スーモカウンターの評判を調査!口コミから見えたデメリット・メリットも解説

スーモカウンター(SUUMOカウンター)で新築や注文住宅について相談したいけど、評判や口コミが気になる。後悔するのでは?と感じている方に向けて、実際に利用した人の評判・口コミや、利用するメリットとデメリットを解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1363
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

スーモカウンターとは家づくりを相談できる窓口

スーモカウンターは、家づくりの計画から実現に至るまでをサポートする相談窓口です。不動産・住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が運営しており、2024年3月時点では全国に200箇所以上の実店舗(※)があります。

主なサービス内容としては、注文住宅や新築マンションの建設に際して、経験豊富なアドバイザーが一対一で相談に乗ってくれるのが特徴です。利用者が家づくりに関する流れや、予算の立て方、土地探し、住宅ローンの組み方などについて幅広い支援を受けられる体制を整えています。

また、個々の要望に応じた住宅会社の紹介や、住宅会社との打ち合わせのセッティング、契約に至らなかった場合のお断り代行など、家づくりをトータルでサポートする多彩なサービスを提供しています​​。

スーモカウンターを利用することで、家づくりのプロセスが明確になり、計画的な家づくりが可能です。また、多様な選択肢から最適な提案を受けられるため、自分にとって最良の住まいづくりの実現が期待できます。

※参考:全国店舗一覧|スーモカウンター

スーモカウンターの良い評判・口コミ

ここからは、スーモカウンターを利用したユーザーの評判や口コミを紹介します。

良い評判・口コミでは、住宅に関する知識が得られる点やハウスメーカーの紹介など接客の良さについての言及が見られました。

至れり尽くせりだった

スーモカウンターとか行ってみた?大体の予算とか土地、家建てるのに重視してる物とか整理できるし現実もわかる笑 合わせてハウスメーカーも紹介してくれるよ〜👌
直でハウスメーカー行くと現実わからないまま今必要ない知識ばかり詰め込まれるよね〜🤷‍♀️💫
出典:x.com

無料で知識を得ることができた

スーモカウンターで自宅から1時間程度アドバイザーに相談してみる。
それだけで失敗や後悔の確率を下げられる。
しかも無料。
やっておかない理由がない。
出典:x.com

新築・注文住宅のアドバイザーに相談できた

やっぱりプロの紹介屋のオススメは聞いとくべき。個人的には、スーモカウンターの注文住宅相談がほんまオススメ。
出典:x.com

スーモカウンターの悪い評判・口コミ

良い評判・口コミが見られる一方で、利用してみて悪かったという評判・口コミもあります。ここからは、スーモカウンターの悪い評判・口コミを紹介します。

特に相談にかかる時間の長さや紹介業者が期待していたものと違ったという声が見られました。

地域によっては店舗が少ない

千葉のスーモカウンター少ないなあ
出典:x.com

スーモカウンターは日本各地に店舗がありますが、地域によって店舗数に偏りがあるため、住んでいる場所によっては近くに店舗がない場合もあります。

相談に時間がかかる

スーモカウンターの戸建て相談ですが、結論は、業者4社紹介してもらうのに3時間かかりすごい疲れた。
出典:x.com

スーモカウンターでは、予約をすることで90分間の個別相談が可能です。しかし、相談内容や要望を踏まえて最適な業者を紹介してくれるため、家づくりの段階によってはさらに時間がかかることもあります。

気になる工務店などを紹介してもらえるとは限らない

スーモカウンター
なんか求めてたのと違かったなぁ(´・ω・`)
地域密着の工務店さんとかは自分で探すしかないのかな…
出典:x.com

スーモカウンターで紹介されるのは、提携している建築会社のみです。そのため、スーモカウンターと提携していない、地域密着で小さく事業を行っている工務店などは紹介されない可能性があります。

スーモカウンターの評判・口コミから見えたメリット

家づくりのいろはを学べる

スーモカウンターを利用することで、家づくりの流れや住宅会社選び、資金計画などを幅広く相談できます​​。

特に、家づくりに関する基礎知識がない方にとって、アドバイザーからの懇切丁寧な説明は計画的にプロジェクトを進める上で大きな助けになります​​。

自分に合うハウスメーカーや工務店を紹介してもらえる

スーモカウンターは、ユーザーの具体的な要望や予算に合わせたハウスメーカーや工務店の情報提供から紹介までしてくれます。自分では検討していなかった会社などもフラットな目線で比較することで、より自分の理想を実現するための家づくりができるでしょう。

