
【家事】効率よく洗濯したい!すぐ生活に取り入れられるアイデアを紹介します♪
書籍『わたしの「ひとり暮らし」ルール』(インプレス)では、人気インスタグラマーが、効率的な洗濯方法を教えてくれています。一口に洗濯と言っても、人それぞれ方法があると思います。 書籍から一部を紹介しますので、洗濯の参考にしてみてくださいね!
※以下の内容は、書籍『わたしの「ひとり暮らし」ルール』(インプレス)の文章を抜粋、編集したものです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7252
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
ひとり暮らしのインスタグラマー、LUMさんの洗濯術
「梅雨時期などは浴室乾燥機の風乾燥機機能の時間を多めにし、臭いや雑菌防止のため抗菌力の高い洗剤を使用します」とLUMさん。
基本の洗濯は2日に1回のペースで洗濯機を回し、衣類は必ず浴室乾燥機で乾かしているそう。また、通常の洗濯がないときは手洗いの衣類やマット類を洗い、リネン類は週1回を目安に洗濯しているとのことです。
LUMさんの洗濯機の使い方
①洗濯機は慌ただしい朝に回すので、少しでも時短できるよう洗剤はすすぎ1回で済むものを使う。
②梅雨時期など湿度が高いときは風乾燥機をフル活用し、臭いが残らないよう念入りに行う。
シーツを掛ける前に布団はコロコロクリーナー
シーツの洗濯後は、布団に付着した髪の毛や埃をコロコロクリーナーで取り除いてからシーツを掛けるのが決まりごと。せっかくカバーを洗っても布団が汚れているとなんとなく気分がブルーに。手間に思えますが単純な作業なので習慣化すればOKです。(LUMさん)
買い物時は洗濯表示をチェック!
クリーニング代は高いですし、かと言って自分で洗って失敗するのも心配なので、洋服を買うときは必ず洗濯表示をチェック。極力手洗いでもできる洋服を購入します。素材もシワになりにくいものを選ぶと、アイロンがけの手間が省けます。洋服は無印良品やSM2などのシンプルなデザインが好きです。(LUMさん)
セリアの白いボトルで洗剤類を統一
見た目のすっきり感を求めてセリアで見つけた白色ボトルを購入。雑貨屋さんなどで売っているボトルは意外と高く、容器にお金をかけるのも……と躊躇していたので「100円ならば!」と思い即購入。洗剤の見分けがつくように色違いのマスキングテープを貼っています。注ぐときに多小の液ダレはあるものの、100円(税抜き)でこのクオリティなら問題なしです。(LUMさん)
ちょっとした工夫で効率的な洗濯が実現できる!
いかがだったでしょうか。分かっているようで実践できていないことや目からウロコなアイデアまでたくさんありましたよね。書籍『わたしの「ひとり暮らし」ルール』は、紹介した洗濯以外にも、掃除や片付けなど、たくさんの「生活のアイデア」がちりばめられています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
●登場する人
hiroyo.1229さん
Instagram(@hiroyo.1229)
料理を作ること、器を集めることが好き。日々、料理を作って写真を撮り、インスタグラムにアップしています。
conoさん
Instagram(@___s003)
社会人4年目、東京ひとり暮らし2年目です。「毎日を穏やかに」「人に優しく」「モノに優しく」「穏やかに生きる」をモットーに、日々暮らしています。
mamiさん
Instagram(@minimamist_58)
断捨離、持たない暮らし、ミニマリスト。自分の暮らしを見つめ直し続けて、心地よくストレスフリーなミニマルライフにたどり着きました。
LUMさん
Instagram(@lum.lum.chan)
身の丈にあった、背伸びしない暮らしをモットーに。時にはご褒美も忘れず、自分時間を大切に過ごしています。愛用の一眼レフとお出掛けが日々の楽しみです。
naa9290さん
Instagram(@naa9290)
気ままなひとり暮らし。仕事から帰ってきて、癒やされる部屋づくりを意識しています。
Mioさん
Instagram(@m_i__6)
ものは少なく、でも暖かさを感じられるお部屋を心がけています。北欧、ハンドメイドが好きで、ものを増やさないようにしつつも、好きなものは厳選して暮らしに取り入れています。
sarami_iさん
Instagram(@sarami_i)
突如思い立って、ひとり暮らしを始めました。元々インテリアや雑貨、アートが好きなので、帰りたくなる部屋を目指して日々部屋づくりを楽しんでいます。部屋が荒れてきたら、初心に返るようにしています。
namytoneさん
Instagram(@namytone)
ひとりだから楽しく!家具など長く付き合うものは、お気に入りを。暮らしやすく、掃除しやすく配置しています。また働き女子なので、無理のない範囲で続けられることをやるようにしています。自分のことをよく知り、なるべくご機嫌でいることを心がけています。
- 7252
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
【一人暮らし必見】布団の正しい洗い方とは?おすすめの干し方&ダニ予防もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【梅雨対策】雨の日でも楽しい気分になれる!おすすめ洗濯グッズ5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IKEAの洗濯物干し、13年も愛用しています。整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
クローゼットがスッキリ!ハンガー選び5つのポイントおうちデトックス 大橋わか
-
「ニトリの掛け布団カバー」でシーツ交換もらくちんに整理収納シンプルライフ矢部裕子