アオズムカデの特徴や危険性を解説!対策や駆除方法も
今回は、春〜秋口にかけて活動・繁殖する毒を持つムカデの一種「アオズムカデ」の特徴や被害を解説します。また、簡単にできるアオズムカデの対策や駆除方法も紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8913
- 36
- 0
-
いいね
-
クリップ
アオズムカデの特徴
アオズムカデは主に本州や四国地方、九州地方に見られるムカデの一種です。森林や草むら、田畑など自然の多い場所に生息し、ゴキブリ類やカマドウマ、コオロギや蜘蛛などの昆虫をエサとしています。アオズムカデは他のムカデ類と同様で、夜行性で暖かくなる春頃〜秋口にかけて繁殖や活動をします。
アズムカデの見分け方
アオズムカデは、頭と胴は青または青紫色です。一般的に知られているムカデの足はオレンジまたは茶色ですが、アオズムカデの足は黄色です。全長は約70〜120mm程です。
アオズムカデによる被害
ムカデは世界で約3,000種類、日本では約140種類が生息していると言われています。その中でもアオズムカデは強い毒を持っている危険な害虫です。
アオズムカデに噛まれると、赤く腫れ上がり、強い痛みを伴います。
アオズムカデの対策方法
アオズムカデは基本的に自然の多い場所に生息していますが、ゴキブリや虫などエサを求めて室内に侵入してきます。
換気をして湿気を逃す
アオズムカデは、高温多湿の場所を好むため、条件が揃うと室内に侵入しやすくなります。さらに室内の湿度が高ければダニやノミなどの害虫も増殖し、アオズムカデはそれをエサとして狙うという悪循環になり得ます。こまめに掃除やかんきを行い、清潔な空間を保つようにしましょう。
ベランダや玄関に忌避剤をまく
玄関や庭、ベランダなど自宅の周りに緑が多い場合、アオズムカデの生息場所になりやすいので忌避剤をまいて対策すると良いでしょう。ムカデ専用の忌避剤や、アオズムカデのエサとなるゴキブリや害虫の忌避剤もおすすめです。
窓の冊子や網戸の隙間にテープを貼る
アオズムカデは小さな隙間があればすり抜けてしまいます。網戸や窓サッシなど隙間がうまれやすい箇所には、隙間を防ぐテープを貼りましょう。
換気口や通気口にフィルターを付ける
換気口や通気口、換気扇もアオズムカデの侵入経路となることがあるので、フィルターで予防しましょう。フィルターを付ければ、アオズムカデの対策だけでなく、普段の掃除も楽になるので一石二鳥です。
アオズムカデの駆除方法
アオズムカデを見かけたら、専用の殺虫剤や凍るタイプのスプレーを使用するのがおすすめです。噛まれると危険なので、駆除する際は素手で触らないようにしましょう。
アオズムカデの駆除は害虫駆除110番に相談を!
アオズムカデの駆除に困った場合は、「害虫駆除110番」の利用がおすすめです。
8,800円(税込)から依頼でき、見積もり作成は無料。害虫駆除のプロがスピーディーに対応してくれます。
電話・メールでの相談は24時間365日受付中のため、ムカデの駆除に困ったら、気軽に事前見積もりの相談をしてみましょう。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前に了承得た上で調査費用等が発生する場合があります。
アオズムカデに関する記事をチェック
※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 8913
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ヤスデ・ムカデ・ゲジゲジの見分け方!それぞれの特徴や対策も解説LIMIA編集部
-
ムカデに熱湯は効果ある?熱湯以外の駆除方法も解説LIMIA編集部
-
蜘蛛が嫌いな匂いとは?家に侵入させない方法と家に出る蜘蛛を紹介LIMIA編集部
-
ムカデ対策にハッカ油を活用しよう!その効果と使い方を解説!LIMIA編集部
-
トビズムカデの特徴や危険性を解説!対策や駆除方法もLIMIA編集部
-
ムカデに天敵は存在する?おすすめの駆除方法も紹介LIMIA編集部
-
アシダカグモは駆除不要!生態や飼育する際のコツについても解説!LIMIA編集部
-
青いムカデは危険?発見した時の対処法を紹介LIMIA編集部
-
ゴキブリの天敵6選!一番の天敵や正しい駆除方法・対策方法もLIMIA編集部
-
【画像】ムカデの幼虫の見た目は?ヤスデとの違い・駆除方法も紹介LIMIA編集部
-
ムカデの卵はどう駆除する?おすすめの駆除方法をご紹介LIMIA編集部
-
トビムシを駆除する方法とは?特徴や予防方法もご紹介LIMIA編集部
-
クロゴキブリはどこから来る?特徴や予防対策・駆除方法まで徹底解説LIMIA編集部