
金継ぎからヒントを得て作られた『キンツグルー』がすごい!補修・接着・成形・DIYができちゃう新時代の接着剤
まるで粘土のような接着剤があるのをご存知ですか?あの金継ぎからヒントを得たパテ状接着剤『Kintsuglue(キンツグルー)』という商品です。この商品は接着剤としてはもちろんですが、DIYなどのクラフトにも使えちゃうスグレモノなんです!今回は『Kintsuglue』の特徴を実例を交えながらご紹介。補修や保護、DIYはもちろん、新学期に欠かせない名前付けに関するアイディアもあるので、ぜひチェックしてみて下さいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16851
- 11
-
いいね
-
クリップ
- 金継ぎからヒントを得られた接着剤|ロックタイトの『Kintsuglue(キンツグルー)』
- 『Kintsuglue』は補修・保護・クラフト・DIYに使える!
- 『Kintsuglue』使い方①|接着する能力を利用してRepair(補修)する
- 『Kintsuglue』使い方②|接着する能力を利用してProtectin(保護)する
- 『Kintsuglue』使い方③|好きな形にできるからCraft(クラフト)に便利!
- 『Kintsuglue』使い方④|欲しい収納アイテムも『Kintsuglue』ならDIYできる
- 『Kintsuglue』の商品情報はこちら
- LIMIAでもっと見てみる!
- LOCTITE [PR]
金継ぎからヒントを得られた接着剤|ロックタイトの『Kintsuglue(キンツグルー)』
今回ご紹介したいのはロックタイトのパテ状接着剤『Kintsuglue(キンツグルー)』という商品。
この商品名からピンとくる方もいますよね!欠けてしまったり割れてしまった陶磁器を漆で接着し、金属粉で装飾して仕上げる「金継ぎ」からヒントを得た接着剤なんです。
まるで粘土のように自由自在! パテ状なのでこねる、切る、伸ばす、広げるなどざまざまな使い方ができますよ。
この『Kintsuglue』は補修アイテムとしてはもちろん、既製品のリメイクやDIYなどで大活躍してくれる接着剤なんです。
今回はそんな『Kintsuglue』の4つの使い方を実例を挙げながらご紹介。さっそくチェックしていきましょう。
『Kintsuglue』は補修・保護・クラフト・DIYに使える!
接着剤といえば物同士をくっつけるだけのイメージがありますが、『Kintsuglue』はパテ状なのでくっつけるという性質を生かしさまざまなことができます。
『Kintsuglue』の主な使い方はこちらの4つ。
- 『Kintsuglue』使い方①|接着する能力を利用してRepair(補修)する
- 『Kintsuglue』使い方②|接着する能力を利用してProtectin(保護)する
- 『Kintsuglue』使い方③|好きな形にできるからCraft(クラフト)に便利!
- 『Kintsuglue』使い方④|欲しい収納アイテムも『Kintsuglue』ならDIYできる
使い方をご紹介しながら『Kintsuglue』の特徴も確認していきましょう!
『Kintsuglue』使い方①|接着する能力を利用してRepair(補修)する
まずは接着剤として定番の活用方法である補修についてご紹介いたします。
まずは割れてしまったり欠けてしまった補修方法です。なんと『Kintsuglue』があれば金継ぎ風の補修が可能なんです!
パテ状だから凸凹や隙間にも入り込む!
割れてしまった部分にこねて伸ばした『Kintsuglue』をつけて、お皿をくっつけます。そのままでもいいですが装飾をすればより金継ぎ風になるのでおすすめですよ!
液体の接着剤は隙間にうまく塗ることができず、接着が甘く耐久力が落ちてしまうということがありますよね。ですが『Kintsuglue』はパテ状なので凸凹している面や隙間がある部分にもしっかりと接着することができるんです♪
24時間後には強力に接着するので、壊れてしまったお皿も小物置きなどとして再度使用することができますよ。
耐水性が高いから屋外で使うものにも
また『Kintsuglue』は硬化すると耐水性を持ちます。そのため水に濡れるようなアイテムにも使用が可能です。
たとえば破けてしまったシューズの一部を『Kintsuglue』で埋めて補修ということもできちゃうんです♪ この程度であれば買い換えるのはもったいないので、簡単に補修できるのは助かりますね。
『Kintsuglue』使い方②|接着する能力を利用してProtectin(保護)する
続いてはさまざまなアイテムの保護アイテムとしての使用方法をご紹介します。
気をつけて使っていても断線しがちな充電ケーブルや有線のイヤホン。とくにイヤホンなどは高価なものもありできることなら長く使いたいですよね。
乾くとゴム化する!
そこで登場するのが『Kintsuglue』です。パテ状接着剤なのでこねたあとに断線しやすい部分につければ保護することが可能。
さらに『Kintsuglue』は乾いたあとにゴム化するので、ある程度の動かせるような遊びが欲しいケーブルやイヤホンにぴったりなんです!
また脚のついていたアイテムが欠けてしまったときや、置く場所に傷をつけたくないとき、滑り止めが欲しいときも『Kintsuglue』が大活躍!
