本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  1. 【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方

    流木を使ったインテリアってナチュラルなのにハイセンスで憧れますよね♪ インテリアショップや通販サイトで販売されているおしゃれな「流木インテリア」は、自宅でもDIYすることが可能です。紐や100均アイテムを組み合わせて、世界にひとつだけの流木インテリアを作りましょう! 今回紹介する木の質感を楽しめるトレイや、おしゃれなアクセサリースタンドなど、おすすめの流木DIYアイデアは必見。ぜひ参考にしてくださいね。

    LIMIA インテリア部
    • 150225
    • 183
  2. 【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】

    自宅でお手軽にオリジナルデザインの食器が作れちゃうという、素敵なアイテム「らくやきマーカー」。作り方はいたって簡単♬ 食器に書いてオーブンで焼くだけ☆ 私のような不器用な人間だって失敗知らず。今回は、この「らくやきマーカー」に、ちょっとおもしろいアイデアも追加してお届けいたします。そして、これが後の世に言う、『野菜嫌いの革命』として語り継がれる伝説の始まりである。(たぶん)

    LIMIA DIY部
    • 37851
    • 58
  3. 冷蔵庫やテレビの消費電力計算してる?定格消費電力や年間消費電力量についても解説

    電気料金は、「消費電力×使用時間」の計算式で算出される「消費電力量」を根拠に算出されるのを知っていますか? 消費電力とは、電気機器を動かすために使われる電力の大きさのこと。家電のラベルやカタログには、定格消費電力や年間消費電力量といった形で消費電力が記載されていることも。 これらの消費電力から1カ月分の消費電力量を算出し、それに電力量料金単価をかけて基本料金などを加えれば、1カ月間の電気料金が計算できます。記事を参考に、冷蔵庫やテレビなど家電製品の電気料金を見直して、節約へと繋げてみませんか?

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 143994
    • 69
  4. 映画「かもめ食堂」を暮らしに取り入れよう!

    映画「かもめ食堂」 この映画を見て、北欧インテリアに興味を持った方も多いのではないでしょうか? 私もその1人です。 小林聡美さん演じる主人公「サチエ」さんが営むフィンランドにある「かもめ食堂」が舞台の映画です。 のんびりと、でも何となくやる気を不思議を引き出してくれるような魅力ある作品です。 そんなかもめ食堂の中でもう1つの見どころ。 映画の中で使われている素敵な北欧の食器やキッチングッズ。 魅力的な北欧の世界を暮らしに取り入れたい! そんなかもめ食堂に登場する北欧のキッチングッズをご紹介します!

    MI
    • 44702
    • 47
  5. 【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作

    庭に物置があれば、収納スペースとして大助かりですよね。ただ、外にあるので劣化が早いのも事実。そこで、こちらの記事では物置に関するDIYアイデアを紹介。LIMIAに投稿された物置に関するアイデアのなかから、簡単な外壁塗装の方法や、外壁をおしゃれにバージョンアップするアイデアをピックアップしました。物置DIYの参考にしてください!

    LIMIA DIY部
    • 310819
    • 456
  6. 【雛祭り収納リメイク】場所を占領する3段飾りの雛人形★棚タイプに変身させてそのまま収納

    娘は年末生まれ。本来ならばゆっくり雛人形を選びたかったのだけど初節句に間に合わないと慌てて3段飾りを買ってしまった☀3段飾りを飾るほどのスペースがあるわけもなく、無理矢理寝るときしか行かない寝室に雛人形を飾ることに。 飾ることに気合いも入らずとうとう去年は出さずじまい。➡酷い親です(TT) てなことで出さないよりは省スペースなひな飾りに変えてしまおうとお雛様用に飾り棚を作りました。

    ayu
    • 27560
    • 51
  7. 窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!

