インテリア・家具のアイデア(40ぺージ)

「インテリア・家具」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「インテリア・家具」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. 〔ニトリ〕なら1万円ちょっとで楽チン模様替え♪秋のトレンドを取り入れる方法

    季節の変わり目は「部屋の変わり目」。特に秋は、これからの寒さに備えて部屋の環境を整える時季なので、模様替えにはぴったりのタイミング。ただ、「模様替え=『めんどくさい』『手間がかかる』」という固定概念を持っている人も少なくないはず。でも実は、コツさえ知っておけば部屋の雰囲気をまるっと変えることができるんです! その方法とは!?

    LIMIA編集部
    • 154931
    • 1157
  2. DAISOクッションレンガシート✨テカリを抑え…実用性も兼ねた貼り方してみました‼️

    我が家のリビングにあるベンチ型の出窓。。。 ちゃんと座れるし、部屋の広さも確保できて良いのですが出窓と言うだけあって浮いた状態で外に出っ張っている為… 冬場になるとまわりを冷たい風がすり抜け 座った時に 座面や背中の壁が半端なく冷えるので 座面にはSPF材を貼りました。。 これで…だいぶ良くなったのですが 背もたれがやはり〜〜寒っ‼️ これから寒くなる前に! 保温効果もありそうな!! ダイソー クッションレンガシート貼ってみる事にしました✨

    niko
    • 342793
    • 2890
  3. 合同展示会《モンタージュ》に潜入!注目のアイテムをこっそり教えます♡

    セレクトショップをターゲットにした、合同展示会《MONTAGE(モンタージュ)》にリミア編集部が参加してきました。プロのバイヤーさんが集まる会場には、さまざまなインテリアブランドの商品がたくさん! まだ店頭に並んでいないものや、これから大注目の商品をいち早くお届けしますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

    LIMIA インテリア部
    • 11263
    • 18
  4. よく分かる!?カーペットに使われる「4つの化学繊維」!

    カーペットの表面の毛(パイル)って、 「化学繊維」か「天然繊維」で作られているんですね~。 そんなわけで今回はカーペットに使われる化学繊維のお話し。 主に使われる「アクリル」「ナイロン」「ポリプロピレン」「ポリエステル」の それぞれの特長などをザックリと解説します♪

    ひらた家具店
    • 28802
    • 19
  5. 卓上を彩るおしゃれアイテム!おすすめ調味料入れ6選

    調味料入れは単に調味料を効率よく収納できるという機能以外にも、キッチンをおしゃれに彩るインテリアとしての機能も優れたアイテムなんです。 今回は中でもおすすめの調味料入れを6つご紹介します。 調味料に凝っている方は必見なので、ぜひ参考にしてみてください!

    LIMIA インテリア部
    • 36768
    • 180
  6. 初心者や庭がない方も大丈夫!ベランダガーデニングのアイデア大公開

    「マンションに住んでいて庭がない……」という方でもできるベランダガーデニングのアイデアを紹介! 敷石でベランダの床をおしゃれにするアイデアや、洗濯物を干すペースを確保するアイデアをまとめました。ポイントをおさえれば、初心者でもすてきなベランダが作れますよ♪

    LIMIA インテリア部
    • 116523
    • 458
  7. 油はね対策はこれでバッチリ!コンロ周りの調味料ラックにはセリアのクックガードが効果抜群

    コンロ周りの調味料ラックや調味料ボトルを可愛くしたいけど油はねが心配…、という声をよく聞きます。 私もずっと油はねが心配で、家の中は散々リノベしてきたんですが、コンロ周りだけは手を加えられずにいたんです。おしゃれにしたところで油はねするだろうから手入れや掃除が大変そう…、と。 でも今回、思い切って調味料ボトルをセリアのものに揃えてみて、そして同じくセリアで売っていたクックガードという油はね対策用の商品を買ってみたところ、これがものすごく効果抜群だったので それをご紹介します(^^*)

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 171713
    • 1308
  8. キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジ

    「100均で調味料入れやキャニスターを買いそろえて、統一感のあるキッチンが実現した!」という方は、次は「手作り調味料ラベル」に注目してみませんか? おしゃれでオリジナリティあふれるラベルでデコレーションするだけで、よりハイセンスなキッチン空間へとステップアップしますよ♪ 今回紹介する防水ラベルシールは、印刷機器と100均グッズがあれば自作可能です。100均調味料入れをそのまま使っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

    maca Products
    • 120638
    • 1369
  9. 家具のカタログに「背面化粧(裏化粧)」って書いてあるけど…どういうこと?

    家具のカタログなどに「背面化粧」って書いてたりするわけです。 それは家具の背面(裏面)が「背面化粧板」になってる、ってことなんですが… その「背面化粧板」って何? いや、そもそも「化粧板」って何?(笑) っていうのが今回のお話し♪ 背面化粧板になっていると、家具を「間仕切り」として使ったりもできるんですね。

    ひらた家具店
    • 38610
    • 17

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

964件中 781 - 800 件を表示