炊飯器の買い替え時期はいつ?寿命のサインと長持ちさせるコツ
炊飯器は、スイッチひとつでお米が炊ける日常生活には欠かせない家電です。本記事では、炊飯器の買い替え時期について解説します。内釜のコーティングが剥がれたり、炊飯器から変な臭いがするなどの寿命のサインについても解説するので、買い替え時期に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。また、買い替える前に知っておきたい炊飯器を長持ちさせるコツや、古い炊飯器の使い道なども紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11400
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
炊飯器を買い替える時期はいつ?寿命か確かめる4つの目安
- 炊飯器の内釜の寿命:3〜5年
- 炊飯器の外釜の寿命:6〜10年
炊飯器の寿命はメーカーによって異なりますが、おおよそ内釜は3〜5年、外釜は6〜10年が寿命と言われています。
また、全国家庭電気製品公正取引協議会の決まりで、補修用の部品の保有期間は製造終了から6年となっているため、炊飯器の製造が終了されてから6年以上経っている場合やメーカー在庫がない場合は買い替えることになります。
目安の年数以外にもこれから紹介する4つのサインがある場合は、炊飯器の寿命と考えて新たに買い替えるのがおすすめです。
※参考: 公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 「別表3 補修用性能部品表示対象品目と保有期間」
1. 炊飯器のコーティングが剥がれてきた
炊飯器の内釜には、お米が焦げないようにコーティングされています。
コーティングは、内釜を洗うときなどに摩擦が生じて剥がれることがあり、コーティングが剥がれると熱が均一にお米に伝わらなくなります。
内釜はネット通販で販売されていることもあるので、内釜のみ買い替えるのもおすすめです。
あるいは、メーカーよっては問い合わせなどで内釜のみ交換ができる場合もありますが、在庫がない場合や製造終了から6年以上経っていると交換が難しいので、買い替えの目安ともなります。
2. 炊飯器から変な臭いが取れない
炊飯器でお米を炊いたときに変な臭いを感じたら、まずは故障以外に原因がないか確認してみましょう。
例えば、ぬか臭い場合には洗米過程を見直すことで、臭いが取れることがあります。
また、プラスチックの臭いがするときは、プラスチック製のしゃもじを内釜に放置していることが臭いの原因となっている可能性があります。
最後に、炊飯器を内釜だけでなく蓋や炊飯器の底まで手入れ行うことで、臭いがとれることもあるので、一度丁寧に手入れしてみましょう。
このように洗米などを見直しても臭いが取れないときは、炊飯器の寿命である可能性が高いので、買い替えるのがおすすめです。
3. 異常音がする・電源が入らない
炊飯器の電源コードを正しく挿していても電源が入らないときや、炊飯時や使用後にいつもとは違う異常音がするなどの症状が出た場合は炊飯器の寿命である可能性が高いです。
そのため、炊飯器を丸ごと買い替えるのがおすすめ。
4. 炊飯器のお米が変な味がしてまずい
正しく洗米していたり、手入れをしたりしても、炊飯器で炊いたお米がおいしくなくなったと感じたら故障している可能性が高いです。
原因のひとつとして、炊飯器の温度設定が正しくできないため、味が変化して、おいしくなくなることがあります。
味の変化は、炊飯器を買い替える時期の目安と考えおきましょう。
炊飯器の手入れ方法と長持ちさせるコツ
- 炊飯器の底をキレイにする
- 内釜は柔らかい素材で洗浄する
- 内蓋も定期的に掃除する
- 炊飯器の内釜で洗米しない
- 保温機能は長時間使わない
炊飯器の手入れは内釜だけでなく、炊飯器の底や排気口までしっかり行うことで、炊飯器を長持ちさせてくれます。ここでは、炊飯器を長く使うための手入れ方法を紹介します。
炊飯器の底のセンサーや排気口などをキレイにする
炊飯器の底には、吸気口や排気口、温度センサーが設置されています。
炊飯器の底はホコリが溜まりやすいため、定期的にキレイにしておくことで、炊飯器の寿命を長くしてくれます。
内釜は柔らかい素材で洗浄する
炊飯器の内釜には、お米が焦げ付かないようにコーティングがされてあります。
コーティングが剥がれると、お米に均一に熱が伝わらなかったり、味が変化するためおいしくなくなります。
そのため、内釜を洗うときには、やわらかいスポンジや布で洗うようにしましょう。
内蓋も定期的に掃除する
炊飯器はお米を炊くときに、お米のデンプンと水蒸気が内蓋につくため、汚れが溜まりやすい箇所のひとつ。
そのため、内蓋も定期的にキレイにしておくことが大切です。ほとんどメーカーで内蓋の取り外しができるので、取扱説明書などを参考に内蓋を外して洗浄しましょう。
お米を炊くたびに汚れるため、炊飯器を使ったタイミングで洗浄するのがおすすめです。
炊飯器の内釜で洗米しない
炊飯器の内釜でお米を研いでいる人も多いのではないでしょうか。
じつは、内釜で洗米することで、摩擦が生じて内釜のコーティングが剥がれやすくなり、寿命を短くする要因のひとつともなります。洗米するときには、目の細かいざるを使用するのがおすすめです。
保温機能は長時間使わない
炊飯器の保温機能を長時間使用している人も多いのではないでしょうか。
じつは、炊飯器の保温機能を長時間使用するのは寿命を短くする可能性があるため、なるべく長時間の使用は控えるのがおすすめです。
保温機能の使用時間を短くするためには、炊飯器から別の器に移すして保存しておく、または食べ切るなどして工夫をしましょう。
古い炊飯器は引き取りや捨てる以外の使い道もあり
炊飯器を買い替えるタイミングで、古い炊飯器を捨てる人がほとんどだと思います。
では、どのようにして炊飯器を捨てればいいのか、また使用できる古い炊飯器の使い道についても紹介します。
自治体のルールに従って捨てる
住んでいる自治体のルールに従って炊飯器を捨てるようにしましょう。
自治体によってはリユース(リサイクル)や粗大ゴミとして捨てることが可能です。自治体の公式HPなどをチェックしておきましょう。
下取りに出して引き取ってもらう
家電量販店で炊飯器を買い替える場合、古い炊飯器を下取りに出して引き取ってもらえることがあります。
また、まだ使用できる古い炊飯器は、リサイクル店に売ったり、フリーマーケットなどに出したりするのもおすすめです。
まだ使える古い炊飯器の使い道
古い炊飯器がまだ使用できる場合には、炊飯器をサブの調理器具として使うのも◎。
例えば、ケーキのスポンジやローストビーフ、煮込み料理など炊飯器で作れるメニューは意外と多いです。
時間のかかる料理でも炊飯器であっという間に調理できるので、試してみてくださいね。
炊飯器を買い替えるならいつ買うのがおすすめ?