    和室とリビングの間に間仕切りの窓を作りました! 和室を末っ子(男の子)の部屋にする為、男前系に改造したのですが、元々リビングはナチュラル系。 間仕切りを作ることによって、雰囲気の違うふたつの部屋を分け、ごちゃつきがちな息子の勉強机を隠す事ができます! 窓の無い和室に窓が出現し、息子は大喜び♫オープンだった勉強机がプライベート空間っぽくなったのも、男の子心をくすぐったようです(^^) また、今回はディアウォール初挑戦♪ 使用感やポイントなどもまとめてみました!!

    mirinamu
    • 108736
    • 726
  8. 手縫いでOK!捨てる前に長方形の古いラグを円形のオシャレなラグに作り変えよう!

    小さなお子さんがおられる家庭では、子供が汚すことを考えて安いラグを買って それが古くなったら また買い換える、という方も多いのではないでしょうか。 うちも安いラグを買っては買い換えるというサイクルなんですが、古いラグでも まだ使えそうな時って、ありませんか。 そんな古いラグを円形にリメイクして、キッズスペース用として再利用してみました 円形にするだけで不思議とオシャレ度がグンと増します♪

    maca Products
    • 98975
    • 186
  9. ダイソーのスチールラック活用収納アイデア12選!サイズや耐荷重、組み立て方を解説

    100均『ダイソー』で買えるスチールラック『ジョイントラック』。サイズが豊富で高さや棚の数などを調整できるため、さまざまな用途に使えるすぐれものです。メタル以外にも白と黒のカラーや木製のラックがあり、インテリアに合わせた色を選ぶこともできます。この記事ではダイソーのスチールラックのサイズや耐荷重、おすすめの活用アイデアを12種類紹介。キッチンや洗面所の隙間収納、プリンターやコスメ、ペットボトルや調味料の収納など、今すぐマネしたくなる幅広い活用術を集めました。

    LIMIA DIY部
    • 680755
    • 1760
  10. 人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」

    寒くなると、人参が甘くなるってご存知ですか? 水分の多い人参は、寒くなって自分が凍るのを防ぐために 自分自身で糖度を上げるので、 寒い時期の人参は甘みが強くってとっても美味しいんです。 特に、今回使った「雪の下にんじん」は、知る人ぞ知る、希少品! 糖度を上げるために、わざわざムシロをかぶせて、雪の下に埋めるんです。 野菜の特性を人間が上手に活用した、冬場のおいしい野菜! そんな雪の下にんじんの美味しさをさらに美味しく! 『にんじんマリネ』のご紹介です♪

    ダーリンのつま
    • 43847
    • 46
  11. セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬

    DIYでも人気の漆喰。 初めての方は漆喰はレベルが高いと思っていませんか? 実は初めてでも塗るのは簡単でしかも楽しいんです♪ セリアの漆喰はお手軽なのでDIYで漆喰を塗ってみたいな~ と思っている方もまずは雑貨作りして漆喰を試してみてください。

    Mily
    • 76241
    • 137
  12. 市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方

    みんなだいすきなビーフシチューですが 煮込むのがとっても時間がかかって、 ルーを使わないとなかなか手が出ないですよね。 でも、今回は煮込み時間が2時間弱でも、と~ても美味しい 『ほろり肉のビーフシチュー』のご紹介です。 事前にお肉を漬け込むことで、驚くほど『ほろり肉』に! 果物の酵素の力を借りて、 こんなに美味しくできるのかと驚くビーフシチューを作ってまいります。

    ダーリンのつま
    • 42295
    • 54
  13. [DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-

    子どもが赤ちゃんの時に使っていた品物って とっておく人が多いと思います( *´艸`) 特に、ファーストシューズは記念品として贈られていたり(購入したり)、 高価なものだったりすることが多いアイテムかと♡ 今回はしまっておくだけだった『子どもの記念品』をディスプレイしてみようと ボックスをDIYしてみました(`・ω・´)ゞ

    そあら
    • 46202
    • 148

デイリーランキング

おすすめのアイデア

10854件中 9921 - 9940 件を表示