
【100均お掃除】話題のセスキ炭酸ソーダって何?100均スプレーの実力を試してみました♪
天然素材のアルカリ剤「セスキ炭酸ソーダ」。粉末を水に溶かして使うことが多いようですが、お気軽に100均でスプレーボトル入りを購入することもできます。100均のスプレーでも強力なキッチンの油汚れに対抗できるのか……試してみました!
- 32326
- 262
- 1
-
いいね
-
クリップ
〔キャンドウ〕で購入した《セスキ炭酸クリーナースプレー》
ナチュラルクリーニングの代表選手となりつつある!? セスキ炭酸ソーダ。成分も使い方も重曹と似ていますが、重曹よりアルカリ成分が強いのが特徴です。でも、「粉末をいちいち溶かして使うのは手間かなぁ」というズボラな担当編集が100均ショップ巡りをしていると……〔キャンドゥ〕でこちらのスプレーを見つけました。たっぷり260ml入っています。
このスプレーの使用量の目安は、1平方メートルに対して約5ml(約6回噴射)ですから、家中のお掃除に使えそうです。成分はセスキ炭酸ソーダと精製水、液性は弱アルカリ性です。
油汚れたっぷりのコンロを掃除してみます!
汚い写真ですみません。このビルトインコンロは、《セスキ炭酸クリーナースプレー》の実力を試してみたくて一週間ほど掃除していません。
いい感じ!? に汚れています。
セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけていきます。汚れの程度にもよるかと思いますが、使用量目安よりは多めにスプレーする必要があるように感じました。
汁受け部分の強烈な汚れは……
一度スプレーを吹きかけて乾いた布で拭くだけで、これくらいキレイになります。さらに水拭きで仕上げます。
どうしてもしつこい部分の汚れは、セスキ炭酸ソーダ水とメラミンスポンジのコラボで落としました。ガラストップなど、傷が付きやすいコンロの場合はメラミンスポンジは使わないほうがいいと思います。
セスキ炭酸ソーダ水は、ステンレス磨きにも効果があります。シュシュッとスプレーして……
乾いた布で拭くとこんな感じです。これもさらに水拭きで仕上げました。
スプレータイプのセスキ炭酸ソーダで限界を感じたのは、五徳の掃除です。油汚れは落ちますが、こびりついたコゲまでは落とせません。コゲ落としには、重曹を入れた鍋でグツグツ煮るなど、違う方法を取るしかなさそうです。
魔法のスプレーではないけれど、汚れ落ちには満足!
セスキ炭酸スプレーだけで、一週間の汚れは十分に落ちました! クレンザーなどの研磨剤入りの洗剤と違い、ゴシゴシ擦る必要がないのがラクです。
感想としては、《セスキ炭酸クリーナースプレー》は、100円の価値は十分にあると思いました。もちろん、節約するなら粉末のセスキ炭酸を水に溶かしたほうが経済的かと思います。どんなものかまずは使ってみたい、という方にはこのスプレーは便利かと思いますよ♪
- 32326
- 262
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
油で汚れたキッチン周りの掃除方法を解説!おすすめの洗剤も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんなにキレイに!?ナチュラルクリーニング実例6選|保管方法や掃除グッズもLIMIA編集部
-
【クエン酸】使い方マニュアル♡大掃除もバッチリ!自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
【今週のLIMIA推し】とっても使える♪〔セリア〕のお掃除シートを集めてみたLIMIA お買い物部
-
家掃除をコレ1本に!洗剤能力proは手に優しくて汚れが落ちる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
トイレ掃除でも活躍!アルカリ電解水クリーナー「水ピカ」の使い方___a.r.r.y___
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
鏡の水垢を落とす掃除方法!クエン酸と重曹でうろこ汚れを簡単きれいに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
話題のウタマロクリーナーの威力!__________7hm7_____
-
ステンレスについた水垢の取り方。クエン酸ですっきりキレイLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹水を掃除で活用する方法!作り方や便利な使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手軽にあわあわ.。o○ウタマロ漬けdrawing_st