本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  1. トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介

    毎日使うからこそ、トイレは便利で落ち着けるような空間にしておきたいですよね。定番の壁紙や床のアレンジのほか、手作りのトイレットペーパーホルダー、最近人気のタンクレストイレのDIY方法まで様々なアイデアを集めました。お家のトイレのワンラクアップを目指しましょう!

    LIMIA DIY部
    • 116765
    • 339
  2. 【アイロンのかけ方】徹底解説!干し方から時短ポイントまでご紹介

    手をつけるまでがなかなか面倒な「アイロンかけ」。しかし、洗濯でできたシワをしっかり取らないと、何だかみすぼらしく見えてしまうかもしれません……。この記事ではアイロンの基本的な使い方から、ワイシャツやスカート、パンツ、スーツ、ネクタイ、ハンカチなど種類別に手順を踏んでわかりやすくアイロンのかけ方のポイントを説明していきます。また、着物や浴衣、足袋などのアイロンのかけ方も伝授! ぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 38599
    • 110
  3. 油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれに

    コンロ周りは油ハネによって汚れやすいですよね。今回はキッチンの壁紙をリメイクシートでアレンジする方法を紹介します。リメイクシートを使えば、キッチンがおしゃれに♪ また、アルミシートなら掃除もしやすいですよ。貼り方を詳しく解説するので参考にしてくださいね!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 177746
    • 619
  4. ベランダの黒ずみは「お湯」で「5月」に落とす!

    ベランダは、玄関と同じく幸運の入り口です。 しかし…ベランダの溝の部分が黒くなってないですか? 掃き掃除をしても黒い汚れは残るんですよね。 洗剤使う? でも、洗剤使うと泡立ちすすぐ量も増えて、ご近所に迷惑をかけるカモ… そんな時に役立つのが「お湯」 しかも、5月がベランダ掃除のベストシーズンです!

    自然派ハウスクリーニングHappyLife
    • 107309
    • 180
  5. 簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆

    緑や花が鮮やかでガーデニングが楽しい季節がやってきました♪ 花の苗を買ってきて寄せ植えをしたり、種を蒔いたりして少しずつグリーンを増やしてガーデニングを楽しんでいます。 今回ご紹介するのは、そんなガーデニングを盛り上げる100均セメントのガーデン雑貨です。 特別な道具は必要なく、簡単に作れるので思い立ったらすぐにできますよ♪

    aya-woodworks
    • 58728
    • 230
  6. ダイソーのエプロンを100均グッズでデコレーション♪おしゃれなリメイク術

    学校の授業で必要になってくる子ども用エプロン。子どもの成長に合わせて買い替えることを考えると、少しでもコスパがいいものを選びたいですよね。そんなお母さんお父さんにおすすめしたいのが「100均エプロン」です。今回はあえて〔ダイソー〕のシンプルな商品をセレクト。100均グッズを使っておしゃれにデコレーションしてみました♪ 世界にひとつだけのオリジナルエプロンを作りたい方も、ぜひ参考にしてくださいね!

    Fujinao(フジナオ)
    • 35990
    • 35
  7. [プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。

    5月になり、新生活も落ち着いてきたかと思います( ˊᵕˋ* ) 今回は新生活に向けてではなく、新生活を過ごしていく中でこれがあったほうが便利!と気付いたものです♡ 我が家では息子が4月から幼稚園生活が始まり(新入園です)、息子の意見も取り入れつつママも楽になるようニトリのカラーボックスを使って幼稚園グッズをまとめて収納するアイデアです♡

    そあら
    • 142781
    • 1580
  8. プラスチックダンボールで簡単!引き出しにぴったりな仕切りの作り方

    スッキリ収納されているようで、実は引き出しの中がごちゃついているなんてことはありませんか? 市販の仕切り板や収納アイテムが家の家具に合わないという方は必見。今回はプラスチックダンボールを使って、引き出しにぴったり合う仕切りを作る方法を紹介します。記事を参考にぴったりの仕切りを作って、家中の引き出しを整頓してくださいね♪

    Fujinao(フジナオ)
    • 396845
    • 665
  9. テーブルの脚の裏には「高さを微調整する機能」があったりするんですよ~。

    テーブルを置いている床がまっすぐじゃない場合って、テーブルがグラグラしちゃいますよね。 そういう時ってテーブルの脚に何かを「かませて」、グラグラを直していたりするかと思うんですが… テーブルによっては、脚の裏にそのグラグラを直すための機能があったりするんですね。 そんなわけで今回は、その機能がついているテーブルのお話し♪

    ひらた家具店
    • 36318
    • 11

デイリーランキング

おすすめのアイデア

10854件中 9541 - 9560 件を表示