
こんなところにも使える!粘土みたいな接着剤《キンツグルー》を試してみた♪
LIMIAで話題になっている接着剤【Kintsuglue《キンツグルー》】をご存じですか?
アイデア次第で色々な使い方ができる粘土みたいな接着剤で、24時間でしなやかに固まり、耐水性もあるという優れモノなんです!
Instagramに掲載されている作品事例を参考に、どんな使い方ができるか想像しながらチェックしてみませんか?
- 8920
- 16
-
いいね
-
クリップ
話題の接着剤《キンツグルー》
日本古来の『金継ぎ』をヒントに誕生した接着剤
補修/DIY/成形/保護
接着剤で有名なあのLOCTITE(ロックタイト)のビックリアイテム、
補修・成型ラバーパテ《キンツグルー》!
このキンツグルーは、凹凸面やすき間のあるものなども接着可能な、ユニークなパテ状の接着剤です。固まった後はしっかり接着、高い柔軟性をもち、さらに形もそのままなので造形も可能です。補修・保護・成形など様々な用途に使えます!使い方も開けて練ってつけるだけ!粘土のように手軽で簡単、そして着色も可能です。
主な特長
■柔軟
24時間でゴムのようにしなやかに固まります
自在に曲げられるのでケープルの補強などに適しています
(安全のため24Vより高い電圧のケーブルには使用しないで下さい)
■強力
硬化後は強力に接着し耐熱・耐衝撃性を持ちます
耐久性に加えほとんどの素材にくっつくのでいろいろな補修に適しています
■耐水性
耐水性に優れるので水に濡れる場所にも使用できます
キッチン・洗面所・浴室などの補修やDIYに活躍します
粘土みたいな接着剤 キンツグルーで楽しいDIY
様々な利用シーンで大活躍する《キンツグルー》
乾くとゴム状に!その特徴を活かした使い方
キンツグルーは、パテ状接着剤なので、「隙間」のあるもの同士でも充填をしながら接着が可能。
これって普通の接着剤じゃ難しいですよね!しかもこの接着剤、乾いた後の塗膜がゴムみたいに伸縮性があります。だから靴のように動きがあるものでも、接着力をキープ!
これって普通の接着剤じゃ、難しいですよね!だから、ロックタイト キンツグルー!
パテ状接着剤で、一般的な接着剤じゃ困難な箇所でも活用できるかも♪
使い方は簡単3ステップ
こんな使い方してみた♡
- 1.簡単ケーブル収納
- 2.キッチン収納
- 3.壁を傷つけずに簡単キーフック
1.簡単ケーブル収納
キンツグルーは乾くとそのまま固まる特徴を活かして、扇風機のケーブル収納に活用しました。今までは伸びっぱなしだったケーブルもこれで安心。ケーブル踏んで『痛っ!』ってこともなくなりました!
2.キッチン収納
ロックタイトキンツグルーは接着だけではなく、成型もできます♪
今回はそんな特徴を活かして、歯ブラシにフックをつけました!
キッチンの細かいところの掃除は歯ブラシが1番!でも歯ブラシってそのまま置くと意外に嵩張るんですよね。
そこでキンツグルーでフックを付けて、吊りかけ収納。キッチン周りがすっきりです!
掃除用具収納
キッチン収納
3.壁を傷つけずに簡単キーフック
粘土のようでそのまま固まる接着剤だから、普通の壁でも鍵フックを簡単に作れます♪
かけたい場所にかけたいものを!
キンツグルーがあれば、日々の生活をもっと快適にできるかも。
【DIY】LIMIAユーザーが使ってみた♡
____pir.y.o さん
【不思議な接着剤】壁に穴を開けずに《Kintsuglue》でリモコン収納を簡単DIY♪
キッチンカウンターの壁に立て掛けていたリモコン(エアコン用)を子ども(1)が触ってイタズラするようになり…
画期的なアイテムを使って壁に穴を開けずにリモコン収納を簡単DIYしてみました‼︎

sanae さん
粘土みたいな接着剤!?【キンツグルー】でアイアンバーのグラグラを解消!
以前トイレのタオル掛けにと設置した100均のアイアンバー。見た目も可愛いくて気に入っていたのですが、すぐにビス留めの部分がグラグラになってしまいました。
原因は、壁裏の下地を確認しないままビス留めをしてしまった私のミス……。このくらい大丈夫かなと軽い気持ちで付けたのが失敗でした。このまま使い続けるとさらにグラグラが悪化しそうだと心配していたとき、これは使えるかも!と思える画期的なアイテムに出会いました。
補修・成型ラバーパテ キンツグルー
お買い求めはAmazonで!
LOCTITE(ロックタイト)Kintsuglue(キンツグルー) 白色5g 3コ入り KTW-503
公式Instagramもチェック♪
ロックタイト キンツグルー - Kintsuglue
LIMIAでもっと見てみる!
知っているようで知らない接着剤の正しい選び方。用途やシーンに合わせて選ぶ接着剤はコレだ!
手がすべって落として割ってしまうなど、思いがけない事故で壊れてしまったものを処置するのに役立つ接着剤。実は、この接着剤には種類によって用途や向いているシーンが異なることをご存知ですか? 接着剤の種類や選び方を知って、これから購入するときの参考にしてみてくださいね♪
LOCTITE🄬 [PR]
- 8920
- 16
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
連載② なに?部屋が狭い??ならば壊してしまいましょう! 〜壁 破壊編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」LIMIA編集部
-
DIYユーザー必見!画期的なDIY商品見せます★ホームセンターショー★LIMIA DIY部
-
連載⑦ フロア&玄関床DIYで一気にキモチイイ空間へ♬ 床ばりリノベ編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」LIMIA編集部
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
フック収納を超えた!最強のかける収納は「マグネット収納」ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
キャンドゥのタイルでタンク付きトイレの洗面ボウルをワンランクアップ!mini5597214
-
連載⑤ 壁の塗り替えを考えてる人必見!雰囲気ガラッとチェンジ☆ 〜壁塗り編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」LIMIA編集部
-
ソファとカーペットのずれ防止!Amazonの人気商品を試してみました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
連載⑥ 築31年の部屋が海外風オシャレルームに早変わり 〜モールディング編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」LIMIA編集部
-
100均のキッチンアイテムでトイレのストレスを劇的になくす方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部