アドバイザーの話を聞くことができる

スーモカウンターでは、経験豊富なアドバイザーから直接アドバイスを受けることができます。アドバイザーのアドバイスを受けることで、より質の高い家づくりが実現可能になります。

スーモカウンターの評判・口コミから見えたデメリット

希望の条件と合わないことがある

スーモカウンターを通じて紹介されるハウスメーカーや工務店は、利用者の希望に基づいて選定されますが、必ずしも全ての希望に完全にマッチするわけではありません

スーモカウンターに登録している事業者を紹介されるため、もともと興味を持っていた会社が紹介リストに含まれていない可能性があります​​。希望と合わない場合でも途中でキャンセルできるため、話が進みそうになったらきちんと断る意思を見せましょう。

紹介先の営業担当者には当たり外れがある

建築会社の営業担当者には当たり外れが存在します。

スーモカウンターでは、営業担当者との相性まで考えた上で紹介してくれるため、ただ建築会社へ行くよりも当たりの担当者と出会える可能性は高くなりやすいです。

しかし、なかには利用者のニーズに十分応えられない担当者にあたる場合もあります。

担当者を紹介してもらうにあたって紹介料や仲介手数料などはかからないため、いくつかの建築会社や営業担当者を比較しながら進めましょう。

スーモカウンターの利用がおすすめな人

スーモカウンターは特に、家づくりの初歩から学びたいと考えている方々におすすめなサービスです。

多くの人が家を建てる際に、「何から手をつければいいのか、どのように進めていけば効率的なのか」という疑問を持ちます。このような疑問に対して、スーモカウンターでは専門のスタッフが、家づくりの基本的な流れや、各ステップで注意すべき点について詳しく説明し、個別のニーズに応じたアドバイスを提供してくれます。

初心者の方でも、専門的な知識がない状態から始められるよう丁寧にサポートしてくれるため、安心して家づくりのプロセスを進められるでしょう。

スーモカウンターで注文住宅の相談をする流れ

  1. 1.予約・来店
  2. 2.相談・要望整理
  3. 3.建築会社の紹介
  4. 4.建築会社と面談
  5. 5.契約 or キャンセル

スーモカウンターを利用する際の流れは上記の通りです。

予約をすることで90分の相談時間が確約されます。住宅に関して何も決まっていなくても相談でき、ヒアリングしながら理想の住まいを計画することが可能です。

電話と店舗どちらでも相談OK

スーモカウンターでは、家づくりに関する相談を電話や店舗で行うことができます。店舗では、直接スタッフと会って相談することが可能です​​。

店舗に行くことが難しい方や、遠方に住んでいる方には、電話やオンラインでの相談サービスも提供しています。忙しい方や子育て中の方でも、自宅から気軽にアドバイザーのアドバイスを受けられるようになっています​​。

相談料や資料請求はすべて無料

スーモカウンターを利用する際にかかる相談料や、資料請求についての費用は全て無料です。

スーモカウンターの公式サイトでも、「個別相談や講座など、すべてのサービスが無料です。」と明記(※)されており、相談料金が建築費用やマンション購入価格に上乗せされることはありません​​。

利用者は追加の費用を心配することなく、家づくりに関する相談や情報収集を行えます。

※参考:本当に無料ですか? - スーモカウンター

スーモカウンターに関するQ&A

提供:LIMIA編集部

ここからは、スーモカウンターに関する疑問をQ&A形式で答えます。スーモカウンターについて疑問があればチェックしてみてください。

Q1. スーモカウンターでは何ができるの?

A. 注文住宅や新築マンションの購入や契約についての相談ができます

賃貸物件に関しては対応していません。

Q2. スーモカウンターはなぜ無料?

A. 建築会社から広告費・販売促進費を受け取っているためです

利用者からお金を取ることはありません。

Q3. スーモカウンターの運営会社は?

A. 株式会社リクルートが運営しています

株式会社リクルートは、1960年に設立された日本の企業です。求人広告から始まり、人材・教育・住まい・旅行・飲食・美容・ブライダルなど、幅広い分野での情報サービスを提供しています。

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年5月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1363
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア