
【ナポリタン&オムライスが秀逸】方南町に君臨する昭和の純喫茶〔ボルボ〕の魅力♡
方南町に、とってもチャーミングなマスターが昭和からやっている、純喫茶があります。昔懐かしいナポリタンとオムライスは、一度食べたら忘れられない逸品。いまだかつてメディアに載ったことのない名店〔BOLBO(ボルボ)〕の単独取材に成功しました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18864
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
頼みたいメニューの品切れは日常茶飯事だけど……
「今日はスパゲッティないんだよ」
昼過ぎに〔ボルボ〕のドアをくぐると、マスターのこんな声が飛んでくる日がよくありま
す。そんなときは、オムライスを注文しましょう(その逆も可です)。
サラダの付いたオムライス(またはナポリタン)は、ヘルシーでとってもボリューミー!しかもたったの530円(ナポリタンは500円)という良心的なお値段(全て税込)。150円のセットのコーヒーもおいしいです。
何より、ほかの純喫茶とは一味違うお店の雰囲気を作り上げている、マスターの人柄にす
っかり(うっかり!?)虜になってしまいます。
営業時間にも注意が必要!
あらためて、〔ボルボ〕の場所と営業時間について簡単に触れておきましょう。
立地は東京メトロ丸ノ内線方南町駅から100メートル程。1番出口を出て左、環七沿いを歩くとすぐにコ◯・コーラの看板が見えてきます。
問題なくたどり着けたとて、注意したいのは営業時間です。一応、10時30分から16時となっていますが、それもマスターの気まぐれで、たいていは短くなります。特に、15時以降の入店は嫌がられます。
そもそも、お客さんが多くて忙しいときは、満席でなくても入店を拒否されることもあります。そこは大人しく引き下がりましょう。次回、コーヒーをサービスしてくれる、なんてことがあるかもしれません。……覚えていればの話ですが。
方南町に移って30年
店内は、昭和の雰囲気がプンプン漂っています。それもそのはず、この地に開業したのは1986年(昭和61年)1月のこと。マスターは御歳74歳になったそうです。店を閉めると近所の善福寺川沿いを散歩するのが日課です。
一度食べたら忘れられないナポリタン
こちらがオムライスと並ぶ看板メニューのナポリタンです。隠し味に牛乳が入っており、マイルドな味わいが特徴。サラダには目玉焼きも付いてきます。
これで価格は何と500円。一度食べたら忘れられないナポリタンとは、〔ボルボ〕のナポリタンにほかならないです。
自由人なマスター
お昼どきのピークタイムが過ぎて手が空くと、おもむろに自分のお昼ごはんを作って、客席で食べ始めるチャーミングなマスター。
お客さんがいてもお構いなし。とはいえ、もちろんお客さんが入ってきたら、お箸をおいてご飯タイムは中断します。自分勝手な自由人ではなく、お客さん想いの心優しいマスターであることは、常連さんの誰しもが頷くところです。
そして方南町のレジェンドになる……!
マスターに、お店をいつまで続けるつもりなのか聞いてみました。
「続けるだけ、続けたい」
はい、そうですよね。
昭和の極上ナポリタン&オムライスを食べたい方は、一度足を運んでみても損はしないと思いますよ♪
【店舗情報】
●店舗名:BOLBO(ボルボ)
●住所:東京都杉並区堀ノ内1-2- 10 103
●定休日:土日祝日
●営業時間:10:30〜16:00(変動あり)
●問い合わせ先:03-3311- 3184
- 18864
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使ってみた!タリーズカードでチリツモ節約!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
銀座で食べたいお勧めのジェラート&アイスクリーム4選紅子
-
静岡のソウルフード「さわやかのげんこつハンバーグのオニオンソース」の再現再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
主婦の昼食は“残り物”が多いって本当…ですか?【主婦のお昼ごはん・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部