- 家電量販店やネット通販のセール時期
- 新製品は発売から3~4ヵ月後
- 発売から1年後
炊飯器の買い替えを考えている人にとっては、いつ買い替えるのがいいのか迷いますよね。
ここでは、炊飯器のおすすめの買い替え時期について解説します。
家電量販店やネット通販のセールを狙う
炊飯器をいつ買うか悩む人には、家電量販店やネット通販でセールが開催されることの多い3・7・9・12月を狙ってみましょう。
年4回ほどチャンスがあるので、そのタイミングで炊飯器を買い替えれば、いつもより安く購入できる可能性があります。
とくに、ネット通販大手の楽天市場とAmazonのセール時には、炊飯器を含めた家電や家具、化粧品などさまざまな商品が大幅に値下げされるので、下記の記事もチェックしてみてください。
▼楽天市場のセール情報はこちら!
▼Amazonのセール情報はこちらをチェック!
新製品は発売から3~4ヵ月後がおすすめ
新製品は発売されてから3〜4ヶ月後に値下げされることが多いです。
一般的には家電は、9月に新製品が発売されるため、12月か翌年の1月が狙い時と言われることがあります。
しかし、炊飯器を取り扱う主要メーカーでは、6〜7月に新製品が発売されることが多いため、9〜10月に購入するのがおすすめです。
発売から1年経過した型落ち炊飯器も◎
発売されてから1年経過した炊飯器は、型落ちになるためセール対象になることが多く、通常よりも安く購入できます。
1年経過した炊飯器でも、きちんとおいしくお米が炊けるので、どうしても最新商品が欲しい人以外は、型落ちした炊飯器でも充分と言えます。
人気の象印やニトリなどのおすすめ炊飯器もチェック!
炊飯器を買い替えるときに、どんな炊飯器がいいか迷ってしまうこともあるかと思います。
人気の象印やパナソニックから一人暮らしにおすすめのニトリまで、おすすめの炊飯器を下記の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼家電芸人 かじがや卓哉さんが記事監修した炊飯器の記事もチェック!
▼ニトリや無印良品などの一人暮らしにおすすめの炊飯器もチェック!
▼象印やタイガーなどの人気炊飯器もチェック!
▼蒸気レスで使いやすい! 三菱や日立などの炊飯器もチェック
炊飯器の寿命を見極めて買い替えてみて!
炊飯器の買い替える時期は、故障や寿命の症状が出たとき、製造が終了してから6年以上経過したのを目安に考えると◎。
また、炊飯を安い時期に買い替えると、通常よりもお得に購入できるので、タイミングを見てから購入してみましょう。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2022年5月)に基づいたものです。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※画像は全てイメージです。
- 11400
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
炊飯器が安い時期はいつ?買い替え時期や安く買う方法も紹介LIMIA編集部
-
冷蔵庫の寿命は何年?寿命の目安と買い換えタイミングを解説LIMIA編集部
-
冷蔵庫の水漏れの原因と対策まとめ!もしものときの修理費用も解説LIMIA編集部
-
【2024年】エコキュートのおすすめ11選!メーカー別の比較やメンテナンス方法を解説LIMIA編集部
-
冷蔵庫が冷えない原因と対策5つ|故障を疑う前に確認したいポイント・買い替えの目安LIMIA編集部
-
【2023】ガス炊飯器のおすすめ12選|リンナイ・パロマなど人気モデルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エコキュートの寿命は何年?買い替えのサインや長持ちさせるコツLIMIA編集部
-
【2022年最新】浄水器おすすめ12選! 蛇口直結・ポット・ビルトイン・据え置きなど人気商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安いロボット掃除機のおすすめ12選 安いおすすめモデルを厳選LIMIA編集部
-
【2023】大型冷蔵庫のおすすめ人気5選|大家族向け600L以上を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
給湯器が凍結したときの対処法|原因から凍結防止の方法まで解説LIMIA編集部
-
洗濯機クリーニングの料金【7社を比較】ヤマダ電機やエディオンなどでも依頼できる!LIMIA編集部
-
洗濯機の捨て方6つ!無料で処分する方法や家電リサイクル法についてLIMIA編集部