掃除したのに臭い!エアコンクリーニング後の酸っぱい臭いやカビの原因は?応急処置もご紹介
エアコンクリーニング(掃除)をしたのに雑巾臭い……! と思うときはありませんか? エアコンから急にする酸っぱい臭いの原因や、すぐできる応急処置をご紹介します。また、エアコンクリーニング業者に依頼したのに臭いときはどうしたらいいの? という疑問にもお答えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25746
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
エアコンクリーニング(掃除)したのに臭い原因3つ
【1】エアコン全体の掃除ができていない
エアコンには内部で発生した結露水を受け止める皿の役割があるドレンパンがあります。
ドレンパンの水は排出されますが、完全に乾くことはなく定期的に掃除が必要なパーツになります。このドレンパンの掃除をしていないと、カビや細菌が増殖し酸っぱい臭いの原因になります。
エアコンクリーニング業者に依頼しても、ドレンパンを分解して掃除をするとは限らないため、ドレンパンの洗浄をしてもらえるかあらかじめ確認が必要です。
【2】エアコン内部に残った汚れと水分
長い間、エアコン掃除(クリーニング)をしていないと1回のエアコンクリーニングでは、汚れが落としきれないこともあります。
また、フィルター掃除を定期的におこなっていてもエアコン内部にはホコリや汚れが蓄積されていき、カビの栄養源となります。
結露が起こりやすい冷房運転ではエアコン内部の湿度が上がり、水分とホコリや汚れで雑菌が繁殖し、雑巾のような臭いの原因となります。
【3】部屋の臭い
エアコンは室内の空気を吸い込み、適切な温度の風にして送り出す仕組みになっています。そのため、汗の臭いや料理の臭い、タバコの煙などの生活臭も一緒に吸い込みエアコンに染みつくことで臭いが生じることがあります。
エアコン掃除したのに臭いときの応急処置!
エアコン掃除をしたのに臭いときに、まずは試してみたいSNSでも話題の応急処置をご紹介します。
冷房運転で16度設定
冷房16度の設定にして、外気との温度差をだして結露をさせ、臭いの原因を結露水と共に排出させることで、熱交換器を水洗いしたときとほぼ同じ効力を得ることができる方法です。ただし、外気との気温差がないとこの方法は使えないので、冬場にはおこなえません。
▼ 手順
- 1.窓を開けて換気する
- 2.冷房16度に設定して、1時間運転する
- 3.送風で1時間運転させて、乾燥させる
暖房運転で30度設定
カビ臭いときにはこちらの応急処置をしてみましょう。カビの繁殖は25度~28度くらいといわれ、暖房30度の運転にすることでカビの繁殖を抑制することができます。
▼ 手順
- 1.窓を開けて換気する
- 2.暖房30度にして、1時間運転する
▼ エアコンが臭いときの応急処置をもっと知りたい方はこちら
業者にエアコンコリーニングしてもらったのに臭いときは?
エアコンクリーニングを業者に依頼したのに、次の日にはもう臭い! 応急処置をしても改善しない! そんなときには再度エアコンクリーニングをするのがおすすめです。
払い戻しはできる?
返金よりも、再度クリーニングに来てくれる業者が多く、無料で対応してくれる業者がほとんどです。
中には返金を保証している業者もありますが、どちらの場合も一定期間を過ぎると対応してもらえない可能性もあるため、早めに問い合わせるようにしましょう。
また、クリーニング後は必ず試運転をして、異常がないか確かめるのがポイントです。
他の業者に依頼する場合のポイント
お金はかかってしまいますが同じ業者に頼むのを躊躇する場合は、次のポイントを参考にしてください。
▼ 業者を選ぶ際はここをチェックして
- どこまで分解して洗浄をしてもらえるか
- 損害賠償保険に加入しているか
- 料金や作業内容の記載が分かりやすいか
- 口コミなどの評価はどうか
【予防法】エアコンの酸っぱい臭い・カビを防ぐには
生活臭やカビが原因で起こりうる酸っぱい臭いにならないためにも、日頃からできる予防法を紹介します。
窓を開けて換気をする
室内に溜まった生活臭も臭いの原因になるので、部屋の換気をおこなうことで臭いも抑制されます。
また、エアコンのシーズン始めは内部に溜まったホコリなどが一気に排出されるので、30分~1時間程度、窓を開けて外にホコリやカビ菌を出しましょう。
冷房運転後に送風運転を1時間おこなう
結露でエアコン内部に水が残りやすい冷房運転の後は、送風運転を1時間ほどおこない内部の水分を取ります。内部クリーン運転があるエアコンは、内部クリーン運転をおこないましょう。
オフシーズンでもたまに送風運転をする
酸っぱい臭いの原因でもあるカビは、使っていない時期にも部屋の湿度でエアコン内部に発生することもあるので、春や秋でもたまに送風運転をしてカビ予防をしましょう。
エアコンのフィルターと外側の掃除をする
フィルター部分はホコリや汚れが溜まりやすい部分で、ここを掃除しておくだけで、内部までホコリや汚れが溜まりにくく臭いの抑制につながります。
▼ 自分でできるエアコン掃除
必要なもの
・掃除機
・柔らかいスポンジ又は使い古しの歯ブラシ
・タオル
- 1.電源プラグを外す
- 2.フィルターを外す
- 3.フィルター両面のホコリを掃除機で吸い取る
- 4.フィルターを水洗いする
- 5.フィルターを完全に乾かす
- 6.フィルターを取り付ける
- 7.エアコンの外側を水拭きする
エアコン掃除を徹底的におこなうならプロに依頼!
