
全国47都道府県の鍋料理店が知りたい。地域別のお店を紹介します
寒い季節に欠かせない鍋料理。自宅で家族や友人と鍋を囲むのも良いですが、ときには専門店で味わいたいものです。こちらの記事では、地域別に特色を生かした全国の鍋料理専門店を紹介します。出張や旅行の際にも参考にしてください♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6967
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
冬に欠かせない鍋料理
冬の訪れを感じると恋しくなるのが鍋料理。親しい人と囲む鍋はおいしく、体も心も温めてくれるものです。
また、日本全国には、その地域それぞれの鍋料理を味わえるお店があります。
家庭で楽しむのも良いですが、ときには専門店で鍋料理を堪能したいものですね。
地域ならではの食材や特色を楽しもう
日本は海に囲まれ、山々が連なり、さまざまな海の幸や山の幸が楽しめる食の宝庫ともいえる恵まれた環境の国です!
そして、季節の移り替わりや気候が地域によって異なり、愛されてきた食材や食べ方にそれぞれ特色があります。
そんな日本の各地域の名産の食材を生かした鍋料理専門店を紹介します。
魚介好きにおすすめの鍋料理店
古くから新鮮な魚介類を食してきた日本人のDNAを刺激する、魚介の鍋料理が楽しめるお店を地域別に紹介します。
あんこう鍋が自慢の〔割烹 魚政〕
関東の漁港のなかでも、「東の鍋の横綱」とも呼ばれる「あんこう」が獲れることで有名なのは茨城県日立市久慈浜です。茨城県の水戸市に店をかまえる〔割烹 魚政〕では、久慈浜沖で捕獲したあんこうを使った多様なあんこう料理が楽しめます。
あんこうの身はとてもデリケートです。鮮度が落ちると臭味が出るといわれています。そのため、〔割烹 魚政〕では鮮度にこだわった丁寧で素早い調理を心がけ、あんこうが苦手な人にも「まったく生臭くない」と好評です。
なかでも、11~3月限定のあんこう鍋は、お店の一押し。ディナータイムのみの提供ですが、ぜひ一度味わってみたいものです。
【店舗情報】
●住所 茨城県水戸市大工町2-1-23
●電話 029-221-3317
●営業時間
・ランチ 11:30〜14:00
・ディナー 17:00〜22:00
●定休日 不定休(要予約)
●URL http://www.mito-uomasa.co.jp/
淡路島3年とらふぐの美福鍋〔うずの丘〕
兵庫県淡路島でおすすめなのは、ランチの時間だけオープンする絶景レストラン〔うずの丘〕。
南あわじ市で生産される《淡路島3年とらふぐ》をメイン食材とした〔うずの丘〕美福鍋は、白子スープにとらふぐの身をくぐらせるぜいたくの極みともいえる鍋。
魚介だけでなく、野菜の生産でも有名な淡路島産のレタスに包んでポン酢ジュレと食べるのが〔うずの丘〕がおすすめする食べ方です。淡白でありながら豊潤な味わいのとらふぐの身と新鮮レタスでさっぱりとした味わいが楽しめます。
ほかにも、魅力的な海の幸・山の幸を使った鍋料理メニューが多種多様にそろっており、ネーミングからして美しく幸せになれそうな美福鍋は1~3月限定の提供。時期が合えば、ぜひご賞味いただきたい逸品です!