パテ状なのでこのように小さな脚の形に成形が可能。もともとついていなかったアイテムにも簡単に後付けすることができるんです♪
これで大切なアイテムもおうちも傷つけることなく、しっかりと保護することができますよ。
また洗濯ピンチの内側に『Kintsuglue』をつけておけば滑り止めになるだけでなく、跡がついてしまうことを防ぐことが可能。
ちょっと工夫するだけで大切なお洋服だって保護できちゃうんです!
『Kintsuglue』使い方③|好きな形にできるからCraft(クラフト)に便利!
『Kintsuglue』のパテ状という特徴を活かせばクラフトも自由自在!
ダンスの発表会などで靴をアレンジしたい、いま履いている靴に少し飽きてしまったというときも『Kintsuglue』の出番なんです。
塗り広げて装飾品の固定に!
アレンジしたい部分に『Kintsuglue』を塗り広げて、そこにスパンコールで装飾していきます。硬化すれば靴にもしっかりくっつく上に、装飾品もしっかりと固定してくれます。
そのうえゴム化で柔軟性が出るため歩いたり走ったりはもちろん、踊ることだってできちゃいますよ♪
丸く成形してオリジナルスタンプ作りに
丸く成形して好きな模様を転写し、硬化後に掘ればオリジナルスタンプの作成も可能! 消しゴムスタンプのようなものが『Kintsuglue』で作れちゃうんです。
消しゴムスタンプは余分なスペースができちゃうことが多いですが、『Kintsuglue』なら自分で調整ができるので収納場所も取りませんよ。
スタンプを押して食器などの名前付け
また食器などの名前付けも『Kintsuglue』でクラフトしてしまいましょう! 食器に少し厚めに『Kintsuglue』を塗り広げて、お名前スタンプをポンッと押すだけであっという間に名前付けが完了です。
耐水性があるので普通の食器と同じように洗うことができますよ。
『Kintsuglue』使い方④|欲しい収納アイテムも『Kintsuglue』ならDIYできる
最後にご紹介するのはDIYとしての使用方法。
今やたくさん便利な収納アイテムが販売されていますが、中には欲しかったものが家にあるものとサイズ感が合わない……ということもありますよね。
そんなときは少しだけ工夫して『Kintsuglue』でDIYしてみてはいかがでしょうか!
『Kintsuglue』でマグネットをセット!
たとえばすぐに取り出したいキッチンアイテム。『Kintsuglue』でマグネットをくっつければ壁にペタッと貼り付けて収納することができます。
フックやラックなどかさばるものを用意する必要もなく、デッドスペースを活用することができるのでとってもおすすめ。耐水性が高いのでキッチンはもちろん、浴室での収納にもぴったりですよ。
『Kintsuglue』なら穴を開けられない場所にも収納が作れる
また穴を開けられない素材の場所でも『Kintsuglue』があればフックを取り付けることが可能! 家中、さまざまな場所に収納スペースをDIYすることができますよ。
わざわざ買い換えなくても『Kintsuglue』でDIYできる
また洋服が滑らない便利なノンスリップハンガーですが『Kintsuglue』でDIYすることが可能!
家にあるハンガーすべてを買い換えるとなるとそれなりに予算がかかりますが、『Kintsuglue』なら持っているハンガーにちょこっとつけるだけで滑り止めになるんです!
『Kintsuglue』の商品情報はこちら
ひとつあるだけでいざというときに便利なロックタイトの『Kintsuglue』はAmazonで購入が可能! ぜひこの機会にチェックしてくださいね。
商品情報
商品名:Kintsuglue(キンツグルー)
内容量:5g × 3袋入り
カラーバリエーション:白・黒
接着可能な素材:金属、ガラス、陶磁器、タイル、木材、コンクリート、硬質プラスチック、モルタル、ブロックなど
※ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ナイロン、軟質ビニール、ゴムには接着できません。
LIMIAでもっと見てみる!
今回は接着剤をご紹介しましたが、ロックタイトにはシールをきれいに剥がすことができるアイテムも!
机や家具はだけでなく、冷蔵庫や陶器などにも使えるアイテムなのでシール剥がしに困っている方はぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
LOCTITE [PR]
- 16851
- 11
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
【ダイソー】超強力接着剤でマグネットクリップを作ろう!Fujinao(フジナオ)
-
〔ダイソー〕で見つけた!フライパンもかけられるタイルやガラスに繰り返し使える強力フック♪LIMIA お買い物部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
【子供の作品・ポストカード】壁に飾るのに便利なグッズ8選Fujinao(フジナオ)
-
<セリア新商品>水切れ抜群!洗面所のコップ収納は100均で解決♫yon
-
食器棚やガラス窓の目隠しに最適♪キラキラガラスフィルムをDIYで貼ってみた!LIMIA DIY部
-
超万能!収穫コンテナを男前で多機能なボックスにリメイク☆aya-woodworks
-
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」を1ヶ月使ってみた結果!我が道ライフ 大木聖美
-
キッチンペーパーのベストな置き場所は?浮かせて収納する方法uchiblog