エアコンの臭いが気になるなら「くらしのマーケット」がおすすめ!
エアコン掃除(クリーニング)したのに臭いという人は、「くらしのマーケット」の利用がおすすめです。
ハウスクリーニングや害虫駆除から、水回りのトラブルなどまで、暮らしにまつわるサービスを掲載しており、さまざまな事業者の中から、口コミや料金で比較して気になったところを選ぶことができます。実際に利用したユーザーの声を参考にしながら比較できるため、安心して事業者に依頼することができるのがポイントです。
また、登録している事業者は全国にいるため、サービス毎の対応エリアが広いのも魅力の一つ。
エアコン掃除(クリーニング)したのに臭いとお困りの人は、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
エアコンを掃除したのに臭い!に関するQ&A
Q1. エアコンの酸っぱい臭いの原因は?
A. 生活臭やカビの臭いです。
エアコンから急に酸っぱい臭いがしたら、汗の臭いや料理の臭い、タバコの煙などの生活臭や、エアコン内部にカビが発生している可能性が高く、換気をおこなったり、フィルター掃除をしてみましょう。それでも臭いが改善されない場合は、エアコンクリーニングを検討しましょう。
Q2. エアコンのカビは体に悪い?
A. アレルギー症状が出たり、喘息なども引き起こします。
エアコン内部に発生したカビは、エアコンの風とともにカビの胞子が室内に飛散します。それを吸い込むとアトピー性皮膚炎やアトピー性鼻炎などのアレルギー症状が出たり、喘息や肺炎を引き起こす恐れがあります。ご年配の方や小さいお子さまがいるご家庭では特に気を付けたいところです。
Q3. エアコンの内部クリーン機能って何?
A. カビや臭いの発生を抑制するために自動的に乾燥運転をする機能です。
結露が起こりやすい冷房や除湿運転の後に、熱交換器やファンなどエアコン内部を乾燥させるために自動的に作動する機能で、カビやイヤな臭いの発生を抑制をします。そのため、すでに発生したカビや臭いを取り除くことは内部クリーン機能ではできません。
エアコンクリーニングに関連するその他の記事はこちら
※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年11月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
- 25746
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
エアコンで花粉症が悪化!?くしゃみの原因は室内の花粉!自分でできるおすすめの花粉対策を紹介LIMIA編集部
-
業務用エアコン掃除は自分でできる?やり方・頻度や業者に依頼した場合の料金など紹介LIMIA編集部
-
エアコンのカビ取りは自分で簡単にできる!原因や予防方法もLIMIA編集部
-
エアコンのドライ(除湿)はカビ対策に効果ない?正しい予防策を紹介LIMIA編集部
-
エアコンのフィルター掃除は水洗いで簡単キレイ!やり方・頻度を解説LIMIA編集部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部
-
エアコンの中にいるダニの駆除方法!掃除方法も解説LIMIA編集部
-
エアコンのフィンを自分で掃除する方法!注意点も解説LIMIA編集部
-
エアコンの掃除にカビキラーはNG!使ってしまったときの対処法は?LIMIA編集部
-
冷蔵庫にできたカビの掃除方法2選!原因や防止する方法LIMIA編集部
-
エアコンフィルターの外し方は?お手入れ方法やきれいに保つコツもご紹介LIMIA編集部
-
天井埋め込みエアコンの掃除は自分でできる?頻度や洗浄方法・業者の料金を紹介LIMIA編集部