
【ダイソー】超強力接着剤でマグネットクリップを作ろう!
おもちゃが壊れたり、家の補修をしたり、工作に使ったり。
接着剤は意外と生活に密着しているものですね。
でも、今まではなかなか接着力に納得がいくものに出会うことができませんでした。
それが今回かなり固定力が強い接着剤をダイソーで見つけることができたのでご紹介いたしますね!
- 124648
- 403
-
いいね
-
クリップ
接着剤を使って作りたかったもの。それはマグネットクリップ。
我が家では子供の学校プリントの管理や書類の一時置きにマグネットクリップを使っています。

(書類管理に関するアイディアは上のリンクからご覧になってみてくださいね!)
マグネットクリップはダイソーで購入したクリップの他、木製クリップに超強力磁石をつけたものを使用しているのですがこの磁石の固定方法が長年の課題でした。
最初はグルーガンで留めていたのですが磁石が取れるようになってしまい、最近はマスキングテープやセロハンテープなどでぐるっと巻きつけて留めていました。
でも、この方法もテープの劣化などで磁石が取れてきてしまいます。
かといって家にある接着剤ではどれも弱くて固定できない…。
そんな時にダイソーで凄そうな接着剤を目にしました!
強力接着剤【エポキシ2液混合タイプ】
2種類を混ぜて使う接着剤のようです。
パッケージの中には強力接着剤AとB、そして白いヘラが入っています。
早速使ってみました!
強力接着剤の使い方。
まずは接着する面を綺麗にします。
汚れは落とし、水分や油分は拭き取ってください。
次にキャップ上部で穴を開けた強力接着剤AとBを同量出します。
私は二つ折りにしたクッキングシートの上に出してみました。
そして、付属のヘラでよく混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた液を接着したい面に塗ります。
そして上に磁石を載せました。
塗った後10分くらいで固まるそうなのですが今回は磁石が動いてしまうのでしばらくの間ヘラで押さえていました。
混ぜたての液はサラサラしていますが混ぜてから1〜2分経つと少し粘度が出てきます。
場所がズレやすいようなものであれば少し時間を置いてから固定するのも良いかもしれませんね。
大体固まった後、一晩置いてみるとかなりカチコチに!
しっかりと磁石が固定されました。
他にも、よく使う無印良品のボールペンにも超強力磁石をくっつけてみました。
プリントの側に置いて使っています。
アイディア次第で色々なものに磁石をつけることができますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダイソーで見つけた強力接着剤は予想以上に力が強くて驚きました。
金属、ガラス、陶磁器、タイル、プラスチック、木材の接着に向いているそうです。
ただ、軟質塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、シリコン樹脂、フッソ樹脂、ナイロン樹脂、ゴムには使えないそうですのでご注意くださいね。
また、お子様の手が届かないところに保管するなど取り扱いにはご注意ください。
使用の際には説明書をよく読んでお使いくださいませ。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした!
- 124648
- 403
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
【子供の作品・ポストカード】壁に飾るのに便利なグッズ8選Fujinao(フジナオ)
-
<セリア新商品>水切れ抜群!洗面所のコップ収納は100均で解決♫yon
-
【100均DIYアイテム】手を汚さず塗装できるダイソー・キャンドゥ・セリアの便利クリップを徹底比較LIMIA編集部
-
【DAISO】貼るだけ!マグネットバンド活用方法♪anko
-
〔ダイソー〕で見つけた!フライパンもかけられるタイルやガラスに繰り返し使える強力フック♪LIMIA お買い物部
-
【ダイソー】壁紙に貼れるクリアフック!nn.naru.uu
-
【ダイソー】貼れるボードと余り布で簡単ファブリックパネルを作ろう!Fujinao(フジナオ)
-
100均で簡単!無印良品のPPケースにストッパーを作る方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
粘土みたいな接着剤!?【キンツグルー】でアイアンバーのグラグラを解消!sanae
-
初心者DIYの最強アイテム!?100均でも買えるグルーガンがとっても便利!LIMIA DIY部
-
セリアの何度でも貼ってはかせる「リングフック」便利ですまめ嫁
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら