金相場や頻度などが丸わかり!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【布団の洗濯方法】洗い方別の手順や頻度を紹介|洗濯表示を確認して布団をキレイにLIMIA編集部
-
ジャンパーを自宅で洗濯する方法!頻度や手洗い方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛布を自宅で洗濯する方法!洗う前の確認ポイントから干し方まで解説LIMIA編集部
-
ゴアテックス製品の洗濯方法を解説!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
アウターの洗い方を解説!洗濯機でもコートは洗える?LIMIA編集部
-
コインランドリーで羽毛布団は洗濯できる?料金やかかる時間をチェックLIMIA編集部
-
コインランドリーの使い方を機械別に解説!洗える物・持ち物・費用も紹介LIMIA編集部
-
ランニングシューズを洗濯する方法!洗濯機で洗うときのコツもLIMIA編集部
-
自宅で洗える!?寝袋は正しい洗濯方法できれいさをキープ!長く大切にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
枕の正しい洗濯方法教えます!素材別特徴や使いたい洗濯機コースも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部