【DIYレシピ】“デコルファ”でとびきりおしゃれな「ワイングラスランプシェード」を作ろう♪ ホームセンター〔エンチョー〕と静岡のおしゃれ女子に人気の雑誌「womo」がコラボ! 今回は、シックな雰囲気のワイングラスランプシェードのレシピの紹介です。シェードの部分を“デコルファ”で、オリジナルにデコって楽しめます。LEDロウソクのやわらかい光で、部屋をおしゃれにライトアップしちゃいましょう! 株式会社エンチョー 20007 56 2019年12月03日
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎ ウッドデッキは、経年劣化による傷みやメンテナスの手間が課題。しかし、人工木材の《彩木》なら水や汚れに強く真夏でも熱くなりにくいことから、お子さんがいるご家庭でも安心してウッドデッキで遊ばせることができますよ♪ 子どもがたくさんいる施設でも取り入れられている、《彩木》の魅力を詳しくご紹介します。 MINO株式会社 22964 35 2019年11月14日
DIY初心者OK♪簡単に取り付けられる断熱内窓で冬を暖かく乗り越えよう! 外の凍てつく寒さが部屋でも感じられる冬、ついつい暖房を使いすぎてしまっていませんか? でもなるべく暖房を使わないようにしたくても、どうすればいいか分からない方が大半でしょう。そんなときに簡単に取り付けられて、部屋があたたかくなり、電気代節約にもなる一石二鳥の“窓”があるんです! 今回は、〔セイキ販売〕の《楽窓(らくまど)Ⅱ》をご紹介します。 セイキ販売株式会社 21463 34 2019年12月01日
電動ノコギリのおすすめ5選。女性向けの小型・充電式や金属・木材の剪定用など 電動ノコギリは電動で刃を往復させて木材や金属を切断する工具。「電気ノコギリ」とも呼ばれます。小型で使いやすいものから金属も切れるものまで幅広くセレクト! DIYや日曜大工、ゴミや木を切断する電動ノコギリの選び方のポイントも解説します。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 26401 10 2020年02月19日
DIYの間接照明でおしゃれな部屋に。場所に合わせた照明作り。 雰囲気のあるおしゃれな部屋と言えば間接照明ですよね(^^)直接光が当たらないので落ち着いた空間を作れます。一つだけでは暗かったので3つほど作ってみました。 DIYぼっち 3852 16 2019年10月29日
IKEAのあれで作る、トイレットペーパー収納 トイレットペーパーのストックの置き場所に困っていました。 あまりお金をかけたくなかったので、家に余っていたIKEAのアイテムで収納を作ってみました(^^) シンプリストおまゆさん 39799 16 2019年10月26日
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう 〔エンチョー〕×「womo」! DIYで叶える“作って楽しい、使って便利”をピックアップ! 今回はDIYで道具が増えて整理したい方や、身の回りをすっきりさせたい方に、「ボックス収納ラック」のDIYレシピのご紹介です。もちろん、DIYの道具だけでなく、さまざまな物を収納できます。それでは、実際に作り方を見ていきましょう! 株式会社エンチョー 29033 53 2019年11月05日
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあった 人工木の《彩木》を使ったウッドデッキを見たことはありますか? 色あせてしまう天然木材と比べ、美しい状態で長く維持できる《彩木》には、内部の主要部材のひとつにヒミツがあるのです。家族と過ごす癒やしの空間を演出してくれる、《彩木》のこだわりのひとつをのぞいてみましょう。 MINO株式会社 18091 26 2019年10月28日
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみました 天然木材で作ったウッドデッキが朽ちてきて、お庭の印象が残念なことに……。そんな悩みにおすすめしたいのが、《彩木(あやぎ)》のウッドデッキ。人工木材で耐候性や耐久性に優れ、見た目も美しい状態が長く続きます。今回は、とあるお宅のウッドデッキが改修作業によって生まれ変わった姿をご紹介します。 MINO株式会社 12739 14 2019年10月17日
ホースリールのおすすめ10選【長さ30mやおしゃれ商品も】 ガーデニングや洗車に便利な「ホースリール」。ホースが絡まらないようにまとめてくれるので、使いやすいだけではなく収納も楽になります。ひと口にホースリールといっても、〔タカギ〕や〔アイリスオーヤマ〕などの各メーカーが販売していおり、デザインもおしゃれなものまでさまざま。どれを購入しようか、迷ってしまいますよね。 そこで、今回は〔楽天〕や〔アマゾン〕で手軽に購入できる商品の中からホースリールのおすすめアイテムを10個紹介します! 人気のアルミ製やステンレス製、お庭での園芸に大活躍の長さ50mのロングタイプなど幅広くランクイン。お気に入りがきっと見つかるはず♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 29395 7 2019年11月04日
