本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  1. カラーボックスでも安っぽくない!和室にも洋室にも馴染む、高見えする子供のおもちゃ収納

    ご覧頂きありがとうございます(^^) 小さなお子さんがいらっしゃるご家庭の悩みの1つと言えば、おもちゃ収納。 どうしても子供が大きくなるにつれて、どんどん増えていってしまうおもちゃ。 しかも子供のおもちゃって、細々したものや、カラフルなものなど、インテリアに合わないものが多いんですよね。 しかも年齢にあった収納を考えてあげることも重要。 部屋が散らかって片付かないし、どうしたらいいの!?と悩まれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? さて、手軽に出来る おもちゃ収納でよく使われているものと言えば、『カラーボックス』 でもこれって意外と安っぽく見えがちなんですよね、、、。 そこで今回は、たったひと手間加えるだけで、これがカラーボックス!?と思える、和室にも洋室にも馴染む、高見えするおもちゃの収納方法をご紹介させて頂きます!

    yon
    • 426990
    • 3321
  2. ダイソーのマグネットシールが優秀!無印良品のペンポケットを貼り付けられる

    優秀な〔ダイソー〕のマグネットバーを紹介。〔無印良品〕で販売されている《ペンポケット》は、《マグネットバー》に引っ掛けて吊るすことができます。しかし《マグネットバー》は人気で売り切れの店舗が多いですよね……。そんなときは〔ダイソー〕のマグネットシール代用しましょう!

    整理収納アドバイザー まいCleanLife
    • 121974
    • 250
  3. 細々おもちゃ収納に♡セリアのクリアケースが大活躍!!

    娘が赤ちゃんの頃は、大きい箱にざっくり入れるだけでよかったおもちゃ達。 娘が4歳になり、りかちゃん、シルバニア、アクアビーズect......大きなおもちゃから、だんだんと細々とした片付けにくいおもちゃが増えてきました。 そんな細々おもちゃ。今まで通りのざっくりなお片付けをしていたら、小さなパーツを無くしてしまったり......も度々でした。 そんな中、出会ったのが"丁度良い"セリアのクリアケース。 細々おもちゃにピッタリサイズの丁度良い収納ケースを2種、写真と共にご紹介させて下さい^ ^ (※少し写真多めになりますm(__)m)

    home13.emi
    • 151289
    • 562
  4. niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨

    皆さん…100均のリメイクシート✨ 貼ってはみたものの 剥がしてみたら 残ったノリ跡でベタベタ〜〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )どーしましょ?? なんて経験ありませんか? なので剥がさず上から重ね貼りしちゃう〜〜なんて経験も( ̄▽ ̄;) リメイクシートは 貼ってる期間が長ければ長いほど ベタベタが残るような気がします。。 そして剥がす時に ボロボロに破けて剥がしにくい( ;∀;) なので我が家では 出来るだけ重ねて貼らず 剥がしてから 次を貼るようにしていますよ(*´꒳`*) 貼ってる期間については… 飽きっぽいのですぐ変えてしまう為💧 長くても 1年半くらいかなという感じです。。 今回は…多少なり参考になればと 我が家のリメイクシート剥がした後のベタベタの取り方を ご紹介したいと思います(﹡´◡`﹡ ) ※【注意点】 あくまでも自己流のため自宅で行なっているやり方のご紹介であり… 無理に勧めている事でもありません。。 貼っていた物や期間・貼っていた場所の環境によってもノリの残り方は変わる事 完全に取り切れないこともある事をご理解の上 試して頂けたらなと思います。。

    niko
    • 456315
    • 2578
  5. 《モノトーン雑貨》便利すぎ!折りたためる○○シリーズがインスタで大人気*

    どうしても生活感が出てしまう、キッチンなどの水回り。。。 そんな生活感を消してくれる【折りたためるモノトーングッズ】がSNSなどで人気急上昇中です! 使わない時はコンパクトに折りたたんで収納出来るこのアイテム。 スッキリとした生活空間を維持するのにオススメです* 生活感のないスッキリとしたお部屋づくりを目指している方は、【折りたためる○○シリーズ】を活用してみてはいかがでしょうか?

    BALS@interior
    • 333396
    • 4138

デイリーランキング

おすすめのアイデア

10854件中 7661 - 7680 件を表示