【店舗情報】
●住所 兵庫県南あわじ市福良丙936-3 うずの丘 大鳴門橋記念館 2F
●電話 0799-52-2888
●営業時間
・10:00~15:00
●定休日火曜日休館(火曜日が祝日、長期休みは臨時営業)
※12/31、1/1は休館
●URL http://rest.uzunokuni.com/
牡蠣鍋が楽しめる創業明治34年〔五月荘〕
広島県呉市からは、歴史ある料亭〔五月荘〕の牡蠣の土手味噌鍋をご紹介します。
お鍋の主役、牡蠣は近郊で獲れる呉市安浦産〔かき小町〕にこだわっており、芳醇な味わいが楽しめます。伝統のみそとしめの広島名産細うどんとの相性ばっちり。お食事の最初から最後まで楽しめる11~3月上旬限定の鍋です。
また、〔五月荘〕は明治より、日本海軍をはじめ要人に愛された料亭です。〔五月荘〕でしか見られない貴重な調度品や歴史的価値ある資料が多数そろっているので、明治から昭和初期を愛する歴史好きの歴女にもおすすめ♡
歴史の重みを感じながら、食事と展示の両方を楽しめます。
【店舗情報】
●住所 広島県呉市本通2丁目4-10
●電話 0823-21-5121
●営業時間
・ランチ 11:30~14:30(L.O.=14:00)
・デイナー 17:00~22:00(L.O.=21:30)
●定休日 火曜日
●URL http://www.satsuki-so.com/index.html
お肉好きにおすすめの鍋料理店
鍋の楽しみといえば「お肉」という人も多いでしょう。厳選されたお肉が食べられる鍋料理専門店をご紹介します。
すき焼きの老舗〔伊勢重〕
お肉の鍋料理といえば「すき焼き」ですよね。「ごちそう」と聞くと、すき焼きを連想する人もいるでしょう。
東京都日本橋の〔伊勢重〕は明治2年創業のすき焼き老舗店です。厳選したA5ランクのなかでも美しい網目の霜降り和牛にこだわり、秘伝のたれと炭火で香ばしく焼き上げるぜいたくなすき焼きを提供しています。
高級店ならではのきめ細やかなサービスが味わえるのも〔伊勢重〕の醍醐味。一生に一度は訪れてみたいお店です。
【店舗情報】
●住所 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9
●電話 03-3663-7841
●営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
●定休日 日曜・祝日
●URL http://iseju.com/
長野市の〔長野といえば、バニクマン〕
現在では高級肉として知られる馬肉ですが、長野県では古くから牛の代わりに比較的安価で高タンパクな馬肉を食べる習慣が根付いていました。
海なし県であることも馬肉が根付く理由の一端であったようです。現在はヘルシーなお肉として女性にも人気のお肉です。
〔長野といえば、バニクマン〕では、一頭買いしたこだわりの馬肉を使った旨味や甘味が強く新鮮で臭みの少ないさくらしゃぶしゃぶがおすすめ。
ユニークな店名に目が奪われる〔長野といえば、バニクマン〕ですが、お店の雰囲気や新鮮な馬肉を心ゆくまで堪能できる上質なお店です。
【店舗情報】
●住所 長野県長野市南長野北石堂町1380 1F
●電話 026-228-0129
●営業時間 17:00~24:00(L.O.23:30)
●定休日 不定休
●店舗ブログ https://ameblo.jp/butanosanponagano/
博多でもつ鍋を食べるなら〔やま中〕
博多でおすすめのもつ鍋店を尋ねれば、よく耳にする有名店〔やま中〕。メインメニューはいたってシンプルに味噌ベースとしょうゆベースのもつ鍋2択のみです。
甘味のある濃厚な味噌ベースが特に人気で、新鮮なもつの食感とにんにくの風味が思う存分楽しめます。濃厚なのにくどさがない〔やま中〕の味噌もつ鍋は、もつが苦手な人でもファンになってしまうのがうなずける、まろやかな味。
グルメの街、博多でやさしい味が食べたくなったら、ぜひ〔やま中〕のもつ鍋を検討してはいかがでしょうか。
【店舗情報】
●住所 福岡県福岡市南区向野2-2-12
●電話 092-553-6915
●営業時間 [月~金] 17:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝] 16:00~23:00(L.O.22:30)
●定休日 火曜日(祝日、祝前日は営業)、年末年始
●URL http://www.motsunabe-yamanaka.com/
ほかにも鍋料理を食べられるお店はいっぱい
地域の特色や気候を活かした鍋料理はまだまだあります! 47都道府県、すべての鍋をご紹介したいところですが、特におすすめの3店をご紹介します。