床に物を置かない!バッグ置き場を端材でDIY♡ ご覧くださりありがとうございます♪今回は帰宅した後のバック置き場を見直しました♪端材を使って便利に使えるようになったので紹介させていただきます♡ rumi 49163 399 2019年10月15日
お掃除ラクラク♪キャスター付きカートを100均DIY 収納スペースの床に直接物を置いていると いつのまにかホコリが溜まっていたり 掃除の度に物を動かすのが億劫じゃありませんか? 100均アイテムを組み合わせて キャスター付きカートをDIYしたら 掃除が劇的に楽になったので是非お試し下さい◎ ____pir.y.o 66482 707 2019年11月02日
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚き 天然木のウッドデッキは、雰囲気のある見た目で触り心地もいいのですが、その美しさや木材自体が長くは持たないというデメリットも。だからといって、天然木の風合いを諦めて耐久性のある人工木材にするにも悩む……。それなら、天然木と人工木材のいいとこ取りを叶えた夢のような建材を取り入れれば解決! 大工さんも天然木に見間違える、人工木材をご紹介します♪ MINO株式会社 18419 109 2019年10月04日
100均グッズでDIY!便利なおうち型収納BOXを作ってみよう♪【100均DIYチャレンジ】 みなさんのステキなDIYアイデアを、DIY初心者のLIMIA編集部スタッフが再現してみるこのコーナー。「材料は100均グッズだけ」「難しい工具は必要ナシ」の簡単DIYに挑戦します! 今回は、おうち型の収納BOXにチャレンジ。とってもかわいいデザインと驚きのDIY術は必見ですよ♪ LIMIA編集部 10317 64 2019年10月09日
スクレーパーのおすすめ10選。サビやシール剥がしにも使える! シール剥がしや、サビ落としをする際に便利なスクレーパー。ヘラタイプや幅広タイプ、3枚刃タイプなどの形状や、プラスチック・ステンレス・超硬刃・セラミックなどのさまざまな材質があります。汚れに合った形状や材質を選ぶと効率よく掃除できますよ。今回は、スクレーパーを選ぶときのポイントとおすすめの人気商品を10種類ご紹介。それぞれのスクレーパーの特徴を比較しています。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 11913 12 2020年06月05日
電動ドライバーおすすめ15選|初心者向け小型で安い商品やマキタなど人気メーカーも 電動ドライバーは、ネジ締め付け穴あけが可能な電動工具。プロ用の高機能なものから初心者にもおすすめの小型軽量サイズなど種類はさまざま。今回は、電動ドライバーのおすすめ商品からインパクトドライバーと電動ドリルドライバーの違い、使い方まで徹底比較します。人気メーカー『マキタ』や『ボッシュ』の商品情報や、カインズや100均グッズを使ったDIYも必見です! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 59617 123 2019年10月09日
【セリアリメイク】繋げるだけ!ウッドハンギングで見せるアクセサリー収納! 私は、ピアスやイヤリングなどは、持っていないのですが、友達が趣味でピヤスを作っていて、「掛ける物があると良いな」と言っていたのを思い出し、その友達にプレゼントにと思い、製作しました!その友達のピヤスを借りて写真を撮らせてもらった後に、プレゼントしたのですが、とっても喜んでもらえました! Miki Kiku78 6401 26 2019年11月06日
賃貸でもできるDIY術に注目!クールなテイストが魅力のmaiikkooさん【DIYクリエイターFILE】 魅せる収納、狭いスペースも有効活用したDIY術が魅力なmaiikkooさんのDIYアイデア。今回は、賃貸でもDIYを楽しめるステキなアイデアをいくつかご紹介します。「賃貸だからDIYは無理だな……」と諦めている方も要チェックですよ! LIMIA編集部 9910 57 2019年09月25日
【DIYレシピ】置くだけで部屋がおしゃれに!ビンテージ風がかっこいいメッシュキャビネット 静岡県のオシャレ女子に人気の情報誌「womo」とホームセンター〔エンチョー〕がコラボレーションして、男前な「メッシュキャビネット」作りに挑戦しました。扉部分の“ラスティーパネル”で、魅せる収納としてもかっこいいインテリアです。部屋に置くだけでおしゃれになりますよ。 株式会社エンチョー 47500 328 2019年10月15日
【100均DIY】トイレットペーパー収納ボックスを作ってみよう こんにちは。 andA+です。 先日、息子たちが夏休みに作った工作が科学館に展示されたので 息子たちと行ってきました。 小学生から中学生の科学を使った作品。 息子たちも自分の作品を探したり、 他の作品を興味深く見たり。 子どもながらに色々なアイデアがあるなと私も刺激を受けました。 今回は、トイレの悩みから出来た作品。 トイレに収納棚はもともと設置されていました。 しかし、便座から手がとどかない場所・・・。 ドア付近に棚が設置されているんです。 そこでストックのトイレットペーパーが直ぐに取り出せるように 100均材料を使って作ってみました。 良かったら読んでみてください。 and_a_plus 36069 203 2019年09月23日