炭火で焼き上げる〔秋田きりたんぽ屋〕
鍋料理の中で外せないのが、秋田県のきりたんぽ鍋です。〔秋田きりたんぽ屋〕では比内地鶏でとった出汁と炭火で焼き上げたきりたんぽが味わえます。
きりたんぽの以外にも旬の食材が満載の〔秋田きりたんぽ屋〕の鍋料理は、秋田の恵みが存分に味わえるます。
〔秋田きりたんぽ屋〕では、年間を通してきりたんぽ鍋を提供していますが、ぜひ寒い冬に堪能してみたいものです。
【店舗情報】
●住所 秋田県秋田市中通2-7-6 緑屋ビル1F
●電話 018-801-2345
●営業時間
・月〜土曜 16:00~翌1:00
・日・祝日 11:30~翌1:00(日曜のみランチ有り)
●定休日 年中無休
●URL http://marutomisuisan.jpn.com/kiritanpoya/
築130年の古民家でほうとう鍋を〔皆吉〕
山梨県民のソウルフード、ほうとうを味わえるのが〔皆吉(みなき)〕です。
国産小麦にこだわったほうとうのスープは、無添加の自家製味噌がベース。5種類の具の中から、好みに合ったものをセレクトできます。その季節に合った地場物の野菜も絶品です。
築130年のけやき造りの古民家で自慢の庭を眺めながら食べるほうとう鍋は格別でしょうね。ほうとう初体験の人でもタイムスリップしたような、懐かしくゆったりした気持ちで味わえそうです。
【店舗情報】
●住所 山梨県甲州市勝沼町等々力1372
●電話 0553-44-0004
●営業時間 11:00~18:00
●定休日 水曜・第3火曜
●URL https://minaki.jp
山形の郷土料理芋煮鍋〔いのこ家 山形田〕
〔いのこ家 山形田〕では、いろり鍋で山形の郷土料理「芋煮」を楽しめます。山形県内でも地域によって細分化した特色がでる芋煮ですが、〔いのこ家 山形田〕は定番の里芋・牛肉・こんにゃく・ネギにキノコをプラス。素朴でやさしい味わいです。
さくらんぼ果樹園をイメージした店内はまさに癒やしの空間。ふるさとに帰ったような気持でゆっくりじっくりと山形の味覚を食べつくしましょう。
【店舗情報】
●住所 山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
●電話 023-647-0655
●営業時間
・ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)※土・日・祝のみ/元旦は除く
・ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
●定休日 年中無休
●URL http://www.yamagata-da.com/cuisine/
さまざまな鍋料理を食べつくそう
全国各地の鍋料理と厳選のお店をご紹介しました。想像するだけで食欲が湧いてくる魅力的な鍋料理ばかり♡ 味も心も温まる、選りすぐりの鍋料理を食べつくしましょう!
- 6967
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食欲の秋といえばお芋♡理想のこだわり干し芋発見しました!【茨城県境町】LIMIA トレンドライフ
-
のどかな自然と便利さを両立♡野菜も花も有名なあのまちといえば…?LIMIA トレンドライフ
-
これは贅沢!いくらのまち【北海道白糠町】の味わいをお家で堪能するには…?LIMIA トレンドライフ
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
世界遺産がある伝統の村「沖縄県読谷村」は人口日本一の村?!魅力をぎゅっとご紹介!LIMIA トレンドライフ
-
【2025年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部
-
セブンイレブンおすすめ商品46選|弁当や惣菜、スイーツなど人気商品を実食&厳選LIMIA編集部
-
ファミマのスフレプリンに地域限定の味が登場!美味しいのはどの種類?人気スイーツを比較検証LIMIA編集部
-
【2025】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
ファミマの懐かしの看板商品が復活!ファミチキの甘辛味など10品を食べ比べ♪LIMIA編集部
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
セブンイレブンの人気おにぎり19選!低カロリーや定番商品、新商品など種類別に厳選LIMIA編集部
-
【茨城県境町】なら菜の花と桜を一度にたのしめる!道の駅のグルメと利根川沿いのサイクリングで疲れを癒やそうLIMIA トレンドライフ